廃線男子その4 国鉄根室本線(旧線)
投稿日 : 2016年08月15日
1
区間:落合駅~新得駅(1駅/27.9 km)
開業:1907年9月8日
廃止:1966年10月1日
1.新得~新内
駅から1km程歩いた所から
「狩勝ポッポの道」として整備されてます。
この区間は廃止後も実験線として
脱線事故や車両火災の解析に
使用されたそうです。
2
2.新得~新内
突然R38からも巨大な鉄塔が見えます。
実験線時代の無線鉄塔です。
3
3.新得~新内
小笹川橋梁付近にある勾配標。
(レプリカと思われます。)
廃線跡はこんな感じで整備されてます。
4
4.新得~新内
小笹川橋梁です。
レンガアーチの重厚な造りです。
5
5.新内駅跡
付近はNPO法人の手で整備され
旧狩勝線ミュージアムとなっています。
6
6.新内駅跡
SL9600+20系客車が現役時代のホームに
横付けされています。
エコトロッコと言う足こぎのトロッコにも
乗車出来ます。
7
7.新内駅跡
事務所とカフェになっていますが、
駅舎は当時のものでは無いようです。
8
8.新内~落合
R38狩勝峠展望台から旧線跡を望む。
霧で解り辛いですが、中央部にカーブを
描く旧線跡が見えます。
※他にも沢山の遺構がありますが、
ヒグマの生息地で危険が伴う為、
今回はこの程度の内容でご勘弁下さい。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング