• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

ラリホ&WAKO'S CUP 〜場がクルマ好きを育てる〜

ラリホ&WAKO'S CUP 〜場がクルマ好きを育てる〜ご無沙汰しております。
この土日は4年ぶりに観戦するラリー北海道と友人が参戦するWAKO'S CUP観戦のため、十勝管内を駆け廻ってました。
今回の相棒は9年ぶりにラリー北海道を観に行く長男
(前回は小学校6年生だったことに驚き・・・)
土曜日は道東道の夜間通行止めと濃霧の影響はありましたが、スムーズに陸別入り






















天候も良く、久しぶりに砂かぶり席での観戦でした。
終盤の奴田原vs新井の2位・3位争いも見応えありでしたね。

日曜日は十勝スピードウェイへ
参加台数72台の7時間耐久レース!









車種もバラエティに富んでましたね。
レースは残り3分でトップ快走中のクルマがガス欠で完走ならずといったドラマもあり、レース戦略の難しさも目の当たりにしました。

長男に9年ぶりの観戦&7耐観戦について感想を聞いたところ、『いやぁ~~、楽しい!次回も観に行く』とのこと
若者のクルマ離れと言われて久しいですが、先達たる我々が機会を設けてやる事が大事だと改めて思ったblacknoでした。
Posted at 2022/09/13 18:34:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年12月03日 イイね!

最後まで諦めない大切さ 〜SUPERGT最終戦観戦〜

最後まで諦めない大切さ 〜SUPERGT最終戦観戦〜先週末、SUPERGT最終戦を観戦してきました。
GT500はTOP6が4ポイント差で迎え、優勝したチームは文句なしのチャンピオンという大変見応えのあるレースでした。

見所の多い富士スピードウェイ。
今回はスタート直後の鍔迫り合いが見たかったので、TGRコーナー(第1コーナー)出口付近で待ち構えることにしました。





GT500はオープニングラップでスープラ勢を押し退けてトップで帰ってきた23号車



残念ながら躱されてしまいましたが盛り上げてくれました。

またGT300は予選2番手だった61号車



ポールポジションのGRスープラのインを刺しながら立ち上がっていく姿に山内選手の気迫を感じ、思わず「行っけぇ~!」とマスク越しに叫んでしまいました。
(最終的な結果は少々残念でしたが・・・)

レース終盤はADVANコーナーへ
終始淡々と周回をこなし、レースをリードしていった37号車

まさか最後の500メートルであんなことになるとは・・・これもレースという言葉で括るのは少々気の毒な気もします。

淡々と逃げる37号車をじりじりと追い上げる100号車
役目をしっかり果たした牧野選手もさることながら、先日行われたスーパーフォーミュラでもトップを追い詰めていった山本選手の「最後まであきらめないことの大切さ」を実現したパフォーマンスは素晴らしいの一言に尽きます。



ゴール後、コースから外れて観客席の近くまでマシンを寄せ、何度もガッツポーズを見せてくれました。
何かこの瞬間は、万感胸に迫るモノがありましたね。

タイトル画像に使った100号車とオフィシャルとのコミュニケーション。
「イチバン!!」というオフィシャルのハンドサインにパッシングで答える山本選手。やっぱレースというかモータースポーツって良いな!と思い使ってみました。

確かにTVで見る方が細かい状況がわかりやすいですが、実際にサーキットに行って色々なコーナーに陣取っていると、前のクルマとの差(空気感)を実際に感じることができますし、戻ってこないと「何かあったか!?」と思うことができ、肌でレースを楽しむことができますので、なかなか環境が許さないこともあるかもしれませんが、今後も可能な限りサーキットに足を運べたらなと思うblacknoでした。

(稚作をフォトアルバムに載せました。もしよろしければご覧ください。)



Posted at 2020/12/03 00:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年09月18日 イイね!

天候はまずまず ~ラリー北海道2017緊急観戦~

天候はまずまず ~ラリー北海道2017緊急観戦~今年の「ラリー北海道」、急遽ではありましたが最終日のみ観戦することができました。
例年、土曜日のリクベツのみの観戦でしたので、表彰式まで見たのは4年ぶりでした。
土曜の夜、とりあえず本別の道の駅まで移動し久しぶりの車中泊。
(いやぁ、数年前なら何ともなかったんですが、40代半ばの身体には厳しくなってきましたね~)




ちなみに今回は初観戦のニューホンベツ、以前観戦したオトフケとサツナイの3カ所を見ることにしました。

<ニューホンベツ>
今回初めて行きましたが、流し撮りの練習には良い場所です。





ただ90度コーナーに飛び石防止の横断幕があるので、進入から立ち上がりをみたい方は少々物足りないかも・・・



<オトフケ2>
2011年以来2回目のオトフケ。以前とは反対回りになっていました。
思いの外観客が密集しているので、撮影ポイントを確保するのに一苦労・・・
(次男曰く、「どうやっても木や枝が邪魔する!」とのこと。同感!)



所々にある排水溝のせいで跳ねる車もありました。

ポイントを変えるとまた面白い写真が撮れる場所ではありますが・・・ね。


ここで昨年同様次男に使わせていたビデオカメラがバッテリー切れ。
せっかくなので次のサツナイで一眼レフデビューさせてみました!
(例によってシャッタースピードは固定。若干のトリミングをしています。つくづくデジカメって便利!)
<サミーサツナイ&表彰式>






(以上の5枚はblackno次男撮影)
機材が重いので大変そうで、「なかなかうまくいかない・・・」と言っていましたが、彼なりに楽しんでいたようです。
(当ったり前だ!そんな簡単にやられたらただ一つしか無いオヤジの権威が失墜するので・・・)

年に一度の十勝詣。
やはり〆はインデアンカレー!
今年も持ち帰りルーを購入し、帰宅の途につきました。

今回はというか今年は何をするにも準備不足なもので、できれば来年はしっかり計画を立てられるくらい仕事に余裕があればいいなぁ・・・と思うblacknoでした。
Posted at 2017/09/18 16:53:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年09月16日 イイね!

緊急観戦! 

緊急観戦! 「3連休初日に仕事するもんじゃねぇよな・・・」
「これ以上行きたい気持ちを抑えてもしょうがないし・・・行きますか?」
「OK!」







というわけで今回のラリー北海道は仕事のため行くことができないと思い、毎年楽しみにしている陸別に行く機会を失ったことで多少やさぐれていた私blackno。

ところが勤務割りの変更により、明日・明後日と休みとなったため、急遽ですが本日夜に十勝へ向かいます!

観戦予定は以前観戦したオトフケと


初観戦するニューホンベツ。


最終SSの河川敷の3箇所。



まぁ無理のない程度に見ることができればと思います。

今回も相棒は次男と男旅。
今年は私の都合で観戦できないと思っていたので、喜んでおります。
また飽きさせないようにビデオ撮影係に任命です。

天気は大きく崩れることはなさそうですが、十勝の天気は気まぐれなので、多少の防寒対策と道具を積み込んで、十勝管内に侵入します(V)o¥o(V)。

Posted at 2017/09/16 19:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2017年06月25日 イイね!

久し振りのSCLへ ~第2回BB団走行会~

久し振りのSCLへ ~第2回BB団走行会~久し振りのブログUPです。

最近、職場にも仕事にも窮屈かつ閉塞感を感じイライラが募っていた今日この頃・・・

「そういえば、土曜日はBB団走行会だった!」

早速天気予報をチェックすると、かろうじて雨ではない様子。
深夜まで仕事をしていた身には少々キツイ感じがしましたが、気分転換に行くことにしました。


今回も相棒は二男。
白老は初めてという事もあり、チョロチョロしないか不安もありましたが、例によってビデオ撮影係を任せると楽しんで撮っていました。



今度はカメラを持たせてみようかと・・・

さて、今回は準備不足が祟ってカメラのバッテリーも上がっており、急遽乾電池で対応したりとか、レンズのピントが合わなくなるとかバタバタの走行会でしたが、参加された方々は下記の皆さんでした。

BBぶらぼー団長



たらみさん
(フォーカスが甘くてごめんなさい



ジャンプ野郎!さん


私としましては久し振りのSCLであり、シフトポイントを試行錯誤しながらの走行でしたが、2年前に記録したベストタイムを更新できたので良しとしたい思います。

ただ、3年落ちのADVAN NEOVAは限界かも知れませんね・・・
通勤距離が伸びたおかげで残り溝が減ってきていることと、タイヤの使い方が悪くて右フロントのブロックが一部飛んでました・・・(>_<)

SCLは今シーズンが最後と言われているので、せめてもう一回くらいは走りに行けたらと思っておりますので、走りもさることながら、撮影も本気で取り組まないといけませんね(^_^;)
Posted at 2017/06/25 22:24:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation