• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2020年11月23日 イイね!

blackno's GRB LIFE ~season12~

blackno's GRB LIFE ~season12~気がつけばGRBに乗り始めて12年目のシーズンを迎えるblacknoでごさいます。
間もなく初回登録後13年目を迎え、走行距離も約13万8千km弱となりますね。
年で行くと3,000km弱くらいですか。今年はコロナ禍と言うことも有り、例年になく距離が増えませんでした。
海に近い場所のせいでサビがあちこちに出てきたり、ディスクローターの減りによるジャダーが気になるところではありますが、昨年のような大きなトラブルもなく、とりあえず来月車検を取得する予定です。


GRBを手放してまで乗りたいと思う車に出会えなかったということと、単身赴任中の身でもあり、こちらにいるうちは乗り続ける方が得策と感じ、あと2年はGRBに乗る決意ができましたので、再びモグラ叩きを楽しみながら(⁉)「次期主力ファミリー戦闘機」というよりは「最後のガソリンエンジン車選び」をしていこうと思います。

それにしても第一印象は正直良くはなかったGRB。
まさか干支が一回りするほど乗るとは思いませんでしたね。
確かに走りは問題ないし、室内はそこそこ広いし、荷物は積みやすいしと丁度ライフサイクルにあったクルマだったからかもしれませんが、気になるところは何らかのイジりや対策を行ったからこそ長く乗ることができているのかと思いましたね。
(その分下取り価格的な価値は下がっていくのかもしれませんが・・・)

前述した「次期主力ファミリー戦闘機というよりは最後のガソリンエンジン車選び」ですが、昨今の状況をみるとあながち冗談ではなくなってきた感がしますね。
これまで5台のクルマを乗継いできましたが、各社が力を入れたエンジンを乗せたクルマに乗ってきたなぁ~と・・・
EJ20搭載車は世代こそ違えど2台乗りましたし、
alt




ホンダのVTEC搭載車は私にとって理想の車でしたし、
ホンダ アコード

VTECに対抗して作られた三菱のMIVEC搭載車も乗ることができましたしね。


って考えるとそれなりに良いクルマ達に出会っているなぁ~と
確かにこういうクルマや


こういったクルマにはちょっと縁がありませんでしたが、

(まぁこのクルマはちょっと特別な車ですが・・・)

最後のガソリン車選びとしてはちょっと興味がありますね。
ただこういうクルマを維持するためには、安定した普段乗り車がないとだめでしょうから、次期主力ファミリー戦闘機というよりはファミリー支援戦闘機が必要になってしまうのかと。

うーん、なかなか悩みどころですね・・・
やっぱ長男に免許取らせて、スイスポ買わせれば、好きなクルマ替えるかも!と良からぬ発想をしているバカ親父でした。











Posted at 2020/11/23 16:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2020年11月01日 イイね!

心のデトックス・・・

心のデトックス・・・最近、なんとなく気が滅入っているため、週末はちょっとした気分転換をして「心のデトックス」を行っているblacknoです。
(なんだか、平日は気が疲れることばかりで・・・)








先週は、横須賀の沖合1.7km位の所にある「猿島」という無人島へ
元々は旧軍の要塞だった所なんですが、今は公園として整備されて、バーベキューの具材を持って行ったら網とコンロは貸してもらえたり、ちょっとしたファストフードは売っているし、自動販売機も設置されています。

ただ、この要塞跡が何となく「ラピュタ感」ありなんですよ。










個人的にジブリアニメで好きなのが「天空の城 ラピュタ」なもので・・・
たまたま某TV番組で紹介されていたので行ってみましたが、なかなか「っぽい」でしょ?
まぁこういう戦時遺産には事欠かない地域なので、また機会があれば他にも行ってみようかと思っております。

今週は「クルマ好きの聖地」と言っても過言ではない、「箱根ターンパイク」
よくクルマ番組でワインディングインプレッションをやっているあの場所です。



まぁ走ってみたら北海道にはよくある山道で、わざわざ通行料を払ってまで走る所ではないかと思いましたが、


富士山と芦ノ湖のツーショットは見ごたえありでした。
時期的にもう少し富士山頂が白くても良いかと思いましたが、
まぁ、またの機会にしようかと。


ついでに持ち主同様、若干くたびれた感じのあるblackno号も混ざってのショットも・・・富士の裾野に展開している割には、なかなか一緒に撮る機会がなかったもので・・・

この後、芦ノ湖畔に降りて散策しましたが、結構観光客がいましたね。せっかくの休日なのでルールを守りつつ楽しむ事も必要ではないかと。
(感想には個人差があります。)

色々なしがらみの中、日常生活からちょっと離れての「心のデトックス」でしたが、まだまだ毒が溜まっているblacknoでした。
Posted at 2020/11/01 21:48:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記

プロフィール

「暑ッ!
また今週も石狩界隈にお邪魔してました〜
そしてまた日焼けの上塗り・・・」
何シテル?   08/03 21:33
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01
不思議な縁・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/03 22:33:58

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation