• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2012年02月11日 イイね!

本日ようやく納車・・・

本日ようやく納車・・・久しぶりのミニカーネタです。

スバルインプレッサSTI 2010年IRC ラリー・イーベルに参戦していた新井号です。
ixoブランドではありますが、ベースは京商さんからリリースされている「J-collection」だったんですね・・・
新井さんのGRBと言えば「青」ベースが多いものですから、この「白」ベースというのはなかなか新鮮に感じます。



「J-collection」からは近々、インプR4仕様の「2011年 新井号」&「ADVAN 奴田原号」もリリースされるようで、発売が待ち遠しい限りです。
(これでまたパーツが遠のいちゃうかも・・・)


さて、実はこのミニカー、2010年末に予約していたものでした。
発売当初に予約しましたが、一年を経過し、いつまで経っても入荷する予定が立たない様でしたので、キャンセルしようと某ミニカー店に申し出ようと思ったところ、

「一度予約されたらキャンセルはできません」との注意書きが・・・

仕方なくコンビニ後払いを選択したところ、

「会員登録し、なおかつ一回以上購入実績のある方に限らさせていただきます。」とのこと・・・(--〆)

まぁ理解したうえで予約したのですが、少々足元を見られてしまったような気がして、多少解せないところではありますが、現物の作りの良さに免じて良しとしたいと思います。


Posted at 2012/02/11 00:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニカー | クルマ
2012年02月05日 イイね!

HONDAさん、少しやる気になってきたようで・・・。

HONDAさん、少しやる気になってきたようで・・・。最近、すっかりクルマメーカーとしての存在意義を失っていたホンダが、ちょっとだけやる気を出してきたのかなぁ~と思える記事がありましたね。
(お気を悪くする方がいたら申し訳ありません

先日国内でも発表された「NSXコンセプト」。
デザインに関しては賛否両論あるでしょうが、開発が始まるという事は大いに好感が持てますね。
現在のラインナップは全くもって興味のない車ばかりで、元ホンダ車オーナーとしては正直残念でありましたが、今までよりは少し期待をもっていけるのかと・・・
まぁどうせ手の届かない車でしょうけど、こういう車を3年以内に市場へ出すという姿勢は大歓迎です。
(鷹栖のテストコースも規模を広くするようですし・・・既にテストは始まっているのでは?)

このほかにもFIA世界ツーリングカー選手権シリーズ(WTCC)への参戦を決定し、参戦車両は欧州で発売される新型「シビック(5ドア)」を使用して、今年10月に鈴鹿サーキットで開催される日本ラウンドからの参戦&来年からのフル参戦を目指しすとのことです。



エンジンはFIA規則に準じて(株)本田技術研究所 四輪R&Dセンターが開発する直列4気筒1.6L直噴ターボエンジンを(株)M-TECが製造、メンテナンスを担当します。
車体開発と製造およびチームオペレーションは、イタリアのJ.A.S.モータースポーツが行うとのことです。
ホンダ車でのWTCCというとこちらを思い出しますね。



いやぁ、懐かしいですね。
私が乗っていたアコードユーロR(CL1型)も好きですが、このCL7型も決して嫌いではなくGRB購入時には正直悩んだものでした。
新型シビックもデザインに賛否両論あるようですが、カッコの悪い車がガチで勝負するのがWTCCなわけで、十分参加資格はあるのかと・・・。
来年から日本でもJTCCが復活との話もありますし、やるからにはベース車両を国内でラインナップするために日本導入もあるのかと淡い期待を持ってしまいますね。
やはりHONDAなりトヨタなりが本気にならないと日本のレース界は盛り上がらないのかと・・・
(本来は日産もその役目を持っているんでしょうが・・・)
ダークホースはスバルかもしれませんね。
戦える4ドアセダンが残っているのはスバルだけと言ってもいいのではないでしょうか?

また日本で開発すると思われる「直列4気筒1.6L直噴ターボエンジン」というのも気になりますね。
ぜひそのDNAを受け継ぐエンジンを搭載した車が世に出ることを期待したいです。

SUPER GTには(株)M-TECとの共同でレーシングハイブリッドシステムを搭載した「CR-Z」をGT300クラスに投入するそうで、NSXコンセプトのデータ取りの要素もあるような気がしますね。

国内最高峰でありながらイマイチ盛り上がりに欠けているフォーミュラ・ニッポンには佐藤琢磨がスポット参戦する予定だそうで、一昔前なら十勝でも見ることができたのにと思う隠れホンダファンのblacknoでした。

Posted at 2012/02/05 13:09:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2012年02月04日 イイね!

BRZ正式発表&ハプニング・・・

BRZ正式発表&ハプニング・・・スバル BRZ。
こちらも正式発表となりましたね。
86と同じ装備とするならばBRZが価格的には有利な点もあるようですね。
(全グレードHID装着やRAでもカラードバンパーであったりとか)
ちなみにスバルさんの場合はトヨタと違って「大人の隠れ家的ショップ」はないようです。

標準グレードのRの車両本体価格が250万位ということで、GC8の標準車やGH8(2.0GT(S-GT))、ホンダだとシビックタイプR(FD2)やインテR(DC2)あたりの価格に結果的にはなってしまうようで、趣味車としては少々値が張る感じはありますが、まぁ仕方がないでしょうね。

昨日『金曜ロードショー』を見ているとショートストーリー的なCMが・・・
長年初代レガシィRS(ですかね?)に乗っているオヤジさんが息子が彼女と一緒に乗ってきたBRZをじっと見ている姿に息子が「乗ってみる?」と声をかけるというもので、スバルのホームページではロングバージョンがUPされてました。



私の場合、もし息子がBRZに乗ってきたら・・・

「とっととカギを貸せぇい!このぉ!」

となるでしょうねぇ・・・


せっかくなのでスバルとトヨタをハシゴしてカタログget!と思い、先程blackno号に乗り込むと何やらあるべきものが目の前になく・・・

「あれ?ブーストメーターが・・・」

何とステアリングコラム部に両面テープで張り付けていたブーストメーターがポロリと取れていました。
原因は今週からずっと続いた強烈な冷え込み(昨日の最低気温は-26.8℃!)により両面テープが硬化し粘着力が低下したようです。
(まぁ、粘着力の低下は経年劣化ということも考えられますが・・・)

しかも電気センサーは大丈夫でしたが、負圧計測用のホースがポッキリと折れているではありませんか!
そのままエンジンをかけると「シュー」のエアーが漏れている音が・・・

折れたチューブを取り出し、両面テープも新しいものに取り換え何とか元通りにはなりましたが・・・

恐るべし低温低湿状態・・・!







Posted at 2012/02/04 13:46:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2012年02月02日 イイね!

AREA86・・・

AREA86・・・トヨタ 86。
ついに正式発表となりましたね。
色々と懸念事項もあるようですが、とりあえずは陽の目を見たようで何よりです。
幾多のパーツメーカーも4月のデリバリーに向けてパーツ開発しているようですね。

せっかくなので仕事帰りにカタログでもと思っていたら、我が街のトヨタ系Dラーの閉店時間、午後5時50分まで・・・
電気は点いていましたが、なじみのないこともありヅケヅケと入ることもできず、カタログ入手に失敗しました・・・

4月7日以降は専門スタッフや展示車、試乗車を配置した「AREA86」なる店舗が誕生するとのことで、スポーツカー好きが集う大人のたまり場を目指しているとのこと。

うーん、トヨタの店でそんな空間が生まれるとはあまり思えず、Dラーの隅っこに申し訳程度に作られる様な気がしてならないのですが・・・ぜひこの思いを払拭してくれるようなショップにしてもらえればと思います。

それにしても「AREA86」とは、アラフォー世代の琴線に触れるネーミングですよね。
思わず戦闘機を操る傭兵の活躍するマンガ「エリア88」を思い出してしまいました!
(若い方はあまりご存じないのかな・・・)

ひょっとしてこの「AREA86」に勤務する皆さんというのは、
・過去に何かある人ばかりが集まっていたりするとか?
・3年契約で、もし途中で異動するとしたら150台売って行かなければならないとか?
・一番の稼ぎ頭は、もともとミニバン乗りで、同僚に深酒を盛られ、だまされた挙句にAREA86に勤務することになったとか?
・スタッフは毎日カレンダーに×印をつけているとか?
・金儲けの上手い部品屋のオヤジがちょくちょく現れたりするとか?

・・・まぁ、そろそろついて来れる人もいなくなりそうなのでこの辺にしておきますが。

明日はBRZが正式発表ということで、週末は何やら久しぶりにDラー巡りもありかなぁと思うblacknoでした。
Posted at 2012/02/02 23:50:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ

プロフィール

「週末、天気が悪そうなので、少し早めのタイヤ交換。
18インチは冬ごもりです。」
何シテル?   10/30 21:29
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   1 23 4
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
26272829   

リンク・クリップ

2025ラリー北海道&WAKO'sCup観戦! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/11 23:29:28
元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation