• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2012年02月25日 イイね!

流行に敏感な長男と懐古主義に走るオヤジ・・・

流行に敏感な長男と懐古主義に走るオヤジ・・・一昨日の夜中、いつにも増して「ぼぉ~っ」としていた我が家の長男。
見事に「インフルA」でした。
今朝方になってやっと36度後半になりましたが、今回の「インフルA」は予防注射をしていてもなかなか治りが遅いようです。
しかも「インフルB」も流行の兆しが・・・皆様もうがい・手洗いの励行に努めましょう・・・





さて、懐古主義に走るオヤジとしては3月1日からJSPORTSで始まるこの企画を楽しみにしています。

『蘇る!20世紀の名レース』

これまで数々の名勝負が繰り広げられてきた国内モータースポーツの中から、選りすぐりの9レースが放送されるようで、 中でもグループA・R32スカイラインGT-Rを駆る長谷見、星野の両巨匠の走りが再び観ることができるようです!

ちなみに放送スケジュールは下記の通りのようです。

#1 グループA全盛時代~最強R32デビュー 1989&1990年 レース・ド・ニッポン 筑波サーキット
»放送日:3/01 (木) 20:00 J SPORTS 3

#4 グループA全盛時代~R32ラストイヤー 1993年 レース・ド・ニッポン 筑波サーキット
1996年 全日本GT選手権 第1戦 鈴鹿サーキット
»放送日:3/06 (火) 20:00 J SPORTS 3

#5 GT-R黄金期 全開!星野一義 1990年 インターTEC 富士スピードウェイ
»放送日:3/07 (水) 20:00 J SPORTS 3

(個人的には、92年のグループA・菅生でのチーム国光3位表彰台を見たいところではありますが)



<写真は93年 ADVAN タイサンGT-R(レストア済)>

見た目は市販車状態ですが中身は600PSを超えていたといわれるグループA・R32GT-R。
現在のスーパーGTが速さと引き換えに失った、ベース車両の「素」の性能が求められていた時代に生まれた勝つためのクルマ。

またGT-Rだけではなく、シビックもグループAがあったからこそ究極のテンロクNAを目指し進化していったのだと思います。

これらが生まれた背景には各メーカーがモータースポーツを通じて市販車にフィードバックを行い、魅力ある車種を作り上げていけたという古き良き時代でしたが、願わくば現在市販されている車でGr.A規格のレースを行うと車種的にも各チューニングメーカーとしても案外盛り上がるのではないかと思います。
以前もブログに載せましたが、スーパー耐久との住み分けが難しいのであれば、どーせガラパゴス化している日本のレースなんですから100㎞×2のスプリントレースにするとか・・・ね。

そんな思いを馳せながら、往年のグループAの放送を楽しみにしています。
(しかも11日間無料だそうで!!)

Posted at 2012/02/25 15:19:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「さて、今年のラリホはどう回ろうか・・・
日曜日はWako'sカップとハシゴだなぁ・・・」
何シテル?   08/07 12:53
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01
不思議な縁・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:33:58

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation