• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月12日

悔しいけど、ドリーム感(!?)はあるよね。

悔しいけど、ドリーム感(!?)はあるよね。 ちょっと前の話になってしまいますが、タイトルにある通りドリーム感(!?)のあるクルマを見てきました。
(ちょっと長文になります。なお感想には個人差があります。)





今年のオートサロンで初めて見た「GRヤリス GR-FOUR」
ついにラインオフされたということで、久し振りにMEGAWEBに行ってきました。
タイトル画像はRZのGRパーツてんこ盛り仕様。
まあ見た目は華やかではありますが、500諭吉位になってしまうのはいかがなものかと。
ただ、いつまでも「ヴィッツに500万はかけられない」なんて言っていたら、乗るクルマがなくなってしまう時代になりつつありますね。

alt

こちらの画像は各地で展示されている「RZ」ではなく、隠れファンの多い(?)「RC」ですが、タイヤ&ホイールが17インチになっていて、冬タイヤのことを考えると多少ではありますが「家計に優しい」のではないかと思いますね。


GRBを約10年間乗り続けて思ったことは、乗りたかった車とは言え、「減るモノが安く済むのに越したことはない」ということ。
必要最小限の装備しか付いていないモデルではありますが、私個人的には「十分有り!」と思いましたね。

(まあ、エアコンとオーディオあたりは付けたい所ではありますが・・・)

ゆくゆくアフターパーツメーカーが魅力的なパーツを開発してくれることを祈りつつ、自分の好みに仕上げることを楽しめるのではないかと思いました。

ちなみにRZを場内コースで試乗してみました。

なかなか赤も有りだなと思いながら乗り込んだところ、シフトフィールは小気味よく入るし、クラッチも特に重たいわけではなく、13万km走った我がblackno号と比べると、つながる場所が結構手前だなという印象です。
(まあ当たり前か・・・)

MEGAWEBを走ったことがある方はお分かりだと思いますが、まともに踏めるのは直線2本、しかも速度制限は50km/hなので、3速に入れたらもうストレートエンドでしたね。3気筒を感じさせない仕上がりで踏んだ分加速する感じはあり、レスポンスは良かったと思います。
ブレーキはカックン系ではなく、踏んだ分効いていく感じがしました。
ステアリングフィールは特に重くも軽くも無い感じで、足回りは硬めではあるが車格の割にしっかりと落ち着いた足の硬さでした。
シートポジションはもう少し低い方が良いかなぁと思いますが、RCの購買層はきっとシートは替えちゃいますもんね。

ただ、このクルマの大きな武器はWRXSTIをはじめとする他のハイパワーターボAWD車が無くしてしまった「軽さ」ですね。
進化するたびに「安心・安全」のためやむなく大型化かつ重量増を積み重ねてきたWRXSTI。
おかげで使いようによっては快適な4ドアセダン(GRBは車検証上「ツーリングワゴン」ですが)でもあり、時には戦闘機にもなるという、なんでも1台でこなさなければならない家庭には大変重宝するオールマイティな機体になりました。

GRヤリスのRZ(RC)はそういった便利さ・快適さと引き換えに軽さを手に入れた戦闘機ですので、流石にファミリーカーを名乗るのは厳しいですが、多用途車が既にあるご家庭には十分遊べる趣味車になり得るのではないかと思いました。

何だかんだ言っても新車で買える唯一のハイパワーターボAWDのMT車。大枚を叩く価値はあるのかと言えば、
「叩けるのであれば、あり!」と言っても良いかと。

ちなみに私は叩けないので、こちらにしました。





ブログ一覧 | 雑感・・・ | クルマ
Posted at 2020/10/12 20:24:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今週の飯テロ(*´༥` *)モグ ...
zx11momoさん

今日のiroiroあるある509 ...
カピまこさん

雨上がりの赤レンガ倉庫へ
彼ら快さん

コンクラーベ
バーバンさん

本日のその後のミラー番♬
ブクチャンさん

千里浜なぎさドライブウェイ
rodoco71さん

この記事へのコメント

2020年10月12日 23:06
こんばんは^ ^

詳細レポートありがとうございます。AWDターボMTの括りで戦闘機を選ぶとなると選択肢自体が無いですよね…500諭吉もこの絶滅種を手に入れる対価と考えると妥当なのかもとこの頃は思います。VABにしてもGCの頃と比べると値段も含めて同じカテゴリーとも言い難いですし。どちらにしても、ない袖は振れませんが^^;

33スイスポの試乗時の衝撃は相当でしたね。もう少しでハンコを押しそうになりましたがインテグラ以来FFを乗って無かったので寸前で自信がなく思いとどまりました。これも一種のAWD病ですね(笑)
コメントへの返答
2020年10月13日 3:53
ついついダラダラと書き綴ってしまいました・・・
ただ、RZよりもRCの方が作り手の思いを強く感じることができるのではないかと思いますね。
但し、RCは変える前提のパーツで構成されているので、実際に走らせたらRZとは印象が変わるんでしょうね〜
2020年10月14日 17:25
33の黄色ですか✨
また一人GRBがいなくなると思うと寂しい気持ちもありますが、おめでとうございます👍️
コメントへの返答
2020年10月14日 17:54
いや〜、おかげさまで維持費は下がりますね。寸法は10分の1ですが、価格は100分の1で購入しました。

あっ、納車されたのはタミヤ製のスイスポですよm(__)m

プロフィール

「おっ、今回はカツアゲなしか(^o^)」
何シテル?   05/10 17:53
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01
不思議な縁・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:33:58

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation