• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シビゎごのブログ一覧

2020年04月12日 イイね!

車購入による久しぶりの用品取り付け(^^♪②

今日は天気も悪く、ついに地元にもコロナの感染者が出てしまいました。
なので、不要な外出をやめ、今日もプライベート出勤で大人しく作業しておりました^_^;

昨日の続きですが、フロントからの電源の準備は出来ていたので、後ろに配線していきます。



分解して配線





りや周りも分解して



本体取り付け

配線引き
室内からゲート内に配線するのが、少し手間かかりました。





写真はありませんが、組み付けてバッテリー繋いでドラレコ設定して完成!
…のハズがまたチェックランプ点灯(T_T)
何も配線外してないので、バッテリー外すだけでダメなのか?^_^;
また学習させて完了。
めんどくさいけど、作業し出すと楽しいですね!(^^♪
Posted at 2020/04/12 23:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月11日 イイね!

車購入による久しぶりの用品取り付け(^^♪

CRV
買いました(^_^)ノ

とりあえず、嫁の希望のリモコンエンジンスターター、ドライブレコーダー前後を取り付けようかと思いまして(^_^)ノ


予習しました。
予習してる途中でヤル気がなくなって来ました(笑)
完全にサービスから離れて1年半(^^;)
出来るかなぁ(^^;)
でも、誰もしてくれないので、自分でやるしかありません。
今日は休みでしたので、プライベート出勤?して工場の片隅を借りて作業開始。
先ずは、リモコンエンジンスターター。
メータ周りナビ周りを外して行きます。
クリップ類が簡単に外れて、けっこうスムーズに進みました!


エアコンパネルからのナビとか、凄く簡単に外れました!


メータ周りも簡単に外れました。

で、ココで失敗
最初にステアリングコラムカバーを外さなきゃいけなかったのですが、付いたままでもメーターを取り出せそうだったので、外さずにいましたが、メーターガーニッシュを取り出そうとしたら、目隠しの布?を介してステアリングコラムアッパーカバーに繋がってました(;▽;)
コラムカバーを外すにはステアリングを左右に切らないと取り外しのツメとネジが外せません。
その為には、バッテリー繋いでエンジン始動しないと回せません。
そして、そのままバッテリー繋ぐとチェックランプ点きまくりです(;▽;)
なので、エアコン、ナビ、スタートスイッチなどなど全て繋ぎ直してIGオン。
あれ?チェックランプ点いた。何個も点きまくってる!!(;▽;)
何処かでバッテリー外すタイミングとカプラー外すタイミング間違ったんでしょうね(;▽;)
久しぶりだとコレだから困る(;▽;)
点灯してしまったのはどうしようもないので、後でエラー消去する事にしてそのまま進めます。
その後はスムーズにメーターガーニッシュ、コラムアッパーカバー外してメーター外し。
メーターが少し取り出すのに気をつかいました。

リモコンエンジンスターターユニットの取り付け


アンテナ、ハーネスの取り付け


同時作業のドラレコ。
ルーフ周り外して、
Aピラーが、カーテンエアバッグがあるので、ちょっとひと手間。

ドラレコ取り付け

そしてリヤのドラレコの予定でしたが、会社での作業なので、色々雑務が入り時間切れ。
とりあえず前から後ろに持って行く電源ハーネスの接続だけをして、あとは、やらかしたエラーコード消去とリモコンエンジンスターターの登録の為に、診断機の接続。
しかしながら、もうサービスでは無いので私のパスコードでは診断機が開きません(;▽;)
現役サービスに開いてもらい、エラー消去しようとしたら、車が新しいので、パソコンに表示する診断画面が違うのを忘れてました(^^;)
サービスに少し手伝って貰い、なんとか終了。
1年半のブランクで、ここまで私が使い物にならないとは(;▽;)
ちょっと寂しかったです。
でも、全体的には取り外しは気を使うことなく割れること無くバンバン外せたので楽でしたね。
元々、海外先行販売車両なので、大雑把な国柄にも考慮してるのでしょうか(^^)

あとはリヤのドラレコ取り付け
あーめんどくさい(笑)
やり出すと今回みたいに夢中になって楽しくなって来るんですけどね(^^)

いつになるやら……(笑)
Posted at 2020/04/12 08:13:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年03月24日 イイね!

最後のドライブ

息子が就職で愛知へ行くので、空港まで見送りに行きました。



そのまま、足を伸ばして指宿方面へ。










いつも満潮で渡れませんでしたが、タイミングが合い、初めて渡る事が出来ました!









今までありがとう😊
Posted at 2020/04/01 22:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月27日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!12月27日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
初めての新品タイヤNS2R

■この1年でこんな整備をしました!
ライフエアコン移植
フロントブレーキオーバーホール
リヤブレーキシュー交換
フォグランプバルブ交換

■愛車のイイね!数(2019年12月31日時点)
92イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ラジエター含むクーリング系
全塗装
ビートベッド移植
フルコン(笑)

■愛車に一言
足回りはサーキット用なのに殆ど走ってなかった^_^;
もう少しサーキット走りますか👍

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/31 20:15:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年07月05日 イイね!

フロントはみタイ化

先日、13インチ化に伴い、ちょっぴり不具合が出たので、改善してみました(^-^)/

1番の不具合は、6Jになった為にホイールとロアアームが干渉するようになった事。
もうひとつはタイヤの外径が小さく(元に戻った)為フェンダーとの隙間が大きくなった事ですね(^_^;)






対策前

手持ちの20mmスペーサーを取り付け。
もちろんはみ出すので、車高を2cm下げて、キャンバーを5°付けて
こんな感じでしょうか(^-^)/






ちょっとはみ出てますが、
6月22日の法改正でタイヤなら1cm以内なら大丈夫な筈です!( ・ㅂ・)و ̑̑
でも、車高が………(T_T)
これで会社に乗って行けなくなりました(^_^;)
ま、カッコイイから良しとしましょう(*゚▽゚)ノ
息子にも隙間がダサいって言われてたしね(^_^;)






Posted at 2017/07/12 23:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「マジで台風シャレになってない」
何シテル?   09/18 19:25
山奥に12年眠っていたインテグラタイプR DB8を知り合いの伝手により手に入れレストアして山坂を走り回ってます。 クリニック脚、マジで最高!!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

インテグラ abs 撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 14:08:37
ABS撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 13:57:48
atc SPORT / ジェイルートウエスト 86RACER'S specification 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/12 06:37:31

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ちょっとした縁があり、持ち主に直談判して手に入れました。 12年不動状態からの復活です。 ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
生まれて初めてのターボ車! 今までの車の中で、最高級です! 走り系以外では1番欲しかった ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
走行7000キロ 4ヶ月掛けて、瀕死状態を復活させました(=゚ω゚)ノ ホイールはN ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
2014年2月入手 只今、エンジン製作中(^_^)ノ まだ色々と修理が残っているので、 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation