
昨日で東日本大震災発生から9年が経ちました。
(コロナウイルス関連の影響で震災関連の報道が少なく感じたのは私だけかな?)
まだ9年…もう9年…感じ方は人それぞれだと思いますが風化させてはいけないと思っています。
震災当日の私は・・・
2011.3.11
地震当日、東京に出張で当時は大手町の某ビルの4階にいました。
ハンパない揺れでした(・・;)
ビル倒壊で下敷きに…なんてことも頭をよぎりました。
地震発生後、携帯がなかなかつながらず家族や会社に連絡をつけるのに苦労しましたが、なんとか連絡だけは取れました・・・が・・・母親が救急車で運ばれたと・・・この時点では詳しいことは分からず(結果脳出血でした)・・・群馬に帰らなければ・・・しかし、公共交通機関は使えず・・・道路状況は分かりませんでしたがレンタカーを探すも🆖・・・歩いて帰ることも考えましたが現実的ではない、と自重・・・群馬に帰る手段がなくなり・・・何処かで一夜を明かすしかなくなりホテル探すも何処も満室・・・カラオケやネカフェも満室・・・結局、神田駅近くの居酒屋さんのご好意で夜明けまで店内に・・・店内には同じく帰宅難民になられた方が沢山(こんな時だからと一晩中空調を入れてくたさり、携帯の充電用にコンセントも貸してくださり、食事も提供してくださりました…お店のスタッフの方には感謝しかありません。その節は本当にありがとうございました。)
夜が明けたころ、別の仕事で東京へ出張に来ていた同僚から高崎線が復旧しそうだ…という連絡をもらい…動いていた地下鉄を乗り継いでなんとか上野駅へ・・・同僚と合流し押しくらまんじゅう状態のホームで電車が復旧するのを待ち・・・4時間後の10時前に復旧、運良く座席に座ることも出来3時間半かかってやっと高崎に到着・・・立駐に停めてあった愛車も無事・・・急いで母親の入院先へ・・・手術は成功し一命は取りとめました(後遺症は残りましたが現在も元気、ひ孫Loveな曽ばあちゃんです😊)・.・地震で混乱している中、搬送していただいた救急隊員の方、緊急で手術に当たっていただいた先生方、ありがとうございました。
9年経った現在も2500名超の方が行方不明、地元に戻れず避難されている方が47,000名超いらっしゃいます。
なんとか一人でも多くの人が早く見つること…一日でも早く避難されている方が落ち着いた生活を取り戻してくれることを願うばかりです。
あらためて震災に遇われた方々にお見舞い申し上げます。
Posted at 2020/03/12 11:25:32 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記