• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2011年10月09日 イイね!

来年のラリー北海道の日程!

来年のラリー北海道の日程!来年のラリー北海道の日程が9月15日~16日ということになりそうです。
今年よりも2週間ほど早くなるようですね。
時期的には台風の影響があるかどうか微妙な時期ではありますが・・・

ただ十勝地方の気候として好天に恵まれる時期でもあるので期待したいですね。
(多少の土煙はかえってラリーっぽいので良しとします。)

どうやら来年も陸別の道の駅で車中泊決定のようです(^_^.)・・・
Posted at 2011/10/09 13:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年10月08日 イイね!

出来ればQ3はタイムアタックをしてほしかった・・・今週末はF-1、IRC・・・

出来ればQ3はタイムアタックをしてほしかった・・・今週末はF-1、IRC・・・今週末はF-1日本GP、IRCスコットランドとモータースポーツ好きにはたまらない週末になりそうですね。
F-1の方は先程地上波で確認しましたが、PPのベッテルと2番手のバトンとの差が9/1000秒だったようで、チャンピオン決定するのにふさわしい予選だったようです。

可夢偉は予選10番手ということで久しぶりのQ3進出でしたが、チームの方針なのかQ3はタイムアタックなしということで、見ている側としては少々納得がいかない内容でしたね。
確かにタイヤを温存する作戦と言えばしょうがないのかもしれませんが、どこまで上位を食うことができるか、またそれを応援している観客に見せて欲しかったと思うのは私だけなんでしょうかね・・・
(本人も走りたかったとは思いますが・・・)
まぁ、あとは今季最高位でフィニッシュしてくれればよいのですが、ここ数戦空回り気味ですので少なくとも自分のミスは侵さないように願いたいですね。(チーム戦略のミスなどはもっての外ですが!)

IRCの方は先週ラリー北海道に出場していた新井選手、奴田原選手が出場しております。
ラリー北海道終了後、直ちに移動したんでしょうね。ご苦労様です
レグ1が終了し、新井選手15位、奴田原選手20位といったところです。

この3連休、天気はよさそうですがどうやら自宅でTV&ネット三昧になってしまいそうなblacknoでした。
Posted at 2011/10/08 17:54:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年10月07日 イイね!

先週は・・・

先週は・・・このぐらいの時間に陸別の道の駅駐車場に着いて車中泊・・・
普段座っているRECAROシート、イマイチホールド感を感じていませんでしたが、
リクライニング時にしっかりホールドしていることに気付いたのは私くらいでしょうね(・・;)

よく寝れましたねという声もちらほらと・・・
人間眠けりゃどこででも眠れるものです(^_^.)!
(眠りの質は悪いかもしれませんが・・・)

ということで時間が経つのは早いものですね。
既に1週間たってしまったとは思えません。

ちなみに愛車紹介のフォトギャラリーにラリー北海道の拙い写真をUPしましたので、よかったら見てやってください。


Posted at 2011/10/07 23:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年10月05日 イイね!

スローシャッターの魔力・・・

今日もラリー北海道ネタですが、車ではなくカメラネタです。

長くモータースポーツの写真を趣味の範囲で撮っていると、しっかりとした写真も残したいのですが、超スローシャッターで流し撮りをしてみたいという遊び心が出てきます。

カメラ雑誌上の流し撮りGPのような1/6というシャッタースピードでの写真に挑戦してみようと思ってはみるものの、フィルムの時は現像するまで出来上がりが判らないものでしたが、デジタル時代になってからある意味気軽に挑戦してみようと思うようになりました。

でもなかなかうまくいかないもので、今回はこんな感じでしたね。
シャッタースピード1/30の場合


シャッタースピード1/15の場合


今回、個人的に気に入っているのはこちらです。


車の原型がだいぶ崩れ気味ではありますが、サーキットよりもスピードの低いラリーでこれだけ流し撮りができたことに一人満足しているblacknoでした。
Posted at 2011/10/05 22:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年10月04日 イイね!

ラリー北海道観戦&ECOラン北海道参戦記(トホホ・・・)

あっという間の3日間でした。
ここ数日、疲れが出たのか、それとも燃え尽き症候群なのか、身体のだるさが残ったままです。
(年ですかねぇ・・・)
やっと気力が戻ってきたので、先日のラリー北海道観戦記を一席。
(長くなりますよ!)

今年も長男と共にラリー観戦と相成った訳ですが、今回は「ECOラン北海道」にもエントリーしていたため、出るからにはベストを尽くそうと思い、陸別へ向かう道中は結構気を遣いながらのドライブでした。
とりあえず自宅から陸別までの数値は、13.4㎞/ℓとまずまずの数値でした。

陸別の道の駅に到着し、例年の通り駐車場にて「車中泊!」
長男は後席を倒したスペースで、私は何を血迷ったのか「運転席」で睡眠・・・
改めてRECAROシートのホールド性を確認しました。
(寝返りなんて、とてもじゃないけど打てません・・・^_^)

DAY1のリクベツでは午前中Aエリアで、午後はBエリアで観戦していました。
(Bエリアへの連絡道の急なこと…おかげで良い運動になりました)
朝のうちは晴天でしたが、徐々に曇天になり午後からは雨、時折あられというか雹というような天気となってしまい非常に寒かったですね。
陸別の後、「ECOラン」のチェックポイントである足寄と本別の道の駅に立ち寄り、帯広のスーパーSSを観戦しましたが、本当に寒かったですね。
この時、足寄~本別に移動する間に対向車線を走行中の「Veyron」さんのGRBらしき車を発見しました。
(いやぁ、迫力ありましたね。)
ホテルへのチェックインの時間も迫っていたこともあり、SS終了後は帯広駅前のホテルに移動。
晩飯は近くの「インデアン」で済ませました。

DAY2は「ECOラン」のチェックポイントである北愛国交流広場へ。
ここでは「みんカラ」で何度か見たことのある車を数多く見かけましたが、こちらから声をかけることもできず、次のチェックポイント兼観戦場所の音更へ移動しました。
ここでもまた雨が降ったのですが、哀れに思ったのか一降りした後、晴れてきました。
今回音更SSを初めて観戦しましたが、撮影ポイントが陸別と違って万遍なくあるわけじゃないので難しかったですね。
ただ長男曰く、「ここはまた来てみたい!」という感想でした。

ECOランの表彰式はアジパシの表彰式前に行われたのですが、音更で少々時間を食ったこともあり、途中ペースを挙げてしまったので結局12.0km/ℓ台になってしまい、ガソリン3クラス(参加台数7台)5位という結果に・・・
それにしても同じクラスにスイフトやらマーチやらがいるとまずGRBには勝ち目はないですね・・・
(当たり前なんですが・・・)

という訳ですったもんだの観戦&参戦記。
最後は、拙い写真で〆させていただきます。

総合優勝した新井選手のGRB
(よく見るとご尊顔を拝することができますね)
見事な勝ちっぷりでした!WTCCでもぜひ良い結果を願っております。


プロトンサトリアネオS2000(A.マクレー車)
いやぁ、やる気のあるいい音をさせて走ってました。


残念ながらDAY1でリタイヤしてしまった奴田原選手のCZ4A


最後は親バカではありますが、長男の撮った写真をUPします。



うかうかしていると親父の権威がなくなるくらい上達してきました。



Posted at 2011/10/04 23:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation