(連続投稿失礼します)
北の方々の歓迎オフの興奮が続く昨日
参加した皆さんの刺さるような視線を浴びながら?ジャンケン大会でゲットしたultra_remakeさん特製スタートスイッチを早速取り付け

秀逸出来にニヤニヤが止まりませんでした。
ultra_remakeさん、改めてありがとうございましたm(__)m
さて、オフ会で140km強走りましたが、フロンともボンネットもほとんど汚れていませんでした(* ̄ー ̄)・・・マジ水効果です。
(夏、虫の多い時期でもほとんど付きません)
朝っぱらからそんなことをしていると嫁さんから…
「どこか連れていけ!」
と、至上命令が・・・
悩んだ末、紅葉狩りを兼ねて以前から行ってみたかった県境のパワースポットへ行ってみることに…
国道18号を軽井沢方面へ走り、着いた場所がこちら

群馬県と長野県の県境にある「熊野皇大神社」

この表示の先に↓

賽銭箱が二つ・・・右側が群馬県の賽銭箱、左側が長野県の賽銭箱
もちろん二つとも賽銭を入れてそれぞれお参りをしてきましたよ。
お参りした後はパワースポットである「科の木」でパワーを頂きました。
御朱印もいただいてきました。
御朱印は群馬県側、長野県側それぞれ別の社務所で書いてくれます。
(写真は群馬県側の御朱印)
参拝を終えて神社下にある茶店で休憩

この茶店も県境に建てられています。
茶店のデッキからの眺め

綺麗に色付いている木々もありましたが、まだ紅葉も半分くらいでしょうか…
せっかくなのでG'sの写真も・・・
この日は一眼を持っていきましたが、神社での撮影中に電池切れを起こす大失態_| ̄|○ il||li
仕方なくコンデジとスマホでの撮影しました。
来るときは碓氷バイパスを走りましたが、帰りは旧碓氷峠を走ってきました。

神社から少し下ると木々の紅葉はまだ始まったばかりといった感じです。

お馴染み「眼鏡橋」
橋の近くには駐車スペースがないのでドラレコの画像です。
交通量は少なかったですね。
センターラインの至るところにキャッツアイ(チャッターバー)があるので走り屋さんには物足りなくなってしまった峠ですが、ノンビリ秋を満喫ながら走るのには走りやすく感じました。
帰りがけ夕飯を作るのが面倒だという嫁さんの希望で駅弁で有名な「おぎのや」へ寄り
おぎのやさんで夕飯に食べる釜飯を買って帰りました(値段が高いなぁ)

久しぶりに食べましが美味しいッスね(^^)
秋を感じられるいいドライブでした。
おしまい(*^^*)
Posted at 2016/10/24 15:50:28 | |
トラックバック(0) |
車(ドライブ等) | クルマ