
仕事の合間にキャブに入っているO2センサーのコネクターを外してみました。アイドリングは不安定ですが確実に抜いた方が調子いいです。
エキゾーストマニホールドからECUに信号が送られてECUからキャブ側のソレノイドに信号が入って制御しているのですがO2センサーの寿命かハーネスの不良、ECU本体、キャブ側のソレノイドが異常か悩みどころです。O2センサーの正常時の発生電圧の数値が解ればいいのですが・・・・・。
キャブをエーデルやホーリーに変更してECUの制御を殺してしまった方が良いのかもしれません。
Posted at 2010/07/31 08:59:28 |
トラックバック(0) | 日記