• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

入間航空祭へ!

入間航空祭へ!今日は朝から埼玉県にある航空自衛隊入間基地で行われた入間航空祭へ行って来ました!

行く前から研修仲間に「すっげぇ混むよ!」と言われたので、若干行く気が失せていたんですが、朝起きて空を見上げると良い天気になりそうでしたので、向かうことにしました。
入間基地の近くにある西武池袋線 稲荷山公園駅に降りたところ、人、人、人・・・
(なんか、最近こればっかり使っているような気が・・・)
確かに混みますね~
(DJポリスならぬ『DJ自衛官』が交通整理してました。見てみたい方は「DJ自衛官」で検索してみて下さい(^_^;))
誰が呼んだか知りませんが『人間航空祭(!?)』とは良く言ったものです。

いつも見慣れている千歳とは違い、戦闘機が配置されていない基地なので、少々おとなしいのかと思いきや!?




YS-11がこんなに元気に飛び回ったり、


C-1輸送機によるコンバット・ロール・ピッチ!!

これらは入間ならではって感じですね!
(ケータイで撮っているので、見辛くてスミマセンm(__)m)

やはり、メインはブルーインパルスですかね!



いつもながらあざやかでした!
(個人的には、千歳で見れなかったので満足です。)

千歳だと常に主役の戦闘機達は・・・


今回は脇でひっそりとしてました。

千歳や丘珠以外の航空祭は初めてだったんですが、それぞれ味付けが違っていて、新鮮に感じました。
(ひょっとしたら、千歳より展示飛行の種類は多いかも・・・)
う~ん、こうなるとファントム(F-4EJ改)が居なくなる前の百里とか、比較的北海道から近い三沢辺りに遠征してみたくなった東京生活あと3日のblacknoでした。


Posted at 2015/11/03 22:46:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2015年11月02日 イイね!

昨日は・・・

昨日は・・・早いもので東京生活も今日を含めてあと4日となり、そろそろ荷物をまとめなければと思うblacknoでございます。

昨日は、スーパーGT観戦!といってもパブリックビューイングですが、せっかくの機会なのでスバル恵比寿ショールームへ行って来ました。
今回の解説は・・・



山野哲也選手!

スーパーGTの方は既に手を引いてますが、全日本ジムカーナでは今年チャンピオンを獲得(通算16回目)しました!
私くらいの世代だとジムカーナの方が印象に残ってますが、GT300では優勝請負人とも言われてましたね。
非常にわかりやすい解説で勉強になりました。
レースの方は、序盤でバトルを観る事ができましたが、 ピットアウト後に駆動系トラブルにより残念ながらリタイアとなってしまいました。次戦、最終戦「もてぎ」では良い結果を期待したいです。

イベント終了後、以前全日本ジムカーナを観に行った時に撮影したロータス・エキシージの写真にサインを頂いちゃいました!


久しぶりにレース観戦もでき、大変有意義な1日でした、



Posted at 2015/11/02 23:11:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2015年10月31日 イイね!

いざ、東京モーターショーへ

いざ、東京モーターショーへ本日は朝から東京モーターショーへ行ってました。
まぁ、人、人、人・・・と書いた手をペロッと舐めると緊張しなくなる位(?)
とにかく人だらけでした。

今回の注目していたのは、トヨタさんの「S-FR」、ホンダさんの「NSX」と「Civic typeR」、スバルの「S207」でした。

ただ、このクルマの存在を忘れていた訳ではないんですが・・・

マツダさんの「RX-vision」
写真よりも実物の方が良かったですね。
今後のモディファイが楽しみです。

こちらも反響によっては楽しみな1台になりそうですね。


トヨタさんの「S-FR」

ホンダさんちは・・・


「NSX」札幌モーターショーで初めて観た時のようなドキドキ感はなくなってしまったのは見慣れたせいなのかも・・・



「Civic typeR」は個人的には嫌いではないんですが、販売予定台数が少ないからか、印刷版のカタログがないそうですね・・・

さて、そろそろ帰ろうかと思っていたら、BSのブース前に何やら人混みが・・・



何と、佐藤琢磨選手&マリオ・アンドレッティ御大のトークショーでした。
(なかなか楽しい内容でした!)

昼飯を食うのも忘れ、東京モーターショーをすっかり満喫した私。
「さて、晩飯は何にしようかなぁ~」なんてことを思いながら出口に向かって歩いて行ったんですが、何か足りないような気が・・・




「あっ、スバル観に行ってないや(^_^;)」


「S207」が鎮座しており、運転席に座っても良いとのことで、乗ってみました。
シートが変わっているおかげで、若干座面が下がっており、ノーマルVABよりは良いと思いました。
これは結構本命に近いかと思いきや・・・


だそうです。
(まぁ、私みたいなヤツは「S207-(マイナス)」とか言って遊んじゃうんでしょうね~(^_^;))
Posted at 2015/10/31 23:02:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記
2015年10月25日 イイね!

最近・・・

最近・・・週末に出かける際、中央線を使って移動する機会が多いんですが、車内に流れている某製薬会社の目薬のCMで、ガッキーこと新垣結衣さんに『働けよ。』と言われ、思わず「ハイッ!」と言ってしまったblacknoですm(__)m

さて今週はお台場でD1をやっていたようですが、来週から始まる東京モーターショーに備えて体力を温存しようと思い、また中古カメラ屋巡りをしながら、都内を徘徊してました。
聞けば、東京スカイツリーは登るのに3時間待ちとのことで、何処か見える場所はないかと思ったら、浅草辺りにビューポイントがあったので行って来ました。


天気は良かったんですが、風が強かったですね。
(こちらでは木枯らし1号とか言うんだとか!?)
北海道では初雪の便りも聞こえはじめて、来月の初めに帰る頃にはどんな気温になっているのかと思う今日この頃です。
Posted at 2015/10/25 17:34:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記
2015年10月17日 イイね!

本日も・・・

本日も・・・東京暮らしも3週目となり、クルマイベントも一息ついたので、本日は中古カメラ屋巡りをするために都内を徘徊していたところ、『相田みつを美術館』にたどり着いたので、たまには芸術の秋ってやつを嗜んで来ました。

以前、当方のブログ(2011年9月4日分 タイトル「サイドガーニッシュ交換」)に引用した
『ある日の自分へ』は展示こそされてませんでしたが、ポストカードで売ってました。



(背景のカタログには、決して他意はありません(^_^;))



(繰り返しますが、背景のカタログには本当に他意はありません!(^_^;))

他にも、
「人の為と書いて いつわり と読むんだねぇ」とか、
「『当たってくだけろ』 かけ声は勇ましいけど かけ声をかける当人は当たりもくだけもしねんだよなぁ」
など、思わず頷いてしまう名言と接する事ができ、ちょっとだけ心が豊かになったような気もしているblacknoでした。

ちなみに隣ではキティとコラボしたイベントをやってましたが・・・



いやいや、あんたはネコだよね・・・?



Posted at 2015/10/17 22:27:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation