• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マンチャン5150のブログ一覧

2011年03月17日 イイね!

ヤッタゼィ!!

(非常時に大変申し訳ないですが)
遂に遂にっ!やりました!
今日はちょっと会社を休んで対策を行いました。
アイドリングストップ機能でナビ再起動しなくなりました。
前回書いたエーモンのLED残光ユニットが見事に電圧降下を
吸収してくれたようです。

その後、ガソリン探しに試し運転に出るとまぁ見事に止まる止まる。
と、喜ぶのも束の間、今度はガソリンが最後の一メモリを切り
警告灯が点く始末。
一難去って又一難、ガソリンや何処に~~~。


Posted at 2011/03/17 20:15:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年03月15日 イイね!

目から鱗・・・!

目から鱗・・・!昨日は諦めた、と書いたIdolStop機能に
どうしても未練タラタラの私は、本日、電車運休を
利用(笑)して、情報が転がっていないかを捜査。

今までのキーワードを切り替えて”MITO アイドリングストップ 電源”で
ググると、同じ悩みの方が結構いらっしゃいました。
やっぱり原因はACCの電圧降下による瞬断のようです。
で、読み進めると写真の物を利用して解決された方が
いらっしゃいました。

おぉ、そうか!コンデンサじゃん!!
何で気付かなかったんだろう?
という事で、近所のオートウェーブに急行、早速購入しました。
矢印の所に逆流防止のダイオード入れておきました。

と、いう事は所謂、HOTイナズマ系のパーツを付ければ、解決か?
確かシガーライター用の物も有ったっけ。
オクで探して見よう。

昨日、来週のお楽しみと書きましたが、地震の影響で再来週へ持越し。
3連休は、上記の対策とデッドニング、SP交換Part3を行う予定。

乞うご期待!
Posted at 2011/03/15 00:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月13日 イイね!

来週のお楽しみ

来週のお楽しみ昨日は約25Km/7時間の徒歩帰宅で
完全に足腰がやられて一日電池切れ状態(笑)。
今日のニュースではM9と世界観測史上最大との
ニューステロップも有り、被災お見舞い申し上げる次第です。

話は一変、今日は体調も多少戻り、落ちたネットワークと
IdolStop対策を行う事としました。
ネットワークはスピーカー交換Part2を参照ください。


で、鬼門のIdolStopですが、ACCの瞬断(電圧降下)と判断してヒューズBOXから
常時電源を探し、ACCでリレー駆動する方法で配線し、試して×。
もしや、常時電源が?と思い本体電源とACCを常時電源へ繋ぐも×。
もぅ、アイディア出尽くしで諦めました。
私の車でIdolStop機能が働く事は無いでしょう(笑)。

さて写真は、車庫前のとなりますが今週から或る作業を行います。
或る・・・・、とは来週のお楽しみ。
Posted at 2011/03/13 19:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年03月09日 イイね!

ちょっと気になった事

ちょっと気になった事電装系パーツを付ける際はBattのGNDを外すのは
云わば儀式です。MITOちゃん(Alfa全部?)は
ご覧の様にボタン1個で外せます。

Dラーで言われたのですが、GND全部外すとECU等
有らぬ所に損傷が発生する可能性が有り、
電源系統を分けているとの説明を受けましたが、
その時は”こりゃ便利だな”と思った訳ですが、
(確かに便利です。)これってBatt上がったら交換は
Dラーでしか出来ないの?
バッテリーもなんか特殊な形状だし、何かDラー戦略の様な気も・・・。
(バッテリーって結構高いじゃないですか!)

ちょっと気になった事を書いてみました。
Posted at 2011/03/09 00:06:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2011年03月07日 イイね!

JUST 1000Km

JUST 1000Km今日はSPを付けた後に、暇だったので
得意の外環Tourへ、と。

昨日900Kmと書きましたが、自宅前で丁度1,000Km
(パチパチパチーッ!!)
納車から1週間で1000Kmは過去のCarLifeでも初。
これからは500Km毎で上限を500rpmずつ上げて
少しずつ”喝ッ”を入れていきたいと思います。

今日の印象では、やはりフロントヘビー(FH)な感覚を受けました。
データでもかなり重そうでしたが、今日は特に感じました。
又、インプは四駆だったので走行時の安定感は抜群でしたが
FHなせいか、テールが”ピョコピョコ”とするような感じが。
タイヤサイズは同じで、ホイールベースもほぼ同等でしたが
駆動法の違いを大いに感じた今日でした。

この特性から又、違った運転が出来そうですね。
ローテーションはまめにしないといけなさそうですが。
Posted at 2011/03/07 01:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「おぉ、ノベルティ http://cvw.jp/b/782164/48684120/
何シテル?   09/28 23:34
車には随分と・・・。 一応、車歴などを・・・・。 1.ミラージュTURBO  TURBO全盛、シフトが2本有る変わった車でした。 2.マークⅡグ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 34 5
6 78 9101112
1314 1516 1718 19
2021 22232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

バックカメラ(KENWOOD CMOS-C230W)取付 内張り剥がし編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 22:49:59
シートレールにステンレスボンデットワッシャー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 22:30:39
スピーカー配線の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/20 00:03:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 最後のスイフト君 (スズキ スイフトスポーツ)
まんまと乗せられて注文しちゃいました。 8か月待たされたのも初めてw
スズキ スイフトスポーツ やっぱりスイフト君 (スズキ スイフトスポーツ)
一体、何台目の車なんでしょうw? 恐らく最後の内燃機!!のつもりですがw
スズキ スイフト Swift君 (スズキ スイフト)
軽い=速いが体感出来ます。 中々楽しめそうです。
ルノー ルーテシア ルノー・スポール 小粋なクリ男 (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
2019年6月29日 無事に引取り完了。 これからが楽しみです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation