
昨日は雪道運転のレベルアップと車高調の慣らしも兼ねて苗場スキー場へ

三国峠手前赤谷湖近くのコンビニ…暖冬ですね雪が全く無い(^^;
三国峠もグンマー側は雪無し(^^;

苗場スキー場の駐車場も雪が無いに等しい…スキー場もこの時期の土曜日にしてはスキーヤーが少ない感じがしました。

ドライビングスクール受付場所は『苗場プリンスホテル ワールドカップロッジ』
苗場プリンスホテルの中でも価格設定が低かったワールドカップロッジ、若い頃よくお世話になりました。
ホテル本館は毎年ユーミンのコンサートで来てますが、ワールドカップロッジに入ったのは少なくても15年ぶり…懐かしい

受付

ここで残念なお知らせを聞くことに
雪不足の影響で実技講習のコースが変更…それに伴い自分の車で走ることが出来なくなってしまいました😭
本来講習では急発進、急加速、フルブレーキ、コーナーリング、パイロンスラロームが出来るはずでした。

本来のコース・・・これでは無理ですね😵

第1部は篠塚建次郎さんの講演会

3日前にダカール・ラリーから帰国、まだ時差ボケ・・・そして明日?明後日にはモンテカルロへ・・・お忙しいですね・・・そしてタフです…71歳には見えない。
講演会ではラリーの話や雪道を運転する際のポイントや注意点など参考になる話を聞くことが出来ました😊
講演会のあとは場所を移動してお楽しみの実技講習
シノケンさんに教えてもらうのは3回目…といっても前回は20年くらい前だったかな😅

用意された車はこれ「マーチ」(^^;
コースは積雪10cmくらい柔らかい雪
残念ながらコーナーリングとパイロンスラロームしかできず他はフリー走行となりました(´・ω・`)ショボーン

1周500m位のコースを2周…シノケンさんが同乗してアドバイスをくれる・・・はずでしたが、1周目…走り始めたら「慣れてますね。特に教えることはありませんね」と(-ω-;)アレ?
結局2周する間、以前教えてもらった時の昔話(笑)
それでも久しぶりに雪上でカウンターを当てながら走れたので楽しかったです😆
実技講習の後は本来講習で使うはずだったコースでシノケンさんのデモ走行
車はフォレスター

迫力ありました❗
いいもの見せてもらいました🤩
シノケンさんのデモ走行

他には布製チェーンの装着体験や
(走っているところも見ましたが緊急時にはいいかも)

発煙筒の着火体験などもあり充実したスクールでした。
機会があればまた参加したいと思います。
せっかくスキー場に来たのに雪道を走らないのは有り得ない❗
ということで駐車場の空いている所を走って不満解消✌️
そうそう、車高調のことも書かないと
今回、高速、一般道、ワインディングと150kmほど走りました。
乗り心地は装着前よりマイルドになりました。
ワインディングでのコーナーリングもスムーズでロールも抑えられている感じでした。
減衰力はもう少し硬めの方が好きかも・・・しばらく乗ってみて…もう少し様子をみます。
最後までご覧いただきありがとうございました┏○ペコッ
おしまい(*^^*)
Posted at 2020/01/26 17:12:04 | |
トラックバック(0) |
車(ドライブ等) | クルマ