2013年05月07日
かねて以前からちょいちょいブログにも綴っていた転勤の情報ですが、
本日、5月いっぱいで石川へ帰任が確定しました。
その説明会が今日の夜勤始めにあり、明明後日の10日に石川の社宅見学に行ってきます。
石川から姫路へ来るときは社宅の選定事前アンケートがあったのに今回はなし。
しかも連休明けの夜勤でいきなりそんなこと言われても…
もっと前もってそういう情報を提供してほしいですね。
Posted at 2013/05/07 22:47:40 | |
トラックバック(0) | 暮らし/家族
2013年05月02日
今夜の晩飯もブリの刺身!
じいちゃんが釣ってきてくれました\(^^)/
そんな目で見つめてくるでないw
Posted at 2013/05/02 15:41:35 | |
トラックバック(0) |
普通の日記的なもの | 日記
2013年04月29日
走ってきました!ピットロードMサーキットバトル&練習会2013 Rd.1
コースはいつものセントラルサーキット!
今回もしかして姫路での生活で最後のセントラルになるかも?ってこともあり、
車、ドライバー共に気合も十分!
その証拠が今回私のエントリー名にも現れていたかとww
けどそんな時こそいつもハプニングが起きる傾向にあるんですよね~w
それでは本題。
1枠目は全クラス混走&ドライバーの平和ボケにより恐らくタイムは出ないと思われるので、とりあえずタカスで走ったセットより気持ちやわらかめの減衰でいざコースイン。
さすがアラゴ脚、セントラルだと跳ねが強いけどコーナーは前の足よりキャンバーがついたこともあり、しっかり踏ん張ってる!でもスピードレンジがタカスより高いのでこのセットだとややロールが大きいかも。
あとタイヤの内圧が上がりすぎてちょっと滑ってるっぽいというかなんというか・・・
1枠目ちょいちょい私の後ろをつついてたMのK林さんいわくコーナーでストローク足りてないとのこと。
ちなみに1枠目のベストは1’40,365wもっと気合を入れましょうw
いろいろ相談し2枠目は減衰を固くし、空気圧も下げてトライ。ほーほーなかなか良い感じ。
そして裏ストレート→上りコーナー立ち上がり以降をちょっと勇気を出してアクセルワークだけで走ってみたら意外と行けたw
そのまま何度かアタックしてみたらついにベスト更新!
その動画がこちら!
タイムは1’37,641
ベスト更新でテンション上がりドライバーの頭が湧いてますw
あとはもっとライン取りとか改善すれば36秒台も見えてくるはず!
そして午後からはいよいよ模擬レース。
ベスト更新して浮かれてたのもつかの間、開始わずか2ラップで去年の9月にバトルさせていただいたロードスターの方と接触によりリタイアw
ちょっと意地になりすぎました・・・・。
幸いお互いの車と体に大きなダメージがなかったのでよかったのですが、
2週間前に車治ったばかりなのにさっそくぶつけました(泣)
そしてじゃんけん大会も勝てず今回はいいとこありませんでしたw
次回リベンジしたいとこですがその頃にはもう石川に帰ってるかもしれませんが、
遠征でMの走行会に参加できるようにがんばるしかなさそう。。。
それでは今回はこの辺で!
Posted at 2013/04/30 00:43:35 | |
トラックバック(0) | 日記
2013年04月22日
こんばんは、こんな時間まで動画編集をしておりましたw
今回みなさんにお見せする動画は、巷では「インチキ仕様w」等と謳われているswifter号のシェイクダウンの様子を今更ながらアップしてみようと思いますw
姫路で生活も早1年経過。当初会社からは3年間姫路へ出向してくれと言われていたのが、
まさかのどんでん返しで今年いっぱいで石川へ帰任することになったので振り返りの意味を込めて、
一番ネタになるであろうこの動画を公開することにしましたw
シェイクダウンは引っ越し有給を利用して空いた時間に行ってましたwそれも2日連続w
ちなみに撮影者は引っ越しの手伝いのために静岡から石川へ駆けつけてくれた彼女様ですw
それではシェイクダウンの様子をどうぞ!
いや~卸したてのNEWエンジンで豪快なコースアウトw
この日は午前と午後の枠を走っており、午前中は中古タイヤで5秒入りを果たしたので、
午後はフレッシュタイヤ導入で更にタイムアップを図ろうという作戦でしたが、帰る直前の走行枠、
ファイナルラップにてまさかのコースアウト!!
しかもその翌日の朝にはアパートに引っ越し業者が来るというのにこのありさまwww
2人そろって引っ越し間近になにやってんだかw
それでも悪運には強いのか車には大きなダメージもなく、彼女のサポートもあり無事姫路に引っ越すことができましたw
この日を境にドライバーがデチューンされたのはここだけの話w
以上サーキットライフ ハプニング編でした~!
Posted at 2013/04/22 02:05:10 | |
トラックバック(0) |
サーキットライフ | クルマ
2013年04月20日
先日14日、ホームコースのタカスサーキットにて走行会があったので、swifter号の新仕様のシェイクダウンと、今回から新たに導入するロガーシステムの稼働テストを行ってきました。
仕様の主な変更点は脚回り。
前回(2012.11.10)タカスで1分5秒を刻んだ時のセット(変更前の箇所だけ載せます。)
ショック RRP納豆脚 F10Kg R12Kg(標準レート)
タイヤ F:Z1☆225/45R16 R:Z1☆205/45R16
ブレーキパッド F:制動屋RM551 R:制動屋SP300
スタビ クスコ調整式(強)
今回
ショック ピットロードM:M-SPLオーダーメイド車高調(アラゴスタベース)
F12Kg R12Kg(前後ranaスプリング)
タイヤ F:AD08 R:AD08 (前後ともサイズ変更なし)
ブレーキパッド F:アクレ800C R:変更なし
スタビ クスコ調整式(弱)
特に注目すべきポイントはショックの変更ですが、変更に至った経緯はご存知の方も多いと思うので割愛します。
そして導入するロガーシステムはLAP+ユーザーならおなじみ感度抜群747ProとLAP+ Androidの2機体制。
特にLAP+Androidの方は高性能ラップカウンター機能が付いてるので期待大!
街乗りでの乗り味は姫路から石川への移動で十分体感できたのですが、サーキットではどんな仕事をしてくれるのか全く分からなかった、とりあえずそのまま乗ってきた状態で走ってそこから減衰などを調整してみることにしました。
1枠目。
脚の方はブレーキングからターンインにかけてはショックそのもの剛性感とバネレートアップにより安定志向。さらに前の足よりキャンバーがついてタイヤのグリップも上がっているのでしっかり踏ん張ってくれます。
ですがこのままの減衰力だと立ち上げりで外側に荷重がかかりすぎなのとタイヤがたわんで抵抗になっている感じがしました。
ブレーキはというと、これまた初期から急激に制動力が立ち上がって効きも強力。いわゆる突っ込み重視のブレーキとやらです。そんなカミカゼ走方で走る度胸なんてありませんw
そしてタイムは何と1分8秒w
ドライバーの平和ボケとセットが合っていないのが見事にマッチして何とも情けないタイムですw
このままではまずいので脚だけでも前の仕様のフィーリングに近づけてみようとのことで前後とも減衰を固くし、タイヤの内圧もコンマ1上げていざ2枠目。
今度はコースにも慣れてきていい感じ。ブレーキも効きすぎるのを利用して気持ち突っ込み気味のとこからブレーキングするとなかなか良いかも。
コーナー立ち上がりも(特にグリップエンド)わずかにリアが流れるというか巻き込むというかなんとも絶妙な感じで前に進んでなんか気持ちいw←変態
そしてタイムは1分6秒フラット!
ベストのコンマ2秒落ちまでタイムを詰めれました!
そのままセッティングを変えずに3枠目。
5秒代には入らなかったもののもう一度6秒フラットを刻むことができたのでよかったです。
今回のシェイクダウンで前の仕様に近いタイムを出せたので、あとはドライバーがもっとついてくれば4秒台に入るはず?
LAP+Androidも今の走りがベストラップに対して何秒遅い、速いをリアルタイムに表示してくれて、これまたいい仕事をしているようなので今後も使って行こうと思います。
以上、タカスレポートでした!
Posted at 2013/04/20 19:57:57 | |
トラックバック(0) |
サーキットライフ | クルマ