• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pikazo-の"NIGHT KING" [日産 ジューク]

整備手帳

作業日:2013年5月10日

ツライチ 考察 (2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
タイヤ&ホイルの車検対応について
調べてみました。

自動車検査独立行政法人
(略称「自動車検査法人」)は、
自動車の安全確保と環境保全を
図ることを目的として、
自動車検査に関する業務のうち、
自動車が保安基準に
適合するかどうかの審査業務を
行う部分を担当しています。
詳しくは、HP参照してください。
http://www.navi.go.jp/index.html

審査事務規程の一部ハミタイに関する規定です。
http://www.navi.go.jp/faq/faq04.html

添付写真のタイヤの図のところの
赤で着色した部分が
フェンダーの部分から、
はみ出しては、いけないと
解釈していいのか?

タイヤ&ホイールの専門店
オンリーワンカスタムショップ「クラフト」さんの
見解を一例で上げてみました。
http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

解釈の仕方は、おそらく車検を
受けるところによって
違うんだろうと思います。
自分の場合、Dに行って確認するのが
早そうですね(笑)
きっと疑わしきは、NGかな(笑)


参考資料
自動車検査業務等実施要領(依命通達)
改正平成14年12月18日
自技第244号
2
暇なときに検証してみるつもりで作りました。

ハミタイ定規です。

ボディに貼り付けて水糸をたらして測定します。
3
フェンダーモール10mm
両面テープで付けました。
同色なのであまり違和感は、感じません。
4
両面テープで留めていますが。
取付けビスも同梱してありました。

車検場によりビス止めしてないと。NGとの証言もあります?
幅9.5mm(両側で19mm)なので、車検対応品であると思います。
が、ABでは、売れないと店員さんが言っていました。
5
後ろから撮影びみよーです。
6
前から撮影
撮影角度により出たり入ったり
びみょーなのです。
7
俗にいうツライチは、かっこがいいですが
(個人の意見です)
こうゆうこと考えて実施すること自体
問題あると思います。
(自分のことです)
馬鹿な奴だと自分ながらに思っています。

追記

満貫さんからアドバイス
がありましたが
タイヤが、フェンダーぎりぎり
の位置にある場合
ダウンサス入れていると、
高速走行でバンプすると
鉄板フェンダーが干渉すると、
とても危険ですので、これも
検証したいと思います。

どうやって検証しようか?

純正サスのストロークの
範囲がわかれば・・・

サスペンションストロークとは、車輪が突き上げられ最も縮んだ状態(フルバンプ)から、最も伸び切った状態(フルリバウンド)までの車輪の動く距離のこと。
通常、ストロークは150~200mm程度に設定されており、前輪よりも後輪に大きくとってあります。

フルバンプから停止状態(1G)の範囲がわかれば予想が付くかも

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換と夏タイヤ交換

難易度:

パンク!

難易度:

Juke スタッドレスタイヤ準備の巻〜

難易度:

夏タイヤ交換

難易度: ★★

初めてのノーマルタイヤ リヤスタビ外して走行チェック

難易度:

BNR34純正ホイール流用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月10日 14:35
まず、樹脂フェンダーを外してみるとビックリっすよ^^;;
メチャンコはみ出てますから(爆
特にフロントは・・・驚きです^^;;

片側を縁石に乗り上げた状態で、乗り上げた側をさらにジャッキアップしてみるなんてどうでしょうかね?^^;;
コメントへの返答
2013年5月10日 15:25
毎度!

取りあえずリアを集中的に
攻めていこうと思います。

縁石に乗り上げて・・・・
怪しいやつに間違えられそうなんで(汗)

当たりの確認は、リアをジャッキアップして
後輪が浮いたら当て板をかましてパンタ
ジャッキでめいっぱいUPすれば干渉
部位がわかるのかなと考えています。

まずは樹脂バンパー外して
フェンダー鉄部の位置確認ですね。

インナーカバー?は、外すと
飛び石とかうるさそうですよね

鉄板部分の爪は、
プラハンマーでたたいて折曲げても
樹脂フェンダーがあるので凸凹は
目立たないはず。
樹脂部の爪部分は、カットまたは、
ヒートガンであぶって曲げる?

曲げた部分がタイヤに
干渉しなければこれでいいかな
と思っています。

爪折り部に干渉したら、
マイナスキャンパーですかね?
今は、妄想しているだけなんで
行動あるのみですね。

また楽しみが増えました。(笑)

またアドバイスください(笑)
2013年5月11日 22:02
ツライチ大好きです!!

さてどうなされますか??
コメントへの返答
2013年5月11日 23:38
こんばんは、!

二朗さんもツライチ好きですか(笑)

これから考えます(笑)

見てのお楽しみですね。

プロフィール

「燃費記録
娘が領収書昨年6月から昨日までの分
まとめて持ってきた(泣)入力するのに
2時間かかりました。
皆さんいいねありがとうございます。」
何シテル?   01/22 11:15
pikazo-です。 DIYが好きなやんちゃなオヤジです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 04:43:16
Air duct system (2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 19:39:45
デイライト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 20:11:32

愛車一覧

日産 ノート e-POWER SILENT SPEED (日産 ノート e-POWER)
ジュークのCVT故障のため残念ながら急遽乗換 2017-06-01 本日納車しました。 ...
アメリカその他 その他 Pikaワゴン (アメリカその他 その他)
コールマン アウトドアワゴン
トヨタ カリーナ 足のいい奴 (トヨタ カリーナ)
80年代弟が乗っていました。 足のいい奴が、キャッチフレーズで 千葉真一が宣伝していまし ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
カタログは、フェンダーミラーと ドアミラーの2種類があります。 フェンダーミラーでカラー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation