• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2012年02月04日 イイね!

BRZ正式発表&ハプニング・・・

BRZ正式発表&ハプニング・・・スバル BRZ。
こちらも正式発表となりましたね。
86と同じ装備とするならばBRZが価格的には有利な点もあるようですね。
(全グレードHID装着やRAでもカラードバンパーであったりとか)
ちなみにスバルさんの場合はトヨタと違って「大人の隠れ家的ショップ」はないようです。

標準グレードのRの車両本体価格が250万位ということで、GC8の標準車やGH8(2.0GT(S-GT))、ホンダだとシビックタイプR(FD2)やインテR(DC2)あたりの価格に結果的にはなってしまうようで、趣味車としては少々値が張る感じはありますが、まぁ仕方がないでしょうね。

昨日『金曜ロードショー』を見ているとショートストーリー的なCMが・・・
長年初代レガシィRS(ですかね?)に乗っているオヤジさんが息子が彼女と一緒に乗ってきたBRZをじっと見ている姿に息子が「乗ってみる?」と声をかけるというもので、スバルのホームページではロングバージョンがUPされてました。



私の場合、もし息子がBRZに乗ってきたら・・・

「とっととカギを貸せぇい!このぉ!」

となるでしょうねぇ・・・


せっかくなのでスバルとトヨタをハシゴしてカタログget!と思い、先程blackno号に乗り込むと何やらあるべきものが目の前になく・・・

「あれ?ブーストメーターが・・・」

何とステアリングコラム部に両面テープで張り付けていたブーストメーターがポロリと取れていました。
原因は今週からずっと続いた強烈な冷え込み(昨日の最低気温は-26.8℃!)により両面テープが硬化し粘着力が低下したようです。
(まぁ、粘着力の低下は経年劣化ということも考えられますが・・・)

しかも電気センサーは大丈夫でしたが、負圧計測用のホースがポッキリと折れているではありませんか!
そのままエンジンをかけると「シュー」のエアーが漏れている音が・・・

折れたチューブを取り出し、両面テープも新しいものに取り換え何とか元通りにはなりましたが・・・

恐るべし低温低湿状態・・・!







Posted at 2012/02/04 13:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2012年02月02日 イイね!

AREA86・・・

AREA86・・・トヨタ 86。
ついに正式発表となりましたね。
色々と懸念事項もあるようですが、とりあえずは陽の目を見たようで何よりです。
幾多のパーツメーカーも4月のデリバリーに向けてパーツ開発しているようですね。

せっかくなので仕事帰りにカタログでもと思っていたら、我が街のトヨタ系Dラーの閉店時間、午後5時50分まで・・・
電気は点いていましたが、なじみのないこともありヅケヅケと入ることもできず、カタログ入手に失敗しました・・・

4月7日以降は専門スタッフや展示車、試乗車を配置した「AREA86」なる店舗が誕生するとのことで、スポーツカー好きが集う大人のたまり場を目指しているとのこと。

うーん、トヨタの店でそんな空間が生まれるとはあまり思えず、Dラーの隅っこに申し訳程度に作られる様な気がしてならないのですが・・・ぜひこの思いを払拭してくれるようなショップにしてもらえればと思います。

それにしても「AREA86」とは、アラフォー世代の琴線に触れるネーミングですよね。
思わず戦闘機を操る傭兵の活躍するマンガ「エリア88」を思い出してしまいました!
(若い方はあまりご存じないのかな・・・)

ひょっとしてこの「AREA86」に勤務する皆さんというのは、
・過去に何かある人ばかりが集まっていたりするとか?
・3年契約で、もし途中で異動するとしたら150台売って行かなければならないとか?
・一番の稼ぎ頭は、もともとミニバン乗りで、同僚に深酒を盛られ、だまされた挙句にAREA86に勤務することになったとか?
・スタッフは毎日カレンダーに×印をつけているとか?
・金儲けの上手い部品屋のオヤジがちょくちょく現れたりするとか?

・・・まぁ、そろそろついて来れる人もいなくなりそうなのでこの辺にしておきますが。

明日はBRZが正式発表ということで、週末は何やら久しぶりにDラー巡りもありかなぁと思うblacknoでした。
Posted at 2012/02/02 23:50:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2012年01月15日 イイね!

東京オートサロン、本日最終日。

東京オートサロン、盛り上がっているようですね。
うらやましい限りです・・・

今日も気になる車を・・・



URAS TYPE-R ER34 4Dr
私の中では『最後のスカイライン』であるR34。
こんな感じで今も新車で買うことができれば十分購入対象になるんですがね・・・



DEFT with Nexus Autoの「なべび~」
なかなか凝ったつくりになっていますね。
それにしてもビートが出てから既に20年を経過しているのには驚きです。



ダンロップvsファルケン!
と言いたいところですが気が付けば同グループだったんですね。
割り当ての少ない展示用86の有効活用といったところでしょうか
個人的にはファルケンカラーは似合うと思います。
往年のN1耐久レースを思い出します。


クルマだけじゃなくいろんなアフターパーツも目新しいものが出展されているんでしょうね・・・



Posted at 2012/01/15 13:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2012年01月13日 イイね!

東京オートサロン開幕!

と言っても残念ながら実際に見ることができませんが・・・
実は過去に2回ほど東京オートサロンには行ったことがあります。
(96年と05年でしたかね)
本当に車好き、チューニングカー好きならぜひ一度は足を運ぶべきイベントですね。
05年の時なんか2日連続で観に行っちゃいました。

今回のスバルのブース、なかなか華やかなようですね。
個人的に気になったクルマを数台ほど見てみると・・・



GVBグループR4仕様
今シーズンのIRCはこれで戦うようですね?
ということはラリー北海道にもこれで参戦してもらえるんですかね?
常々新井さんが「4ドアでラリーやりたい!」と言っていましたがどうやらその通りになるのかと。
ちなみに現行のハッチバックボティもドライバーの好みとステージに合わせて選択できるようにするとのことですね。
それにしてもGVB、往年のGDBっぽくてなかなか良いと思います。
昨年出場していた奴田原さんの今年が気になります。
(ADVANカラーのGVBなんて結構いいと思うのですが・・・)



BRZ BlackEdition byPROVA
いつぞやイラストでアップしていたPROVAさんのBRZ
正直「黒」は似合うのかと思っていましたが、やはり王道ですね。
大型リアスポは賛否両論あるでしょうが、なかなかの迫力があって良いんじゃないでしょうか!
(ちょっと写真じゃ見難いかも・・・)



新型インプG4 STI CONCEPT
これはこれで結構ありだと思いますね。
出来れば1.6リッターターボ車のラインナップを願いたいですが・・・
Posted at 2012/01/13 23:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2011年12月28日 イイね!

2011年最後の・・・

2011年最後の・・・ 今年も残り3日となりました。
 3月の東日本大震災発生から9か月が過ぎ、今なお大変不自由な生活を余儀なくされている皆様におかれましては、改めましてお見舞い申し上げます。
 
 私も4月末から5月中旬までの約3週間という期間ではありましたが、宮城県内にて勤務し、震災の爪痕を目の当たりにしました。
 今でも思い出されるのは発生から四十九日目。
 被災地でひっそりと咲いていた桜が風に吹かれ儚くも散っていく姿・・・
 何となく切ない気持ちにはなりましたが、その中にも次世代へと命をつないでいくという生命の逞しさを感じました。
 復興への道、まだまだ時間がかかるようで厳しく険しいとは思いますが、一歩ずつ歩んで行っていただければと思い、微力ではありますが「私ができること」を継続していく所存であります。
 
 現地において活動中、被害に遭われた幾多の車両が集積されている場所を通った際にふと思ったことは、
 「この場にある一台一台それぞれのオーナーには色々な思いがあるだろう・・・」と。
 長年共に過ごしたクルマ、納車直後でこれからどのように手を加えていこうと思っていたクルマ、仕事の相棒であったクルマ、家族の思い出が詰まったクルマ・・・言い換えると共に同じ時間を共有した家族・仲間と言っても過言ではないのかと思いました。
 そんな「彼ら」との予期せぬ別れは思い入れが強いほど辛いものかと思います。
 当面は生活の安定が第一だとは思いますが、被災地の車好きの皆様が再びカーライフを楽しめる余裕のある日々が1日でも早く訪れることを願ってやみません。

 本年もこの拙くクドいブログをご覧頂いた方、お友達登録していただいた方、貴重な時間を頂きコメントを寄せていただいた方、本当にありがとうございました
 今年は長男の撮影技術が向上し、数少ないオヤジの権威が脅かされそうになったので、来年は「オヤジの力、復権!」をかけて撮影機材の充実も視野に入れております。
(車並みに金策が必要ではありますが・・・それにしても金のかかる趣味ばかりだこと・・・)

 また来年、この場を活用して皆さんと語らうことができることを楽しみにしています。
 皆様におかれましては、この年末年始に限らず事故・ケガ・病気等にお気を付けくださいますよう心よりお祈りいたしまして本年最後のブログとさせていただきます。

皆様よいお年をお迎えください!

(なお、29日より3日までの間、実家(札幌市)で過ごす予定です。札幌市内でピンクバッジ付のGRBを見ても攻撃しないでくださいね!)
Posted at 2011/12/28 22:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation