• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2020年02月29日 イイね!

3月・・・



彼に初めて逢うまで、随分と待たされました。
(12時間くらいでしたかね・・・)

結構泣き虫で、公園で遊んでいて虫を見つけると「むし!、むし~っ!」って泣き叫んでたっけ・・・

オヤジがミニカーばっかり与えていたら、すっかりクルマ好きになっていたのもつかの間、あっという間に仮面ライダーや戦隊ヒーロー、ウルトラマンに流されてましたっけ。

親の転勤に付き合わされ、せっかく友達を作っても2~3年に1回引っ越し・・・でもその度に新しい友達を作り、あまり自分を前に出さず引っ込み思案だった彼は、いつしか周りに笑いの絶えない仲間達が集まってくる存在に。
彼なりに色々苦労はあっただろうと思いますが、そんな姿に親としてはホッとしました。

転勤だけではなく、オヤジの道楽にも付き合わされ、気が付けばカメラ抱えて流し撮り・・・時々オヤジの権威を失墜させる出来の写真もあったりして・・・







(この写真が彼が撮ってくれた最後の写真ですね。確か中学に入った直後だったかな・・・)

高校の卒業式は残念ながら中止(延期?)になったようで、少々残念な青春の1ページとなりましたが、この3年間は楽しく過ごせたのだろうと思います。

4月からは新たなキャンパスライフを送る彼。
色々壁にぶつかることはあるでしょうが、持ち前の明るさで乗り越えて行くことを期待します。

長男よ、おめでとう!

とまぁ、我が家的にはめでたいことなんですが、クルマ好きとしてはね・・・
「また次期主力ファミリー戦闘機がビューンと遠ざかっていくんだなぁ、これが・・・」
そういえば、アコードからインプレッサにする時、さめざめと泣いていたのを思い出した単身赴任中のblacknoでした。






Posted at 2020/02/29 23:31:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記
2020年01月12日 イイね!

15年ぶりに行ってきました!

15年ぶりに行ってきました!遅ればせながら今年もよろしくお願いいたします。










15年ぶりに東京オートサロンに行ってきました。
初めて行ったのは平成8年位だったかな?場所も現在の幕張メッセではなく晴海でやってましたね。
ヴェイルサイドスープラのインパクトは強烈でした。
alt
(当時としてはとんでもないエアロパーツだったような気が・・・)

前回は平成17年、会場は幕張メッセでした。
ルマン用4.0リッターV8エンジン「MF408S」を積んだ無限レジェンドマックスが出てましたっけ・・・
alt
(しかもFRでしたね。当時の無限の本気さをなんとなく感じました・・・)

今年、会場で見たかったのは実質的なワールドプレミアになったこのクルマですかね。
GRヤリス GR-FOUR
alt

・1,600ccターボ4WD
・車重 1,280kg(非公式)
・最高出力 272ps(カタログ読取値 約6,200~6,300rpm位か?)
・最大トルク 37.7kgf・m(カタログ読取値 約3,000rpm)
モリゾウさんの鶴の一声で作られたと言っても過言ではないこのクルマ。
勝つ目的で作られた車というコンセプトは、R32GT-RやインプレッサWRX、ランサーエボリューションに通じるものが有り、クルマ好きのオッサンとしては非常に共感できますね。
理想のパッケージではありますが、これが5ドアだったらなぁと思っているみんともさん、何人いるんでしょ?
でも他の会社が4ドアセダンベースでWRCに出ていたときもトヨタは2ドア又は3ドア車で出てましたからね、そこは伝統の継承なのかと思います。
alt
(ちなみにGazoo Racingの友山さんの話によると、WRC参戦休止後の約20年間のうちにスポーツ4WDのノウハウは一切残されていなかったとのこと
にもかかわらずここまでのスペックのクルマを出してくるとは、モリゾウさんとスタッフの熱意の結果かも知れませんね。ただモリゾウさんはまだOKを出していないとのことですが・・・)

ただ、会場でこのクルマを見て感じたのは、
「一昔前なら各社に対抗できるクルマがあったのになぁ・・・」ということ。
各社とも身の丈にあわせたスポーツモデルは有ると言えばありましたが・・・
日産 スカイライン400R SPRINT CONCEPT
alt
悪くはないんですが、トミカ博の限定モデルっぽさを感じます。

ホンダはマイナーVer.のシビックタイプRが出てましたが、
alt
タイプRのくせにサイドブレーキレバーが無いのが気に入らないので・・・
(それに比べてメガーヌ ルノー・スポール トロフィー Rはちゃんと付いてましたね。買えないけど・・・)

個人的にはこちらの方が気になりましたね。
S2000 20th Anniversary Prototype
alt
是非このまま、カタログモデルとして再販していだければと思います。

スズキさんは二輪で復活したKATANAとのコラボモデル
SWIFT SPORT KATANA EDITION
alt
alt
リアフェンダーはちょっと取って付けた感はありますが・・・

スバルさんは次期レヴォーグSTIやWRXS4のSTIがありましたが、
「オレが見たいのはそう言うんじゃないんだよなぁ・・・」感が強く、言葉も悪く、お気を悪くされる方もいるかもしれませんが「中古レーシングカーの展示場」でした。
alt
(そもそも、VABを売りたいがために「今後、WRXSTIのようなコンセプトのクルマを出せるかどうか分からない。」などと営業担当に言わせるようなメーカーですからね・・・私に言わせれば「お宅の会社からこのコンセプトを取ったら何も残らないでしょ!」と思うんですが・・・)
トヨタの軍門に下ったと言われるスバルですが、何か意地を見せてもらいたい気がします。

15年ぶりの東京オートサロン。
色々感慨深く見させてもらいました。
(でも、会場が広すぎて結構疲れましたね・・・年かもしれませんが。)




Posted at 2020/01/12 18:33:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2019年12月31日 イイね!

2019年を振り返ってみますかね~

2019年を振り返ってみますかね~年末年始休暇に入り、久しぶりに自宅や実家で過ごしているblacknoでございます。
今年は雪が少ない分、寒さが厳しいように感じるのは、身体が神奈川仕様になりつつあるのかと思う今日この頃です。
この反動が年明けに来なければ良いのですが・・・

毎年のことですが、私なりに今年を振り返ってみますので、お時間のある方はお付き合いのほどを・・・

今シーズンも仕事にかまけてブログUPしないばかりか、例年の恒例行事にも顔を出せない日々でした。

その最たる理由としては、『転勤』
4月から神奈川に転勤した影響で道内で行われる恒例行事にはことごとく参加出来なくなりました。

ただ、せっかく神奈川に来たからにはこれまでなかなか顔を出せなかった場所に行くチャンスだと思って、行けそうな範囲でスケジュールが合う所に行って見ました。

5月は15年ぶりのSUPER GT観戦






久しぶりのレース観戦、しっかり楽しんじゃいました。
(こちらはブログUPしてましたね…(^-^;)

また、GRスープラの発表イベントに顔を出してみたり・・・




6月は日産ヘリテージコレクションを見に行き、改めて昔の日産車の良さを痛感したり・・・




ルマン直前イベントで、懐かしのこのクルマと再会したり・・


スバル本社で行われたニュル24耐のパブリックビューイングに参加したり



8月にはまたSUPER GTを観に行ったり






9月はエアレースも観に行きましたね~

大きなイベントの最後を観ることができました。

10月の東京モーターショーは屋内展示もさることながら、屋外イベントも見ごたえがありましたね。



今年はラリーを見に行けなかったこともあり、久しぶりに『世界の人』の走りを見ることができました。

毎年恒例の千歳航空祭に行けなかったからという訳ではありませんが、12月に約50年間日本の空を守り続けたF-4EJファントムⅡ最後の航空祭である百里基地航空祭を観に行くことができました。



こうして振り返ると、結構行きたい所に行ってますね・・・(^_^;)

さて、今シーズンのblackno号。



初年度登録から12年を経過し、走行距離も13万5千kmを超え、点検の度に交換部品の提案を受けるようになりましたね・・・
箱替えの予定は今のところ考えてはいませんが、来年車検ということもあり、ひょっとすると何らかの動きがあるかもしれませんね。

さて毎年のことになりますが、本年もこの拙くしょ~もないブログをご覧頂いた方、お友達登録をさせて頂いた方、貴重なお時間を頂きコメントを寄せて頂いた方、本当にありがとうございましたm(__)m

また来年、この場を活用して皆様と語らう事を楽しみにしております。
皆様におかれましては、この年末年始に限らず事故・ケガ・病気等にお気をつけくださいますよう心よりお祈りし、本年最後のブログとさせて頂きます。

Posted at 2019/12/31 18:25:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年12月15日 イイね!

blackno's GRB LIFE ~season11~

blackno's GRB LIFE ~season11~ 御無沙汰しております。
気が付くと今年も残り2週間とちょっと・・・年々時間の流れが早く感じるようになってきたblacknoでございます。

さて、我がblackno号も11年目のシーズンを迎えました。
気が付けば初回登録後12年を過ぎ、走行距離も約13万5千kmとなりました。



4月に神奈川に来てから距離数はあまり伸びてはいませんが、先日走行中にエンジンルームから異音が聞こえ、エアコンの電源が入らなくなった他、渋滞で止まっていると水温が一時100℃近くまで上がるなど、少々トラブル続きのため、12ヶ月点検に合わせてDら~に入庫しました。
結果としてはコンプレッサーがお亡くなりになったようでASSY交換、年末のこの時期にちょっとした出費となってしまいました。
まぁこういうトラブルが出てくるのは仕方が無いと思っていましたが、いざ実際に出てくると頭の痛い状況になりますね。

まぁこうなるとDら~としては、
「現行WRXSTI、残りわずかですよ~」
「今後このようなモデルは出ないかもしれませんし、出たとしても価格が上がると思います。」
とまあ色々な口説き文句が出てきますね。
神奈川スバルさんはSUPERGTでBRZに乗っている山内英輝選手のパーソナルスポンサーになっている関係で、STIパーツモリモリの山内コラボパッケージが出ており、なかなか魅力的な値段ですが受験生を抱えた我が家としては残念ながらちょっと手が出ないですね。


昨年の同時期のブログで、「あと2年間の猶予がある」と思っていますが、来年は「13年目の壁」を迎えることになり、「メーカーが俺のために作ったファミリー戦闘機!」が年々少なくなっていく中、いろいろ検討している最中ではあります。

現実的なのは・・・
中古のVAB(3~5年落ち)でナンバー付き300万円となると5万km位なんですかね。


GVBやGRBの末期モデルという手もなくはないですが・・・




二次エアバルブ交換やパワステ、ウォーターポンプ、パワステポンプ、エアコン用コンプレッサー交換など、また同じことを繰り返してしまうのは・・・



200万円出せるとしたらFFですが、新車のスイスポ(ZC33S)も有りかと。


(最近ちょっとムック本を買って研究していたりするんですが・・・)
フロントにLSDを入れたり、ECUをちょっといじったり、シートを替えたりと色々手を加える箇所もあるようですが、いじって楽しむには良いかもしれないですね。
 ただファミリーユースとしては少々手狭ではありますね。

どうせ維持費がかかるなら思い切って旧車に走っちゃったりして・・・


いやいや、GRBより経費がかさむって!
なんとなく旧車に走りがちな気持ちを抑えながら、blackno号Season11、 スタートです。
Posted at 2019/12/15 19:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年09月21日 イイね!

例年ならば・・・

例年ならば・・・去年までは「ラリー北海道に緊急観戦!」とか言って夜中にリクベツまで駆け抜けていたblacknoでございます。

今年は残念ながら海を渡ってしまったのでWeb観戦になってしまいますが、どうやら新井さんちの親子対決が展開中、しかもJrがトップだそうで中々見ごたえがありそうです。




この時期、ラグビーワールドカップ(略してRWC、なんだか似たような世界選手権がありますが・・・)なんかが行われ、スポーツの秋らしくなってまいりましたが、
blackno的にはやはり「モータースポーツ」でしよ!ということでSUPERGT第7戦菅生の時期でもあり、思い切って足を延ばしてみようかと思いましたが、先々週のエアレースを千葉まで見に行ったため、少々おとなしくしなくてはと思いWeb観戦しております。

そんなレッドブル・エアレース・千葉2019については、また別の機会に振り返ろうかと思いますが、一つの世界的なイベントが終わるというのは大変残念な気もしますし、今後何らかの形で復活するのかもしれませんが、一つの区切りの大会としては素晴らしい大会であったと思いますね。

日本での最終戦で優勝した室谷さんのフライト。





室谷さんご本人の技術や精神力はもちろんのこと、長年サポートしてきたチームスタッフ、また手前味噌ではありますが、千葉幕張海岸に集まった観客の「思い」が一つになったといっても過言ではないと思います。
本当に素晴らしい戦いを見せてもらい感謝感謝であります。

さて、久しぶりにブログUPしながらSUPERGTの予選を見ていたら、

BRZがコースレコードをたたき出して予選1位になったようで、ラリー北海道の結果も楽しみですが、こちらも結果が期待できますね!


Posted at 2019/09/21 17:06:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation