• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blacknoのブログ一覧

2021年08月17日 イイね!

帰省は不要不急かい・・・

帰省は不要不急かい・・・ご無沙汰しております。
結局、今夏も自宅に帰る事ができなかったblacknoでございます。

まぁ、私自身ワクチン接種も済んでいませんし、家族に至ってはやっと予約が出来るようになった状態ですので、双方共安心して過ごせるようになるのは、まだちょっとガマンしなければならないかもしれませんね。

さて、休みにも係わらず何処かに出掛ける事もできなかったので、GTsportでGR86をイジったり、







空を飛んで帰ることが出来ない腹いせにACE COMBAT 7で空中戦をしたり、



録り溜めた「昭和のクルマといつまでも」を見たり、中々読む事が出来なかった本を読んだりしてましたね。

休みの最終日にはカミさんと子供らから電話もあり、近況など聞いてましたが、彼らなりに忙しい日々を送りつつ、兄弟して「マイクラ」をやっているとの事。
(かなり前からやってますが飽きないものですな。)

さて、そんな電話の中、クルマの話になり、
「最近調子が悪いんだよね〜」とか
「そろそろ14万キロだし」なんて事をさり気なくギラつかせてみたら、何とカミさんが、
「そろそろかもね〜」との言葉が!

さぁ〜て、久しぶりの次期主力ファミリー戦闘機選考作業を始めようかなぁ〜と思いつつ、カミさんが提示する予算額が如何ほどになるのか気になって、考え込んでいるうちに眠ってしまうblacknoでした。

Posted at 2021/08/17 18:42:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記
2021年03月21日 イイね!

3月なので・・・

3月なので・・・彼に初めて会ったのは12年前の2月中頃。
出会って早々、約2週間の入院生活。
その時の同僚に
「色々合った方が良く育つから、大丈夫!」と言われた。

4歳位のある日、
「晩飯、何食べたい?」と聞いたら、
「にく🍖🍗」
なるほど、よく育ったと苦笑しました。

長男同様、オヤジがミニカーばっかり与えていたら、すっかりクルマ好きになっていたのもつかの間、あっという間に仮面ライダーや戦隊ヒーロー、ウルトラマンに流され、最近はSwitchでポケモンを楽しんでいる彼・・・でも、まだまだクルマ好きのミニカー好き。
しかもお気に入りはFC3SとかSW20と言ったシブ系のクルマ。
彼なりにオヤジに気を使っているのかも。

長男と異なり、幼稚園から小学校6年間引越しがなかった彼。
ガンコじじいみたいに意固地な時もあれば、途方もなくのんきな所もあり、そんなギャップが良かったのか、友達も増え、いつしか周りに笑いの絶えない仲間達が集まってくる存在に。
彼なりにこれからも苦労はするだろうと思いますが、持ち前の明るさとこの6年間で培われた公平・校正さを活かして頑張って欲しいもの。

そう言えば、オヤジの道楽にも付き合わされ、気が付けばビデオカメラや一眼レフを持たされてみようみまねの流し撮り・・・





そう言えば、航空祭の時にNHKからインタビューされた時もマニアックな返答が・・・


NHK「今日見た飛行機で好きなのは何?」
二男「F-4ファントム・・・古い飛行機なのに今でもがんばっているので。」
我が子ながら血は争えないものです。
ただこちらが単身生活になってしまったので、あまり連れてやってやる事も出来なかったけど、彼なりに楽しんでいたのかと。

小学校最後の年はコロナの影響で色々な行事が中止や変更だったけど、修学旅行、運動会、卒業式は何とか実施出来たことは良かったと思いますね。

4月からは中学生。楽しい事ばかりじゃなく厳しい現実を知る年代になっていく彼。
さらなる飛躍を願う。

二男よ、ガンバレ!


とまぁ、昨年に引き続き、我が家的にはめでたいことなんですが、クルマ好きとしてはね・・・

「あぁ、また次期主力ファミリー戦闘機ってどこ行っちゃったんだか・・・( ;∀;)」

そんな思いを感じながら、再び闘いの日々に立ち向かう(!?)ため単身赴任先に帰る私。

(今日はニ男の小学校卒業ということで、幼き日の姿と彼が撮影した写真をアップします。)
Posted at 2021/03/21 22:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | 日記
2020年12月29日 イイね!

2020年を振り返ってみますか・・・

2020年を振り返ってみますか・・・昨日仕事を納め、よーやく年末年始休暇に入ったところですが、自宅に帰ることが「不要不急」と呼ばれることにいささか戸惑いを感じているblacknoでございます。

さて毎年のことですが、私なりに今年を振り返ってみますので、お時間のある方はお付き合いのほどを・・・

今シーズンは15年ぶりにオートサロンに顔を出しました。



この時はインフルエンザをお見舞いされないよう気をつけていたものですが、まさか昔タクシーに使われていたクルマの名前みたいなとんでもないウイルスが席巻するとは・・・

おかげでゴールデンウィークだけじゃなく盆休みも自宅に帰れず、ちょっとした引きこもり生活でしたね。
9月には少し規制が緩んだので二男の小学校最後の運動会を観に久しぶりの帰宅。
ついでに此奴を借りてみましたが、少々拍子抜けの評価に・・・

(感想には個人差があります。)

自宅から帰った翌週にはこれらを見に行きましたね。

GRヤリスと

Zプロト
この2台からはメーカーの心意気を感じましたね。
GRヤリスはメーカーというよりは社長の意地を、Zプロトからは現状を打破するための起爆剤として、それぞれ想いが込められているように感じます。

この辺の心意気、本来であれば「むつらぼし」さんちや「宗一郎」さんちがお持ちだと思っていたんですが、ちょっと違う方に向いているようです。

10月には有観客試合になったSUPER GT観戦





11月末の最終戦は感動モノでした。


富士のスタート直後のTGRコーナー(1コーナー)は見応えありです。



ちなみに今シーズン、中古のレンズを買い増ししたのですが、オートフォーカスに難があり、老眼にムチを打っておおよそ30年ぶりにマニュアルフォーカスでの撮影になりました。


(ちょっと光加減をイジっています。)

まぁ、基本的に被写体との距離があるので何とかなるもんですね。
今年は飛び道具の祭りもラリージャパンも中止になったり、大変残念なシーズンでした。
(よーく考えたら今年はオリンピックイヤーだったんですよね)

こうして振り返ると、レースに関しては去年並みに富士詣してましたね・・・(^_^;)

さて、今シーズンのblackno号。

初年度登録から13年を経過し、走行距離も13万8千kmを超えたせいか、Dら~から特に交換部品の提示を受けることもなく、「壊れたら新しい車買ってくれるんだろう?」と足下を見られている感がありますが、とりあえず個人的には「最後の車検」を取ったつもりであり、あと1年神奈川にいることもあっって、箱替えは地元に戻ってからかなぁと思っていたら、久し振りのエンジンチェックランプ点灯!
どうやらO2センサー系統の警告でした。
(うーん先が思いやられますな・・・)

さて毎年のことになりますが、本年もこの拙くしょ~もないブログをご覧頂いた方、貴重なお時間を頂きコメントを寄せて頂いた方、本当にありがとうございましたm(__)m

また来年、この場で皆様と明るい話題で語らう事を楽しみにしております。
皆様におかれましては、この年末年始に限らず事故・ケガ・病気等にお気をつけくださいますよう心よりお祈りし、本年最後のブログとさせて頂きます。
Posted at 2020/12/29 19:04:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感・・・ | クルマ
2020年12月03日 イイね!

最後まで諦めない大切さ 〜SUPERGT最終戦観戦〜

最後まで諦めない大切さ 〜SUPERGT最終戦観戦〜先週末、SUPERGT最終戦を観戦してきました。
GT500はTOP6が4ポイント差で迎え、優勝したチームは文句なしのチャンピオンという大変見応えのあるレースでした。

見所の多い富士スピードウェイ。
今回はスタート直後の鍔迫り合いが見たかったので、TGRコーナー(第1コーナー)出口付近で待ち構えることにしました。





GT500はオープニングラップでスープラ勢を押し退けてトップで帰ってきた23号車



残念ながら躱されてしまいましたが盛り上げてくれました。

またGT300は予選2番手だった61号車



ポールポジションのGRスープラのインを刺しながら立ち上がっていく姿に山内選手の気迫を感じ、思わず「行っけぇ~!」とマスク越しに叫んでしまいました。
(最終的な結果は少々残念でしたが・・・)

レース終盤はADVANコーナーへ
終始淡々と周回をこなし、レースをリードしていった37号車

まさか最後の500メートルであんなことになるとは・・・これもレースという言葉で括るのは少々気の毒な気もします。

淡々と逃げる37号車をじりじりと追い上げる100号車
役目をしっかり果たした牧野選手もさることながら、先日行われたスーパーフォーミュラでもトップを追い詰めていった山本選手の「最後まであきらめないことの大切さ」を実現したパフォーマンスは素晴らしいの一言に尽きます。



ゴール後、コースから外れて観客席の近くまでマシンを寄せ、何度もガッツポーズを見せてくれました。
何かこの瞬間は、万感胸に迫るモノがありましたね。

タイトル画像に使った100号車とオフィシャルとのコミュニケーション。
「イチバン!!」というオフィシャルのハンドサインにパッシングで答える山本選手。やっぱレースというかモータースポーツって良いな!と思い使ってみました。

確かにTVで見る方が細かい状況がわかりやすいですが、実際にサーキットに行って色々なコーナーに陣取っていると、前のクルマとの差(空気感)を実際に感じることができますし、戻ってこないと「何かあったか!?」と思うことができ、肌でレースを楽しむことができますので、なかなか環境が許さないこともあるかもしれませんが、今後も可能な限りサーキットに足を運べたらなと思うblacknoでした。

(稚作をフォトアルバムに載せました。もしよろしければご覧ください。)



Posted at 2020/12/03 00:13:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2020年11月23日 イイね!

blackno's GRB LIFE ~season12~

blackno's GRB LIFE ~season12~気がつけばGRBに乗り始めて12年目のシーズンを迎えるblacknoでごさいます。
間もなく初回登録後13年目を迎え、走行距離も約13万8千km弱となりますね。
年で行くと3,000km弱くらいですか。今年はコロナ禍と言うことも有り、例年になく距離が増えませんでした。
海に近い場所のせいでサビがあちこちに出てきたり、ディスクローターの減りによるジャダーが気になるところではありますが、昨年のような大きなトラブルもなく、とりあえず来月車検を取得する予定です。


GRBを手放してまで乗りたいと思う車に出会えなかったということと、単身赴任中の身でもあり、こちらにいるうちは乗り続ける方が得策と感じ、あと2年はGRBに乗る決意ができましたので、再びモグラ叩きを楽しみながら(⁉)「次期主力ファミリー戦闘機」というよりは「最後のガソリンエンジン車選び」をしていこうと思います。

それにしても第一印象は正直良くはなかったGRB。
まさか干支が一回りするほど乗るとは思いませんでしたね。
確かに走りは問題ないし、室内はそこそこ広いし、荷物は積みやすいしと丁度ライフサイクルにあったクルマだったからかもしれませんが、気になるところは何らかのイジりや対策を行ったからこそ長く乗ることができているのかと思いましたね。
(その分下取り価格的な価値は下がっていくのかもしれませんが・・・)

前述した「次期主力ファミリー戦闘機というよりは最後のガソリンエンジン車選び」ですが、昨今の状況をみるとあながち冗談ではなくなってきた感がしますね。
これまで5台のクルマを乗継いできましたが、各社が力を入れたエンジンを乗せたクルマに乗ってきたなぁ~と・・・
EJ20搭載車は世代こそ違えど2台乗りましたし、
alt




ホンダのVTEC搭載車は私にとって理想の車でしたし、
ホンダ アコード

VTECに対抗して作られた三菱のMIVEC搭載車も乗ることができましたしね。


って考えるとそれなりに良いクルマ達に出会っているなぁ~と
確かにこういうクルマや


こういったクルマにはちょっと縁がありませんでしたが、

(まぁこのクルマはちょっと特別な車ですが・・・)

最後のガソリン車選びとしてはちょっと興味がありますね。
ただこういうクルマを維持するためには、安定した普段乗り車がないとだめでしょうから、次期主力ファミリー戦闘機というよりはファミリー支援戦闘機が必要になってしまうのかと。

うーん、なかなか悩みどころですね・・・
やっぱ長男に免許取らせて、スイスポ買わせれば、好きなクルマ替えるかも!と良からぬ発想をしているバカ親父でした。











Posted at 2020/11/23 16:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「店頭で見つけてしまい、思わず買ってしまった・・・」
何シテル?   08/18 23:50
blacknoといいます。ミニバンとエコカーに乗るタイミングを意図的になくした不届きなオヤジです。エコカー&ミニバンに背を向けて、己の欲する車を求めて捜し歩いた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

元GR/GV乗りの今・・・久しぶりのBB団寄合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:07:33
超簡単!86フォグランプバルブ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 10:15:17
オートバックス APIT東雲 オリジナルメンバーボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/08 06:55:01

愛車一覧

スバル BRZ ファミリー支援戦闘機(笑) (スバル BRZ)
長男が就職するのに伴い、来春からスイスポを委ねることになったことから、ファミリー支援戦闘 ...
スズキ スイフトスポーツ 6代目blackno号 (スズキ スイフトスポーツ)
6代目相棒、スイスポです。 ダウンサイジングになりましたが、なかなか楽しいクルマですね。 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
初めての愛車でした。 アンダースペックな車でしたが、当時としては十分使える車でした。 ち ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
新車で初めて買った車です。 でも納車された帰り道に「次は何にしようかな~」なんてことを思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation