
7/17にオイル添加剤を注入しました。
S-FV
●ガソリン・ディーゼル共用のエンジンオイル添加剤。
●新開発の添加剤(エステル)及びモリブデンを配合。
●エンジンの摩擦を低減して、エンジン音や振動を低減し、燃費及びエンジンパワーを復活させます。
●化学合成油の使用により、耐熱性に優れ、かつエンジンの磨耗を防止します。
●強力な清浄分散性能で、エンジンの内部を清浄に保ちます。
入れて暫くしてエンジンは軽く感じられるようになり良い感じでした。
7/18、モーニングクルーズ参加の為、東京お台場へ高速道路を快調に走行!!
?km巡航で4000回転ちょっとで1時間程度走行しました。
料金所付近で減速しアイドリング+αで走行していると何やら嫌な振動+排気音!!!
1気筒死んだ感じです。回し過ぎたかなと思いつつ会場へ到着。
気分は冴えません。キャブのエアミクスチャーを調整し、一路キャロルさんへピットの坂を登るのもやっとでした。
プラグの点検→圧縮測定→エンジンOHと思っていたのですが、プラグを外してみて1本凄い事になってる奴を発見!!
オイル添加剤の効果抜群だったのかスラッジがプラグにコッテリついて失火していました。
エンジンオイルは、ニッサンのGT-R専用で10W-50 100%化学合成の物を使用していますが
これも良くないようです。
色々検討した結果、部分合成で20W-50を使う事にします。100%化学合成の方が優れているのですが、浸透性が強くオイルシール関係を攻撃してしまうようです。バルボリンの過走行車&オールドカー用のタイプを使用しようと思います。
現在は、シェブロンの20W-60鉱物性を暫定的に使用してます。
2年間眠っていた車なのでエンジン内で発生したカーボンやワニス等がギッチリこびり付いて居るのだと思います。
Posted at 2010/07/20 09:39:05 |
トラックバック(0) | 日記