• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2012年01月23日 イイね!

ペター、またかい・・・&色んなものが出ますね。

ペター、またかい・・・&色んなものが出ますね。早いものでWRC開幕戦 ラリー・モンテカルロが先程終わったようですが、またローブに勝たれてしまいましたね。

そしてもはや開幕戦と言えばおなじみ!

「ペター、スピード違反で罰金1400ユーロ(14万円)!」

開幕戦で3位入賞を果たし、表彰台を獲得したフォードのペター・ソルベルグでしたが、競技4日目の21日、ナイトステージのリエゾンでスピード違反を犯しており、制限速度50km/hの区間を106km/hで
走ってしまったとか・・・(^_^.)

子供の頃は人より速く走ったら褒められたもんですが、大人になってからは怒られる機会の方が多いようですね~

久しぶりのワークス、シート喪失なんてならないことを祈りたいです。

さて話は変わってとどまることを知らない電子パーツ。
OBDⅡのおかげで色んなことができるんですね。

HKSさんからこんなのや



こんなのが出るそうです。



ちなみに「Flash Editor」の方は¥80,000くらいだとか?

うーん、他に手を付けたいところもあるしなぁ~
はてさて、今後いくら資金があれば足りるんでしょうか・・・
Posted at 2012/01/23 23:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年12月17日 イイね!

来年は、こんなシーンを何回観れるでしょうかね?

気が付くと今年もあと2週間・・・年々時間が過ぎていくのが早くなっていく気がしているblacknoです。
周りにはあっという間に雪が降り積もり、道路脇は既に1.5mほどの高さに・・・

そんな年の瀬にニュースが!
ペター・ソルベルグがセカンドドライバーとしてフォードワークスからWRCに参戦することが発表されましたね。
フォード/Mスポーツとソルベルグの契約は2012年シーズンの1年契約とのことですが、久しぶりに勝てる体制での参戦となるようです。

今年のシトロエンDS3は時折見せる速さはありましたが、カスタマーということもあり品質においてもあまりにワークスとの差がありました。
(速さと言えば開幕戦でのスピード違〇・・・まぁ、もう過去の話ですが・・・)

ラトバラとのコンビになりますが相乗効果でローブの9連覇を阻止してもらいたいものです。

ちなみに写真は2004年ラリージャパン、新得での写真での一コマ。


こんな光景をまた見れる日が近いうちに来るんでしょうね!
ちなみに開幕戦は久しぶりのモンテカルロ!来年の1月17日から22日ということであと一か月後!
久しぶりにドライバーの移籍が多かっただけに、勢力図が変わることを期待したいですね。
Posted at 2011/12/17 18:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年12月03日 イイね!

最近、すっかりBR乙三昧と化しています・・・

最近、すっかりBR乙三昧と化しています・・・そういえば、トヨタからもBR乙によく似た「86」という車が出るようで・・・


なんて間抜けなことを言ってちゃいけませんね(^_^.)



既にメディア向けの試乗の他にもチューニングパーツメーカー向けの試乗も行われている「86」を”ドリキン”土屋圭市氏はどのようなファーストインプレッションだったのか気になったもので、つい本屋で衝動買いしちゃいました。

それにしても発売前の車でムック本が出るというのはあまり記憶がなく、それだけ車好きには必要以上に期待が高いと思います。

内容については割愛しますが、鈴木亜久里氏との話の中で

亜久里:「VSCの介入がちょっと早くない?」
ドリキン:「えっ、オレ常にオフだからわかんないなー(笑)

いかにもドリキンらしいコメントでした。

本の中でも触れていますが、86もBRZもメーカーとチューナー、そしてユーザーが三位一体で育てていく車。
肯定派、否定派、それぞれ意見があると思いますが、この車の登場で車好きの場が盛り上がっているのも事実ですし、こんな時代ですし大いに盛り上がっちゃっていいのかと思います。
当然、トヨタか、スバルかなんていうのは本当に好みで良いかと思います。

願わくば・・・

メーカーはできるだけ長く売り続けていく事。
(社長が変わったから「販売中止」なんて言うのはもっての外です!)

チューナーは出来るだけ多くのパーツを開発・販売すること。
(選択肢が増え「オレ様仕様」の86やBRZが巷にあふれることになるといいですね。)

そしてユーザーとしては・・・
「ちょっと乗ってみたいけど、乗ったら欲しくなるだろうな・・・」という気持ちをいかに家族に伝えて理解を得るか!

4人家族でこのハードルをクリアするのはなかなか厳しいでしょうが・・・

最後になりますが、東京モーターショーの会場で放映されているGT300仕様の動画、実物なのか一部CGなのかはわかりませんがなかなか見ごたえありですよ!

Posted at 2011/12/03 12:39:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年11月30日 イイね!

BRZ GT300仕様&市販型現る!

BRZ GT300仕様&市販型現る!GT300仕様、思ったより早く出てきましたね。
個人的には東京オートサロンに出すと思っていましたが・・・
こうみるとフロント&リアのオーバーハングが少なく見えますね。
バランスは非常に良さそうです。
基本的には今年のR&Dスポーツレガシィが元になるんでしょうね。
シーズン後半、台風の目的な存在だったレガシィの好調さを引き継いでいけることを期待したいです。




さて気になる市販型についてはそのR&Dスポーツレガシィで参戦中の山野哲也選手がインプレしている動画がありました。



冒頭のエキゾーストノート、ちょっとマフラーをいじったらもっとやる気のある音になるのではないかと思いました。
山野さん、来年はエキシージからBRZで全日本ジムカーナに参戦!とかしたりして・・・

それにしても久しぶりにワクワク感のあるクルマが出るような気がします。
残念なのは「ベストモータリング」が廃刊してしまったことですかね・・・

もし健在であれば、
「86vsBRZ 仁義なき兄弟ゲンカ!」
みたいなタイトル付けて徹底的にテスト&バトルするでしょうに・・・
Posted at 2011/11/30 22:20:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2011年11月13日 イイね!

スバルBRZ、来季スーパーGT(GT300)に参戦!

スバルBRZ、来季スーパーGT(GT300)に参戦!予想通り、来季からレガシィB4に代わりBRZでスーパーGT300クラスに参戦するようです。
(このイメージはなかなか良いですね。)

チーム体制については今シーズン同様R&D SPORTとともに参戦する予定だそうで、B4で培ったボクサー/FRレイアウトのノウハウを活かすようですね。
詳細については、来年1月に行われる東京オートサロンで発表される予定だそうですが、今季2勝を挙げたB4で熟成されたシャシーにBRZを模したボディを載せればOKというものではないんでしょうけど、 Gr.Aと違ってベース車両を使う必要もないので、比較的早い時期にその姿を見ることができるかもしれませんね。

Posted at 2011/11/13 15:05:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation