• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

~GR・GV IMPREZA owner's hokkaido Final Meeting~

~GR・GV IMPREZA owner's hokkaido Final Meeting~本日は風は強かったんですが好天に恵まれ、登録しているGR・GV IMPREZA owner's hokkaidoのFinal Meetingに参加してました。
(いやぁ~これで天気が悪くなったら、何こそ言われるか・・・)








今回で最後となるGR・GVのオフ会、VABも含め総勢13台の参加となりました。
相変わらずオーナーさんの個性があふれるGR・GV&VAB達です。





zero_gravityさん



かわしぃ&みーさん



tk303さん



げげじさん



BBぶらぼーさん



おっと、こちらはスペシャルゲストの方でした(^_^;)



暗黒凛さん



TAKITTさん



GRB印さん



たらみさん



shushursさん



yAMさん



ひぃ@VABさん



今回は集合場所で1時間ほど、ひぃ@VABさんのVABお披露目会や情報交換(?)を、その後、昼食をとるためツーリングを行い、あっという間のひと時でした。





GRB購入後の2010年の夏から登録させて頂いたGR・GV北海道。
これだけの数のGR・GVが揃う機会が無くなってしまいますが、幅広い年齢層の子供のような大人達(!?)がパーツやサーキット走行、VABへの乗り換え営業(!?)といったトークで盛り上がれる機会を作っていただきありがとうございました。
グループの活動は終わるようですが、今後とも宜しくお願いいたします





Posted at 2014/10/11 20:25:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2014年09月28日 イイね!

とんぼ返りでしたが満喫しました ~2014ラリー北海道観戦~

とんぼ返りでしたが満喫しました ~2014ラリー北海道観戦~例年、親父の道楽に付き合ってくれていた長男は学校行事、未だにLIVEでモータースポーツを見たことがない二男は幼稚園行事のため、今年もリクベツ観戦を断念しようとしていた私blackno。
結果的に一人で観に行くことができましたが、さすがに泊まり掛けという訳にはいかず土曜日一日のみの観戦となりました。
(少々長くなりますが、お時間の有る方はお付き合いいただければと・・・)




問題だったのは、絶対外せないと思っていたリクベツと昨年初めて観戦し見ごたえのあったパウセカムイが同日かつ連続だったこと。
1日券を買うか迷いましたが、他のSSを見ないことにしリクベツに集中することにしました。
(サツナイはねェ・・・あの遅い時間だと真っ暗になるので・・・)

スケジュール的にどうしょうもないのかもしれませんが、何とかならないですかね~
(せめて間に他のSSを挟んで欲しかったと思うのは私だけでしょうか・・・)

昨日は朝4時に自宅を出発し、途中トマム近辺で車外温度が1℃を表示した際、「これは陸別も相当冷え込んでいるのかも・・・」と思いながらの道中でした。
(新得辺りでみた朝焼けがきれいでしたね~写真を撮ろうかと思いましたが、道東道は丁度良く停めれる場所がないんですよね・・・)

案の定リクベツの気温は到着時『3℃』・・・
しかしながら今回は場内移動にバスを使わず徒歩で行ったおかげで、観戦ポイントのBエリアに着いた時には汗が出るくらいにまでになってました。

例年陣取っているBエリアからCエリアに向かう経路途中にあるヘアピンコーナー。
昨年は新井jrが転倒した場所で、今年は規制線がコースから離れた場所に引いてありました。







初めて見た年は私くらいしか居ませんでしたが、今年は「ここは穴場だね」なんて言う声も聞こえてきたり・・・
しかも、全日本クラスが走り始めるくらいになった頃、某写真撮影ツアーの団体がやってきて撮影コーナーになってしまう始末・・・脚立を持っていって正解でした。

SS2本目はFエリアの最終コーナーへ

ここは下り坂からのブレーキング&ターンインという車の動きがあるコーナーなので、砂被り席ではありますが結構お勧めです。
(売店も近いですし・・・(>_<))









なんか、今年はこっちの写真の方が出来が良かったかも・・・

陸別を後にし、北愛国に向かうとLeg1を終了した新井GVBとサービスの模様を見ることができました。





もう少しゆっくり見ていきたい衝動に駆られましたが、遅くなると眠くなりそうだったので会場を後にしたのですが、帯広に来たからにはやはりこれを食していかないと・・・という訳で



インデアンカツ1人前ご注文で、秋の十勝を満喫したblacknoでした(^_^;)



Posted at 2014/09/28 16:06:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月23日 イイね!

さて・・・週末に向けて準備しますかね。

さて・・・週末に向けて準備しますかね。気が付けば週末に迫った「ラリー北海道」。

今年はECOラン北海道にエントリーしていないので、気分的に楽な感じがします。
(ひょっとして、非公式ながら最高燃費出してしまったりして・・・)

ここ数年はしっかり宿を取るスタイルが定着してましたが、今年はリクベツと北愛国のサービスパークとなるので日帰りか若しくは前日移動の車中泊の予定です。
ただここ数日の陸別の最低気温が1.1℃ということもあり、何年か前のように車中泊は厳しいかな~と・・・



さて今年の観戦ポイントですが、




SS2本中1本はBエリアとCエリアの中間にあるヘアピンに例年同様陣取ろうと思っています。




後の一本は・・・迷いますが、たぶんFエリア手前の砂被り席になるのかなぁ・・・



ちなみにBエリアへ向かう連絡通路が今年は経路変更となり、移動距離は若干伸びるようですが急こう配が幾分解消されるようですよ。


リクベツ観戦した後は、北愛国で物販ブースをちら見し、インデアンで晩飯&クランベリーで土産買って帰るというコースになりそうです・・・







Posted at 2014/09/23 14:33:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月21日 イイね!

次期主力・・・

当分の間、今のままで行くか・・・





それとも出たばかりの新型か・・・






あれこれ迷う、物欲の秋・・・






あっ、クルマのことじゃないですよ~
今日行った某家電店でこのカタログを見てしまったので



Canonから「EOS7D MarkⅡ」が出るようですね。
しかも被写体毎に写真が異なるカタログが出ていてました。
当然、手に取ったのは「モータースポーツ」版

新井さんの全日本仕様車が出てました。




こういうカタログにラリー車が使われるのは近年ありませんでしたね。

今使っているEOS50Dにこれと言って不満はないんですが、やはり新しいものが出ると気になりますね~

とりあえず店頭にデモ機が並んで、使い倒してから考えようかと・・・
(でも10コマ/秒っていうのはイイですねぇ~、気になりますねェ~)

という訳で、今年もこのカタログのような写真を撮りに「ラリー北海道」観戦に行こうと思います!
といっても今年は例年参加している「ECOラン」は所用により断念し、観戦も「リクベツ」オンリーになりそうです。










Posted at 2014/09/21 19:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年09月13日 イイね!

休日・・・

休日・・・たまの休み、ごそごそとカタログなんかの整理をしていたら、以前トヨタ86のカタログと一緒に貰っていた小冊子(!?)にこの絵が入っていたので額に入れてみましたがどうでしょ?
(なんとなく、ただ保管しておくのも持ったないような気がして・・・)







さて、先ほどまで本日開幕したFormula-Eのフリー走行を見てました。
見た目はどちらかというとインディカーに近い感じがしますね。



主要な諸元としては
最高出力 200kw(馬力換算270bps相当)
0-100km/h加速性能 約3秒
シャシーはダラーラ製
電子システムはマクラーレンエレクトロニクス製ECU/データログシステム
パワートレインはマクラーレンエレクトロニクス製 シーケンシャルギヤボックス
バッテリーはウィリアムズアドバンスドエンジニアリング製RESS(Rechargeable Energy Storage System)
タイヤ&ホイールはミシュラン製オールウェザー18インチコントロールタイヤとOZレーシング製マグネシウムホイール
ブレーキはアルコン製F1スペックカーボンブレーキシステム

車体寸法
 全長:5000mm
 全幅:1800mm
 全高:1250mm
 トレッド幅:1300mm
 最低地上高:75mm
 重量:800kg(ドライバー含む) だそうです。

18インチホイールに履かせているので見た目はフォーミュラーカーとLMP1を足して2で割ったような感じですね。
(個人的には今のF1よりこちらの方が好印象です。)
確かにエキゾーストノートがないので少々違和感がありますが、テレビ観戦する分には十分楽しめそうな気がします。
それにしてもマシン交換やファン投票の結果による後押しシステム「ファンブースト」っていうのも斬新ですね。

今回は佐藤琢磨選手がアムリン・アグリからスポット参戦が急遽決定し、久しぶりに鈴木亜久里氏と組んでのレース参加のようです。
開幕戦という事で結果は読めませんが、琢磨らしいレースを期待したいですね。




佐藤琢磨参戦記念という訳ではありませんが、先日、彼が乗った歴代ホンダ系F1マシンのミニカーをコンプリートしちゃいました。



うーん、この時代のF1が結構好きかも・・・







Posted at 2014/09/13 10:57:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「カマタクさん、残念😢
リクベツの1本目、気合いの入った走りだったんですがね・・・」
何シテル?   09/06 14:31
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation