• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mercury-27のブログ一覧

2010年07月07日 イイね!

1980 camaro z28 ワンオーナー 忘れていたSST

1980 camaro z28 ワンオーナー 忘れていたSST
昨日は、珍しい人がお昼休みに遊びに来てくれました。遠戚の人なんですが
1980年 camaro z28(たしかディーラーのデモカーを購入したとおもうのですが)に30年間乗り続けています。職業は自動車板金をされてます。(先妻の経営する会社にいるので滅多に会えません。自分も学生時代からマスオさん時代を含めるとそこで6年間働いてました。)
2ndTransAmやCamaroのボディレストレーションについては、この辺りでは右に出る人は居ないかもしれません。
カーポートに駐車しているのですが、やはり完璧な車庫ではないので2回レストレーションしています。
以前、自分が79年型Camaroをレストレーションした時には、ずいぶん手伝っていただきました。
自分のTransAmを見ながら昔話をしていたのですが、ナント自分ではすっかり忘れていたのですが2ndF-Bodyのボディ用SST(専用工具)がまだ工場に置いてあるとの事でした。
18年前の事なのですっかり忘れてました。たしかMacToolsで調達したと思うのですが定かではありません。昨年のCamaroZ28レストレーションのときに活躍したようです。
結構、自分でも工具を作ったりしたのですが先妻が処分したようです。
最近では、後輩にまかせて監督的な作業が多いのですが久々に自分で作業したくなりました。
土曜日がお休みらしくCamaroZ28に乗ってSSTを届けてくれるようです。
2台並べて撮影してみようかな!!
Posted at 2010/07/07 09:36:06 | トラックバック(0) | 日記
2010年07月06日 イイね!

carburetor キャブ調整

carburetor キャブ調整
80~81年の305エンジンには、Rochester Quard raJet E4ME というキャブレターが搭載されております。
O2センサー、スロットルポジションセンサーなど現代車と変わらぬ制御がされております。
MyTransAmは最近、低速域でスムーズな加速が出来ずアイドリングも振動が出て不安定でした。
いよいよキャブOHかなと考えておりましたが、駄目もとでキャブ調整をしてみました。
燃料が薄いようなのでエアミクスチャーを調整して濃くしてみました。アイドリング時で一番振動が出ないところで調整終了。
アイドリング回転を若干高めの750rpm位に調整し(エアコン作動時は850rpm)
たら又しても調子がよくなってしまいました。
加速ポンプ不調やキャブのガスケットから若干エア漏れがあるので早いうちにOHしたいところです。
自分でキャブのOHをしたのは、18年ほど前になるので殆んど忘れてしまいました。
キャロルさんにお願いする予定です。
Posted at 2010/07/06 13:58:54 | トラックバック(0) | 日記
2010年07月06日 イイね!

信号まちで外人さんに 「Smokey and the Bandit!!」

信号まちで外人さんに 「Smokey and the Bandit!!」今週の日曜日ちょっとドライブに行きました。余りの暑さにキャブレターは、悲鳴をあげておりました。いよいよOHかな等と考えておりました。
すると信号待ちで私の横にピタリとバイクが一台!白人さんで「Smokey and the Bandit!」と叫んでいらっしゃいました!!!
思わずサイドウインドウを開け握手!!
白人さん「最高!!」と叫んで行ってしまいました。
嬉しい気分でした!!!
Posted at 2010/07/06 11:54:37 | トラックバック(0) | 日記
2010年07月02日 イイね!

SWAY BAR LINK RR リアスタビライザーリンク

SWAY BAR LINK RR リアスタビライザーリンク
これも暫く手に入らなかったパーツです。ACデルコも廃盤です。CLASSIC IND(クラシックインダストリーズ)https://www.classicindustries.com/製のパーツです。
ただHOTCHKISからも最近は出てます。ブッシュ交換だけしたかったのですが、構造上諦めました。
リアサスからの異音は大体このパーツが原因です。
これでサスペンションの全てのブッシュ類が新品となりました。快適性重視ならば全てラバー製ブッシュが良いと思います。ボディマウントもしかりです。自分のは、ラバー製とウレタン製の混合となってしまいました。序所にラバー製に戻したいと考えています。
Posted at 2010/07/02 08:46:44 | トラックバック(0) | 日記
2010年07月01日 イイね!

フロントショック交換 純正オイルダンパー

フロントショック交換 純正オイルダンパー
このショックアブソーバー暫く入手困難だったのですが、最近在庫復活したみたいです。GASではなくオイルです。
これでしなやかな感じになるはずです。79年型カマロのときに使って大変良かったです。ただコーナリング性能は、GASショックに劣ります。快適に乗るためのショックアブソーバーです。
Posted at 2010/07/01 20:32:37 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

He disappeared from this world. memories of his life
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

     1 23
45 6 78 9 10
1112 1314 151617
1819 20 21 22 23 24
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
1980 Pontiac Firebird Trans Am  Model・・・・・・・ ...
GM ポンティアック・トランザム GM ポンティアック・トランザム
memories of his life
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation