
昨年末からイベント目白押しでblogネタに事欠かきません(笑)
今回は
昨年に引き続き、
SL冬の湿原号撮り&乗り鉄!
出来るだけ冬場の長距離運転は遠慮しているのですが、
昨年、道東道で釧路往復が意外と楽だったので、今年もFIT RSで行ってみました。
途中圧雪アイスバーンで50km/h規制の箇所もありましたが、
十勝、釧路方面はほぼ路面も出てて、快適なドライブでした。
先ず1ヵ所目の撮り鉄は釧路湿原駅近くの踏切付近から。
出発直後なので煙一杯の迫力ある画像になりました!
そのまま車でSLを追いかけ、標茶駅駐車場に車を置いて乗り鉄。
相変わらず、中国語で一杯の車内でしたが、昨年より乗車率が低めだった様な・・・
初日は釧路で1泊。
釧路製作所で保存してある雄別炭礦鉄道SL8722のライトアップを見学。
8700型SLは全国でもここしか保存されてないんですよ!
翌朝、釧路市立博物館で開催中の「
映像でよみがえる簡易軌道と道東開拓のあゆみ」を見学。
展示は一部撮影禁止の為、撮られませんでしたが、かつて根釧台地に張り巡らされていた、
簡易軌道の貴重な資料が沢山展示されていました。
そして2ヵ所目の撮り鉄は超有名な撮影スポット、釧路川鉄橋。
当日は‐10℃以下に冷え込んだ為、川に漂う蓮の葉氷を入れて撮影!満足の1枚が撮れました!!
帰りはご当地入場券を買いながら帯広から道東道に乗り帰宅。
昨晩は夕食後、バタンキューでした(汗)
冬の北海道、これからも満喫して行きますよ!!
Posted at 2018/01/29 06:07:09 | |
トラックバック(0) |
鉄道部 | 旅行/地域