• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2012年07月29日 イイね!

いやぁ・・・緊張したぁ~

申し訳ありません。
1日2回更新です。

航空ページェントから帰ってきて、blackno号を洗車しに行った帰り道、我が家の近所にある『とあるDラー』の前を通りかかると・・・


こんなクルマや



こんなクルマが


展示されていたので、身の程もわきまえず思わずフラッと寄ってしまったんですが・・・


何とどちらか一方ならば試乗可とのことじゃありませんか!

FFとカルフォルニア・・・皆さんならどちらを選びますか?
(ちなみに2台合わせて約7,000万だとか・・・(・.・;))

ちなみに私はあまり迷うことなく・・・















こっちにしました!

もう感想なんて書ける以前の問題で、どうにかして何事もなく試乗を終わらせようと必死でした。
何となく覚えているのは、
・足回りは硬めですが、結構心地よい乗り心地でした。
・車幅はありますが、フェンダーの盛り上がりがあるので意外と車幅感覚はつかみやすいです。
・後方視界はなかなか厳しいですね。
・左ハンドルでしたので、右折がつい大回りになってしまうのと、自分の体を車道の真ん中に持っていくようにしてしまうとセンターラインに近づきすぎてしまう。
・ブレーキの利きは素晴らしい!!
と言ったところでした。

エンジンは良い音してますし、トルクもあるので非常に運転していて安心でした。
それにしても初の左ハンドル車がフェラーリっていうのもどうかと思いますが・・・でもいい経験になりました。

ちなみにアンケートなんかを書いたんですが、内容に「年収」の欄があって最低金額が1千万~となっていたので・・・うーんかなり足りないと改めて思ったblacknoでした。

















Posted at 2012/07/29 23:06:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年07月29日 イイね!

真夏の散財祭に参加しなかった理由は・・・

市内のABでリベラルさんやPROVAさんのイベントが行われていたようですが、今回はこんなものを撮りに第26回札幌航空ページェントが行われた札幌飛行場(陸自丘珠駐屯地)に行っていました。

以前は2年に1回行われていましたが、平成20年以来4年ぶりに開催されました。
場所柄、千歳基地祭のように派手なパフォーマンスは望めませんが、できる範囲で頑張っていましたね。



陸自 OH-1:結構小技を利かせていました。


空自 F-2:千歳でもいいとこ2機編隊なのに3機編隊で飛来していました。




空自 F-15J:特別塗装機のようですね



さて、何機いるでしょう?


空自 RF-4E:できればF-4EJが見たかったんですが・・・


米海軍 F/A-18E:5機編隊(!)これは千歳では絶対に見ることができないと思います。
ちなみこのカットは長男が撮りました。


米海軍 E/A-18:パッと見、F/A-18と区別はつきませんが、珍しいです。


米海兵隊 AV-8Bハリアー:今回の地上展示の目玉と言ってもいいかも。
今話題の「岩国基地」から来たのかと・・・


とまぁ、航空ページェントならではのラインナップでした。
昔から千歳には来ない機種が結構顔を出してましたね。
(ちょっと古い所ではF-14AやA-10だとか・・・)
私、車以外にもこういうのも昔から好きでして、このためにカメラを始めたといっても過言ではないもので・・・ですので散財祭りは欠席させていただいた次第です

Posted at 2012/07/29 22:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月28日 イイね!

ファミリーカーとしてのBRZについての考察

ファミリーカーとしてのBRZについての考察先週。1日限りのBRZ生活を楽しんだblacknoでございます。

今回はタイトルの通り、ファミリーカーとしてのBRZについてダラダラと綴ってみようかと・・・
(長くなりますので、お忙しい方は随時お引き取りを・・・)






今回BRZを借りた理由は、
① 店頭試乗の短い時間だけでは物足りない!というかできるだけ長い時間乗ってみたいという点
② 車好きでありながらこれまでFR車の経験がない私のようなものでも楽しむことができるのかとい
  う点
③ BRZを目の前にした我が家族がどんな反応をするのかという点
④ 私がバカの一つ覚えのように提唱する「家族が乗れればファミリーカー!」という定義が当ては 
  まるのかという点

とまぁ、取るに足らない理由でして・・・

①についてはやはり長い時間乗れるという満足度が違いますね!
おそらく店頭試乗のみでは「乗れて満足!」という感じで終わってしまう可能性が高かったと思います。
乗ってみて初めて気付く点や自分の好みに替えて行きたいという点に気づくことができました。

②については硬派なFR車乗りから見ると物足りなさを感じるようですが、FFかAWDしか乗ってこ なかった私としては、何の違和感もなく乗ることができました。
 (これが冬だったとしたらどうでしたでしょうね・・・)  

③については子供達はBRZに乗れると聞いて結構喜んでいましたね。
(この辺は英才(洗脳!?)教育が活きているようで・・・
2ドアという事もありGRBと比べると多少の窮屈感は否めないのでカミさんの方はどうですかね。 
(基本狭い車はNGなようで・・・)

④についていよいよ本題に入りますが、今回助手席にはカミさんが、後席には子供2人を乗せました。
二男(3歳)用のチャイルドシートを右後部座席に取り付けたのですが、ドラポジを決めてしまうと三歳児の小さな足でも余裕がないことに気が付きました。



ちなみに私、身長は177cmなんですが、背もたれを若干起こしたスタイルにしてもこの有様でした。
うーん、親が狭いのは我慢できますが、子供のスペースに余裕がないのは・・・
チャイルドシートの種類にもよりますが、却ってジュニアシートの方が余裕があるかもしれませんね。
ちなみに左後席に乗った小5の長男の方は特に問題はないようでした。
(まぁ2ドアなので乗り込みづらいという点はあるようですが・・・)

またリアウインドーからの直射日光対策にも気を付けないとなりませんね。
頭上が直接窓になるので、帽子をかぶっていても結構日差しが厳しいようですね。
うちの二男は「お父さん、暑いよぉ~」と言っていました。



フィルムなんかで多少のカバーはできるでしょうが・・・

個人的には、家族の理解と覚悟があればファミリーカーを名乗れる車であると思います。
(実際にファミリーカーとして活躍しているBRZもいるようですし)
ただ一台で何役もこなす様な我が家だと厳しい所がありますねェ・・・増車できる環境でもありませんし。
ただ、またいつか乗ってみたいと思いますし、この車ならownerになってもいいかと思う懲りないオヤジがここにいます・・・(^^ゞ



ちなみに今週末行われる全日本ラリー選手権第5戦モントレー2012 in 渋川では、アライモータースポーツで製作されたBRZのゼロカーがデビューするとのことです。



これ、ラリー北海道には来ないだろうなぁ・・・




Posted at 2012/07/28 02:19:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ
2012年07月22日 イイね!

1日限りのBRZ生活を終えて・・・

1日限りのBRZ生活を終えて・・・20日(金)の夜から21日(土)の夜まで、1日限りのBRZ生活を過ごしていました。
正直な感想を書くとするならば・・・
「いやぁ、ヤバい車に手ぇ出しちゃったな・・・」というところですかね。
とにかく乗っていて楽しい車でした。
正直、BZRのレンタル費用を考えると他のパーツを買うこともできますが、店舗での試乗だけでは分からない点も知ることができ大きな収穫でした。

 

世のFR好きからは兄弟車種の86と比べ「マイルドだろぉ~」的な評判のBRZですが、私のようなFR車の経験がない者でも楽しく乗ることができました。
それにしても、自分のGRB以外の車に乗るというのもたまには良いもので、その中でGRBよりもBRZの方が勝っている点なんかも確認できました。
以前からGRBには「さて、次はどこに手を加えようかな(^^♪」という気持ちがあり、手を加える楽しさの反面、改善したい点も抱えていました。
例えばブレーキのフィールはGRBよりもBRZの方が私好みでしたので、それを解消するにはそれなりの解決策を考えねば・・・とまた何やら必要不可欠な散財をしてしまいそうな自分がいます・・・。
 
それにしても週末しか車に乗らなくなったせいか、シートポジションやクラッチの重さ、ブレーキの感覚等が丸一日乗り続けたBRZ仕様となっており、今朝GRBに乗り換えると違和感を感じました。
仕事だけではなく好きな車にまで適応するのに時間がかかるようで・・・

さて、今回私がBRZを借りた理由の一つでもある、
「果たしてBRZはblacknoが提唱する「ファミリーカー」になり得るのか」という点について実際に家族4人で出かけてみた結果もおいおいUPしようかと思います。
「うちの家族が乗ることができれば立派なファミリーカーだ!」という吹けば飛ぶような私の持論がBRZ(86)を検討されている世のお父さん方の希望の光になることができればいいんですが・・・
(って言ってみたものの、さすがの私も自信はないですから、まぁくだらない読み物としてお付き合いいただければと思います・・・)



ちなみにチャイルドシートを装着するとこんな感じです。
(ちょっと私の肩が写ってしまったのはご愛嬌で・・)


最後に今回のお気に入りの一枚を・・・



札幌の夜景とBRZの共演です。
実は前日この場所にクマが出たとか・・・

Posted at 2012/07/22 15:57:10 | コメント(2) | BRZ | クルマ
2012年07月21日 イイね!

この度、思うところがありまして・・・BRZに関する考察

正直、迷いました。

(またかよ・・・(;一_一))







いつまでもオヤジの趣味ばかりを追及しても良

いのかと・・・


(はいはい、その通りその通り(--〆))







しかし、これを逃すと乗る機会は・・


(ん?何だ何だ?(ー_ー)!!)







ボディカラーを選べないのは残念ですが・・・


(おいおい、何するつもりだ?(・_・;))







という事で思い切って!


(まさか、本気かぁ!)











!?







レンタカーかい!


という訳で以前当方のブログでも紹介したニッポンレンタカー北海道の期間限定企画でありますスバルBRZ体感キャンペーンに乗っかることにしました。
昨日の夜から1日だけのBRZ生活を堪能しています。

感想としては、「気になる点はあるけど、乗っていて楽しい!」
今回借用したグレードは「R」の17インチパフォーマンス&スポーツインテリアパッケージでボディカラーはWRブル-です。
比較対象がGRBになってしまい、あくまでも個人的な意見ではありますが・・・

まずは良いと思う点を

1 シートの出来は良い
  レカロ程のホールドはありませんが、適度なホールド感と硬さのシートですね。
  シートが良くても設置ポジションの悪いGRBよりもよく感じました。
  (GRBって絶対シートポジションが高すぎると思うんですが、皆さんはどう思います?私はとりあえ ず解消できましたが・・・)

2 低回転でもトルクのあるエンジン
  常用域でも使いやすいエンジンですね。
  パワーがないかと思いましたがこの車重であれば十分かと思います。
  乗り続けていくと物足りなくなるかもしれませんが・・・
  速い車は多少重くてもOKですが、楽しい車には軽さが必要だという事を感じさせる車ですね。

3 硬めではあるが収まりの良い足回り
  路面の凹凸を拾いますが、その後の収まりが良いですね。
  コーナーでも意外と粘る私好みの足です。

4 意外に好印象なタイヤ
  正直一番裏切られたのがこのタイヤです。
  さすがにこのタイヤで開発された足回りなので良いパフォーマンスを発揮してます。
  今回はドライ性能のみしか分かりませんが、この車に関してはこのタイヤでも楽しく乗れますね。

逆に「ここは改善したい(してほしい)と思うところは、

1 クラッチの軽さ
  軽いですね~!ピアノの足ペダルかと思いました!
  繋がるポイントが分かりづらい気がします。
  なれれば何の問題もないのかも知れませんが。

昨日の夜から4時間くらい乗って感じたのはこんなところです。

今日はこの後、今回の重要研究テーマである
「果たしてBRZはblacknoが提唱する「ファミリーカー」になり得るのか」という点について実際に家族4人で出かけてみようと思います。
(現在右リアシートにチャイルドシートが装着されています。)

BRZを検討されている世のお父さん方の希望の光になるようしっかり研究してまいります。
(っていうけど、さすがの私も無理だと思いますが・・・)

なお本日、1700~返却までの間、札幌市内(中央区・南区・清田区周辺)を一人で徘徊する予定です。
もしお時間のある方でBRZに興味のある方がいらっしゃればレスまたはメッセージお待ちしております。   
Posted at 2012/07/21 10:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZ | クルマ

プロフィール

「暑ッ!
また今週も石狩界隈にお邪魔してました〜
そしてまた日焼けの上塗り・・・」
何シテル?   08/03 21:33
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01
不思議な縁・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:33:58

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation