廃線男子その13 国鉄岩内線
投稿日 : 2016年10月09日
1
区間:小沢〜岩内(6駅/14.9 km)
開業:1912年11月1日
廃止:1985年7月1日
1.小沢駅
かつて発着していた1番ホームは消滅し、駅舎が移転されています。跨線橋脇に記念碑が建っていました。
2
2.小沢~国富
R5の跨線橋がそのまま残ります。
「岩内線」と書かれたプレートはありませんでした。
3
3.国富駅跡
ホームがそのまま残ります。ここから幌似駅付近までは廃線跡がかなり残っています。
4
4.幌似駅跡
「幌似鉄道記念公園」として整備されています。ここから岩内駅までは昨年12月にR276のバイパスとなり、廃線跡は完全に消滅しました。
5
5.前田駅跡
代替バスの停留所が駅付近です。手前の道路がR276バイパスです。
6
6.西前田駅跡
R276とR229の分岐手前のカーブ付近に駅がありました。
Webでは全ての路線とホームが現存するとの記載が多いですが、R276バイパスに飲み込まれてしまいました・・・
7
7.岩内駅跡
駅跡はバスターミナルと道の駅いわないとなっています。隣接するいわないマリンパーク内にひっそりと記念碑があります。
8
8.思い出の写真
1983年(廃止2年前)の岩内駅です。
丁度鉄道の旅を開始した頃なのですが、乗車する前に次々と路線が廃止されていきました・・・
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング