• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2015年09月21日 イイね!

冷てぇ~! 雨だぁ~! ~2015ラリー北海道観戦~ 

冷てぇ~! 雨だぁ~! ~2015ラリー北海道観戦~ 直前まで何かと忙しかった事と週間天気予報が日に日に悪くなっていったのを見て、あまりテンションが上がっていなかった今年のラリー北海道観戦。
今年は次男を連れて行く予定でしたが、前の週から鼻声気味なのと天候不良という事もあり断念し 結果的に今年も一人で観に行くことになり、昨年同様泊まり掛けという訳にはいかず土曜日一日のみの観戦となりました。
(少々長くなりますが、お時間の有る方はお付き合いいただければと・・・)

今年はリクベツに3本のSS(SS2、SS6、SS7)が設定されたこともあり、昨年同様リクベツに集中することにしました。

陸別に到着した直後は若干ぱらつく程度でこのまま持ってくれればという淡い期待を持ちながら、 例年陣取っているBエリアからCエリアに向かう経路途中にあるヘアピンコーナーにて待っていると・・・アジパシ組がスタート。



しかし、全日本組が始まる頃には・・・無情にも雨が降り始めました。



(雨が写りこんじゃいましたね・・・)





時々ヒヤッとする場面も・・・



SS6は Bエリアの直角コーナーで観戦。





今年はVABの台数が増えていたので、滑りやすいコーナーでどのような動きをするのか見たいと思い、このコーナでの観戦をしましたが、なかなか良いアングルでコーナーを抜けていきますね~
思わずVABが欲しくなりました!

個人的にはこの時点ですでに乾いているところがないくらいのずぶ濡れ状態に・・・
(いや~Bエリアからの上り坂が滑りやすくて大変でした・・・)

SS7はFエリアで観戦。
気が付けばFエリアにも「陸別じゃっぱ~ん」が・・・











この時点でカメラ内に水が浸入してきてシャッターが切れない症状が出てきましたが、若干小雨になったところで陸別を後にし、北愛国に向かうと2012NBR仕様のGVBがお待ちかねでした。



その後しばらくサービスを見学していましたが、小雨から一転豪雨となりこれ以上いるとカメラが動かなくなりそうだったので会場を後にしたのですが、やはりこれを食していかないと・・・という訳で



いやぁ~暖かかったし旨かった!
思わず持ち帰りルーを買って、家族の土産にしたblacknoでした(^_^;)

(フォトアルバムに稚作をUPしました。良かったら見ていってくださいな)


Posted at 2015/09/21 12:30:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年05月17日 イイね!

クラス1位快走中! ~2015NBR24耐~

クラス1位快走中! ~2015NBR24耐~本日はNBR24耐にもかかわらず、自主的に休日出勤をしていたblacknoでございます
(仕事がうまくさばけないもので・・・)

そんな中でもVAB、着実に走っておりクラス1位を守るとともに総合でも21位!
一時は19位を走行してましたが、前を走っているのはスーパースポーツ車ばかりという状況ですね。


あと3時間、何が起こるか分かりませんが、とりあえず昨年の苦い思いを払拭できるよう願っております!


Posted at 2015/05/17 20:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年05月16日 イイね!

今年もネット三昧ですね ~2015NBR24耐~

今年もネット三昧ですね ~2015NBR24耐~今年もこの季節がやってきましたね!NBR24耐。

今年のVAB、かなりDTMチックなデザインとなっているので、もはや市販車と言えるかどうかは微妙なところではありますが、予選結果としてはSP3Tクラストップの総合44位だそうです。
昨年の優勝チーム(アウディ)は今回参加していないとのことで、ここ数年遠ざかっているクラス優勝と一つでも上の総合順位でフィニッシュしていただき、昨年からの『戦うからには勝つ』を至上命題にされたVABの姿を今年もWEB観戦したいと思います。

今年もSTIとADACの公式サイト、場合によってはAUDIやGAZOORACINGのハシゴになりそうです(^_^;)


Posted at 2015/05/16 20:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年05月02日 イイね!

シーズン開幕! 2015第1回BB団走行会

シーズン開幕! 2015第1回BB団走行会本日は私が行くと必ず雨が降るという根拠のないデマが蔓延るBB団走行会が某所にて行われたんですが、今回は週間予報通りの好天に恵まれました。
(天気の良し悪しは私のせいではないのは重々承知していますが、やはり晴れると気分が違います!)






今回、昨年の車検時に交換したSTIサスキットと先日交換したADVAN NEOVAの効果を試すのが目的でしたが、昨年までの不安感はなくなり結果としては「双方とも交換して大正解!」となりました。
「データ上の速さ」は確認することができませんでしたが、ひとランク上の「操る楽しさ」も感じることができ、今までよりも楽しんで走ることができたような気がします。
(今回、私の走行写真はnao-sさんに頂きました。どうもありがとうございます


という事で今回参加された方々はこちらの方々でした。(順不同)

<BBぶらぼーさん>


<nao-sさん>


<斬乱しえろさん>


<tk303さん>


<たらみさん>


<マスワリ@GRBさん>


< ひぃ@VAB さん>


<カッパ@インプ さん>


<yAMさん>


昼食はnao-sさん先導で、虎杖浜にある「三春」という天丼屋さんへ
オーシャンビューが望めるお店でした。


(あっ、天丼の画像はnao-sさんのブログでご確認ください

家族への土産は、町内の「牛の里」で白老バーガーでした。
(普通のバンズとベーグルタイプがありました)

昨年、スマホの「GPS Laps」の調子が今一つでラップタイムデータを残すことができず、今年も再挑戦しましたが、どうやらソフトではなく今使っているスマホの方に原因があるようです。
如何せん5年落ちのモデルなのでしょうがありませんが、そろそろ機種変更を考えなくてはならないのかも・・・


Posted at 2015/05/02 23:33:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2015年04月19日 イイね!

ラリー北海道2015!

ラリー北海道2015!公式サイトにラリーガイド1がUPされましたね。



今年は9月18日~20日の間に行われますが、例年通りリクベツは19日(土曜日)に行われるようです。
ただ、今回はSS2(8:28)、SS6(11:45)、SS7(13:29)が設定されているようです。

相変わらずパウセカムイとの同日にはなってしまいますが、組み合わせによっては両方が観戦可能なスケジュールが組めるかも・・・
(ちなみにパウセカムイはSS5(10:47)、SS10(15:48)の設定となっています。)

今回の観戦ポイントは上記の他にサツナイリバー(SS1、SS11、SS18)、オトフケリバース(SS12、SS15)、ニューホンベツ(SS13、SS16)とのことです。

さて、今年はどうしようかなぁ~リクベツに絞るのもありですが、一昨年観戦したパウセカムイも捨てがたいし・・・日帰りするか一泊するか、はたまた連休でもあるので連泊もありですが・・・まぁ懐具合によるといったところでしょうか(^_^;)

さぁ~て、まだまだ時間はありますので、アイテナリー見ながら作戦でも立ててみま~す。






Posted at 2015/04/19 18:41:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation