先日ポチッたELM327 OBDⅡスキャンツールを使うためにUSB電源を増設
取付詳細は
整備手帳を・・・
使っていないスマホにアプリ「Torque PRO」をDLしてセッティング
Bluetoothで飛ばせる項目は ↓
 Average Trip Speed(whilst Stopped of moving)、Barometric Pressure(from Vehicle)
 Commanded Equivalence Ratio(Lambda)、Distance to empty(estimated)
 Distance Travelled since codes Cleared、Distance Travelled with MIL/CEL lit
 EGR設定値、Engine Load(absolute)、Fuel flow rate/minute
 Fuel Remaining(Calculated from Vehicle profile)、GPSとOBDの速度差
 Kilometers Per Litre(Instant)、Kilometers Per Litre(Long Term Average)
 Litres Per 100 Kilometer(LongTerm Average)
 O2センサ1燃空当量比(計算値)、O2電圧バンク1センサ2
 Run Time since Engine Start、Trip Average Litres/100km、Tubro Boost & Vacuum Gauge
 Volumetric Efficiency(Calculated)
 アクセルペダル位置D、アクセルペダル位置E、インテーク空気温度、インマニ圧
 エアフローレート、エンジンクーラント温度、エンジン回転数、エンジン負荷
 スロットルポジション(マニフォールド)、スロットルポジション絶対値B
 トリップ時間(アイドリング含む)、トリップに対する平均燃料消費量(Km/L)
 トリップタイム(アイドル時間含む)、トリップタイム(今回起動時)、トリップ距離(車両プロフィールに保存)
 マイル/ガロン(瞬間値)、マイル/ガロン(長時間平均)
 加速度センサ(X軸)、加速度センサ(Y軸)、加速度センサ(Z軸)、加速度センサ(トータル)
 平均MPG、点火進角、燃料トリムバンク1ロング値、燃料トリムバンク1ショート値
 燃料流量/時間、燃料消費量(トリップ)、燃費(トリップ)、相対的スロットル位置
 空燃比(計算後)、空燃比(設定値)、車速(OBD)、電圧(OBDアダプタ)、電圧(コントロールモジュール)
たくさんあり過ぎて何をどう表示していいのか(苦笑)
使いこなせれば車のいろいろな情報がわかって面白いでしょうね^^
ただ、大陸製の物だからか、スマホとの相性が悪いのかBluetooth接続が安定せずたまに繋がらなくなることが・・・
しばらく使ってみます。
 
				  Posted at 2014/01/11 21:41:52 |  | 
トラックバック(0) | 
内装(整備) | クルマ