• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2011年4月24日

RK ロービーム バーナー交換 35W 6000K

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RK5のロービームをオークションで手に入れた、格安HIDバーナーを使用して、より白色に近い6000kにしてみました。
使用したHIDバーナーはこちら。
http://minkara.carview.co.jp/userid/781468/car/667526/3683676/parts.aspx
2
まずはボンネットを開けて、このHIDバーナーの防水カバーを外します。
25000Vの高圧部有り、感電注意となっていますので、必ずライトOFF、エンジンOFFで始めましょう。
3
カバーの場所はこちら。
ロービームレンズの裏側の左目はバッテリーの奥と右目はウォッシャー液タンクの注入口の奥にグレーの丸いカバーが見えます。
内部にOリングが有るので多少固着してるかもしれませんが、手で回すとニュルっと回り外れます。
4
なかから板金でシールドされたこんなハーネスが顔を出しますので、これも少し回転させて外します。
5
ハーネスを取り外すと左の写真のように、バーナーの端子部が見えます。
本当はほとんど見えません。カメラを突っ込んで撮影しました。
端子部の左右2か所に細長い金具がかかっておりバーナーが固定されています。
金具を押して広げるようにして引っ掛け部から外した後、上に持ち上げてると、バーナーが外れます。
右は取り外し後の写真。
6
左が交換した、D2R/D2S 両用(D2K)シェード着脱式バーナー。
右が純正のPHILIPS製バーナーです。
※完全に後ピン写真すみません。m(__)m フォーカスロックするの忘れた・・・。
PHILIPSは遮光ペイントに対して使用した格安バーナーは遮光用板金が取り付けられています。
D2R/D2S兼用でもD2Cだとこの遮光板が有りませんのでご注意。
7
新しいバーナーを一旦ハーネス側に取り付けて、
バッテリーの上と、リザーブタンクの上にビニールテープで仮止めしてから、エンジンを始動し約15分程度カラ焼きをしてバーナー表面の油分等を焼き切ってしまいます。(油分等が付着していると多少煙が出る事も有るようですが、ほとんど判りませんでした)
後は、火傷しないように十分冷やしてから一旦、ハーネスからバーナーを取り外し、逆の順序で組み立てて完了です。
8
完成状態です。
ってこれは同時にフォグもHIDに交換していますし、携帯のカメラなので明るい部分が完全に飛んでいます。
Beforeの撮影を忘れてAfterだけなので、どれだけ差があるのか確認できませんが、明らかにきれいな白に近づいた印象です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( DBA-RK5 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

気まぐれテール交換!

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

車検準備

難易度:

ウイポジ交換

難易度:

ライセンスランプ交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年5月7日 17:54
遅ればせの コメントで申し訳ありません

おっさんに とてもわかりやすい内容です

参考にさせていただきます

ありがとうございます

これで前が(未来が)あかるくなるゾっと!!
コメントへの返答
2011年5月8日 4:22
コメントありがとうございます。

バーナー交換だけなら簡単ですのでサクッとやっちゃってください。
G-LならOPのHID無しの場合、バラスト取り付け等も必要ですね頑張ってください。

6000kに変えて500kmのナイトランしてきましたが、ノーマルHIDより白く見やすくなったと思います。
2014年9月4日 7:55
バッテリーって外して作業した方がいいですか?
コメントへの返答
2014年9月4日 8:24
私はそのままで交換しました。
ライトがOFF状態ならライト周辺は、通電していないはずです。
ただし周りには通電状態の部分も有りますので、工具などでショートさせないように注意してくださいね。
心配なら外す方が安全ですが、車によっては、バックアップ電源が切れるといろいろ再設定が必要な電装品が有るかも知れません。
あくまで事故責任の範囲で判断してください。

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation