• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2011年08月15日 イイね!

新井選手、インプR4でラリー北海道参戦!

新井選手、インプR4でラリー北海道参戦! RALLYPLUSによると新井選手がインプレッサR4で9月30から10月2日の間に行われるラリー北海道に出場することが決定したようです。
 R4仕様のためAPRCでの出場となるようで、ライバルはプロトンの2台と昨年のAPRCのチャンピオンである田口選手との争いになると思われます。
 新井選手も昨年同様総合優勝をすることでインプレッサR4仕様のポテンシャルを国内外の関係者にアピールしなければならない重要な立場になると思われます。
 なお9月2〜4日に開催される全日本ラリー第6戦ARKラリー洞爺にはゼロカーを務めることが発表されており、そちらにもR4仕様のインプレッサを持ち込むとのことです。

昨年のラリージャパンのように早々に姿を消すことのないよう健闘を祈りたいです。

さて、そろそろこちらもラリー北海道観戦計画でも立てますかね。
例年土曜日のみの観戦でしたが、今年は2日間観戦を目論んでおります。
とりあえず土曜日の「リクベツ」は外せないんですが、日曜日はどこを見ようかと現在検討中です。


Posted at 2011/08/15 16:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年07月17日 イイね!

チーム国光 NSX(’95十勝24時間レース優勝車)

チーム国光 NSX(’95十勝24時間レース優勝車)三連休にもかかわらず、天候がすぐれないおかげで、昨今の断捨離ブームの影響を受けた妻に「捨てる物があったら出してね(--〆)」と優しく言われ、渋々片づけをしていたらまたまた懐かしの写真を発掘してしまいました。

’95年十勝24時間レース優勝車のチーム国光の100号車です。
この年、6月のルマン24時間ではGT2クラス優勝、この後行われた8月の鈴鹿1000kmでも優勝したマシンです。
個人的には’93 Gr.AのSTP タイサンGT-Rと同じくらい好きなマシンです。
(若干ノーマル然としたところがいいのかもしれないですね・・・)

十勝24時間のゴール直前、丁度最終コーナーで見ていたのですが、「カラカラカラカラ・・・・」という音とともにドライブシャフトが折れて低速走行をしながらのチェッカーだったような記憶があります。
ちなみこの写真のドライバーは見づらいでしょうが高橋国光選手です。

そういえば時期としてはちょうど今頃だったんですよね、十勝24時間って・・・
なんだか夏が来た気がしないのは夏の十勝に行かなくなったからかも・・・
Posted at 2011/07/17 13:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年07月13日 イイね!

ついに登場!ADVAN インプレッサ

ついに登場!ADVAN インプレッサ奴田原号です。
なかなか似合っていると思うのですが・・・

それにしてもこのADVANカラー、とてつもないオーラを引き出すアイテムですね。
Posted at 2011/07/13 19:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年07月06日 イイね!

ロータス、ラリー車開発計画!

ロータス、ラリー車開発計画!先日行われた全日本ジムカーナでも活躍中のロータス『エキシージ』をベースにしたラリーカーを開発する計画があるそうで、9月のフランクフルトモーターショーに出品する計画だそうです。
WRC(世界ラリー選手権)、IRC(インターコンチネンタル・ラリー・チャレンジ)に参戦するプライベーターに供給する見通しだそうです。

ミッドシップのラリー車なんて、ランチャ037ラリー以来なんですかね・・・
ちょっと前までエリーゼで全日本ラリー(地区戦)参戦していた方がいたような気もしますが・・・
いずれにせよ、現在主流のホットハッチだけではと思っていたところですから、今後の動きに注目ですね。

それにしても、そろそろ日本車もこの流れに乗って欲しいものです・・・

ちなみに「エキシージ」ですが、ジムカーナでは結構振り回して乗るスタイルなのに驚きました。
(往年のSW20あたりはミッドでもあまり振り回さないスタイルだったので・・・)


それにしても先日行われた全日本ジムカーナの参戦車種の豊富なこと!

良い音をさせて走るNSX、S2000、インテR(DC2)、シビックR(EK9)、CR-X(EF8!)そしてコース確認用に使用されていたシティ(GA2)!?を久しぶりに見ました。
CR-ZやフィットRSなんかも出場していましたが、心なしかフィットの方が軽快感がありましたね。
(CR-Zはどうもテールが重そうで・・・でも煮詰めていけば今後に期待できるのではないでしょうか?)
それにしてもHONDAさんって、モータースポーツベース車ばっかり売ってたんですね・・・

GRBとCZ4Aの対決はCZ4Aに軍配が上がっていました。
(GRBはインフィールドセクションでの細かいターンが辛そうでしたね。)

他にもFD3Sやデミオ、スイフトR、ヴィッツが参戦していました。
今回意外だったのが、デミオが非常に軽快に走っていたことです。
正直スイフトよりもキビキビと走っていましたね。
ストレートスピードは悲しい気持ちになりましたが、その分スラロームや8の字ターンでは小気味良く走っており、正直見直しました。


それにしても某日産車が一台もいないというていたらく・・・Z34あたりだとやっぱり重たいんでしょうかね・・・ワールドスタンダードの1.6リッターターボエンジンを持っている会社なのにと思うのは私だけですかね・・・
Posted at 2011/07/06 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2011年06月29日 イイね!

7月3日はジムカーナ!(観戦です・・・)

7月3日はジムカーナ!(観戦です・・・)タイトルと写真とはあまり関係ありませんが、先程、TVを見ていたらHONDAさんのCMが流れていました。

「HONDAはこれからも夢を量産しようと思う」・・・だそうです。

今のところはどう考えても「悪い夢」ばかりのようで、そろそろ「良い夢」早急に開発して量産していただければとふと思ってしまいました。



そのHONDAさんの「昔の夢」が今でも第一線で戦う「全日本ジムカーナ第4戦」がオートスポーツランドで7/3.(日)に行われます。
エントリーリストを見るとNSX、S2000、DC2、EK9、そしてEF8(!?)と往年のHONDA車を確認できました。
新しいところではCR-Zが出ているようです。

そのほか、スーパーGTでレガシィを操る山野哲也選手がロータスエキシージで、その弟の直也選手はGRBで出場予定ですね。

他にもランエボ、FD3S、ヴィッツ、スイスポ、デミオといった車種が参戦するようです。

私自身、全日本ジムカーナを見るのは16年ぶり位になりますかね。
当時は千歳の某専門学校の敷地内でやっていたような気がします。
当時はエボⅡやGC8、CA4AやEG6、GA2(シティ、これもホンダの昔の夢のかけらですかね・・・)、SW20といった面々が参戦していましたが、その当時も走っていたNSXやEF8が未だに第一線を走っているというのはすごいことですね。
Posted at 2011/06/29 22:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation