• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドミの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2011年8月13日

RK ウィンカーバルブ ステスル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
SPADAはヘッドライト、テールライトのレンズがクリアなのでオレンジのウィンカーバルブが目立っているので、ステルス化してみました。

LED化も考えたのですが、結局レギュレータで電気を熱に変えてタイミング調整してやる必要が有りそうですので、エコじゃ無いなら安い方で・・・、と言う安易な選択。
白熱球のフワ~フワ~と点滅するのも嫌いじゃないしね。

と言う事で、安く手に入ったアークスのAS-781と交換です。

こちらはノーマル球の状態、リフレクターがオレンジ色です。
2
RKのフロントウインカー部は狭くてうまく写真が撮れなかったので、いきなり交換後の写真です。
交換方法は取説にも書いています。
ソケット回して外すだけなので狭い以外、作業は超簡単。

良く見ると点滅の消灯時を狙って撮ったつもりですが、フラメントがまだ少し赤い状態ですね。(笑)

消灯時はリフレクターのオレンジが無くなってすっきりしました。
3
こちらはテールの交換前ノーマル球の状態です。
4
テールランプの分解はこちらの4灯化の整備手帳をみてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/781468/car/667526/1371934/note.aspx
上から2番目がウインカー球のソケットです。
回してソケットを外したら、バルブは差し替えるだけです。
5
そして交換後
リフレクターのオレンジが無くなりすっきりしました。

結果、テールレンズの中の一番上の赤いプラレンズがやけに目立ってます。(笑)

見かけがすっきりした代わりに、前後共に多少視認性が落ちたように思います。
車検対応と書かれていますので問題ないとは思いますが・・・。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

気まぐれテール交換!

難易度:

ヘッドライト交換

難易度: ★★

ライセンスランプ交換(1回目)

難易度:

車検準備

難易度:

ウイポジ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スターターモーター交換 http://cvw.jp/b/781468/43196830/
何シテル?   08/25 21:49
ドミです。よろしくお願いします。 ぼちぼちと自分流の車を作って行こうと思っています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RK スマートキー登録変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 21:08:01
【裏ワザ】 純正モニターに湿度計%、水温計℃を表示 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/12 15:18:33

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
スパーダのサイズを必要とする機会が減ってきたので、少し小さくなって「ちようどいい」フリー ...
ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター) ホンダ NX650 DOMINATOR (ドミネーター)
Dominator NX650 1992年型 EDモデルです。 GIVIのスポイラースク ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
2010/6/19からRK5オーナーになりました。 少しずつ自分流に手を入れて行こうと思 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
気が付けば約10年よく走ってくれました。 GF-RF1 Modulo エアロ、純正CDナ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation