• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fleurのブログ一覧

2018年12月18日 イイね!

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国 その4公開練習と決勝

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国 その4公開練習と決勝11/10と11のことを今頃の更新だす~(笑笑

という事で、思い出しながらなのでかなりテキトーかも

まずは11/10土曜日の公開練習日
ゲートオープンが6:00AMなので、ほぼジャストに到着するようにホテルを出発
まだ暗い中パドックを設営し、出走準備

妖怪じじい様とも初対面のご挨拶
お土産をいただきました♪

受付を済ませて本日のお題
alt

そしてコースオープン
alt

初めてのコースの攻略を「あーでもないこーでみない」と、みんなで考えてました

徐々に明るくなり霧が出てます

鹿は出てないみたい。。。
コースに出没はよくある事らしい

地元の三等兵氏から差し入れ
alt

2本走行して、公開練習は6位
まぁ~色々と試してるのでこんなものと

夜は地元選手+中部+近畿+九州で総勢40名くらいで肉フェス(笑
alt

翌日11/11の決勝

今日も霧が出てます
ホテルから会場までの道中でもかなり霧が出ていてました

alt

本日のお題
alt

昨日からそう大きく変えてないです

開会式では寒いので秘密兵器を~
alt


こんな感じで、出走が出来ないと主催者判断により
部会長対決のオートテスト
alt

ナンダカンダと言っても、みんな競技歴ありの面々
マジなのかウケ狙いなのかは別として
見てる立場としては、楽しかったです

寒いので車の中でじっとしてました
alt

寒いのでケータリングで振る舞われていた
主催者のS氏の会社のスープ美味しいっす!!
alt

そうこうしていると霧も消えて、絶好のお出掛け日和
綺麗な紅葉をバックに1本目の出走
alt
alt

気分良くスタートし緩い左コーナーをリアタイヤと「まだイケる~」会話しながら
その先のコークスクリュー?に進入すると
あれれ~リア流れるぅーとスピンをしてまい1本目は終了

2本目まで時間があるので
ケータリングでお腹を満たし
alt

頑張ってムリをしてもロクな事にならないので、特に緊張もなく普通に2本目を走って

alt
alt
alt

昨日と変わらずに6位で今年の西フェスは終了

表彰式はなんとかお呼ばれし
一番端っこ
alt

賞品は
alt

妖怪様より頂いたお土産のほか
たくさんの知り合いからも頂き物がたくさん
ありがとうございます♥
alt
alt

最後に先々週の出来事
alt
職場のメンバーで1泊2日のプチ旅行でした♪



Posted at 2018/12/18 21:26:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年11月09日 イイね!

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国 その3金曜練習会編

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国 その3金曜練習会編いつもの遅い更新だす(笑

今回は、先週の金曜日11/9に行われた西フェス金曜練習会のお話

毎度の様にイベントの前日は寝れないので
1:00AM 自宅出発

天気予報通りの雨のなか、中国道を東へ
途中、山口JCTで中国道(距離は近いが山の中を走る)or山陽道(10kmほど遠回りだが、走りやすい)の選択でしたが、雨なのでトラックの水しぶきが嫌だったので中国道を選択
ただし、リスクもあり霧・落ち葉・動物との衝突(鹿をなのど目撃経験あり)

予定通り90km毎にトイレ休憩で美東SA、深谷PA、

4:00AM 本郷PA到着、ここでゲートオープンまでの時間調整及びタイヤ交換を行いました

5:30AM ごろに今回のイベントで美味しいところを総ざらいするドS先輩到着

6:00AM 高田ICを降りたすぐのポプラで昼のお弁当調達
ここで、地元のRFロドに乗るI氏と遭遇
I氏とは9月の全ジ恋の浦でもお話してたので、お久しぶり~的にご挨拶

6:30AM TSタカタへ到着し出走準備 この頃には雨も上がりかけてました

受付で中国地区ジムカーナ部会長へご挨拶

本日のお題

ゼッケン

自動計測器

逆送なので運転席へ取付け

隣のパドックは地元中国地区の猛者U氏
RFロドへ乗り換えたばかりなんで~と言いながらも走りは素晴らしい
完熟歩行でのコース解説を半ば強制

午前中は路面は乾かずにウエットで楽しく滑って遊んでました~
アンダートハイワナイ


お昼からのは路面もドライ
明日からを考えて走るも
最初のすり鉢でFドリを綺麗にフルカウンターで決めて、このセットはねーなと思い
いま思い返せば、今大会がすべてドボンになるフラグがココで出たみたいです

夕方に三次市内のホテルへ移動
道中の道からは紅葉が綺麗に見えました♪

この夜は、昨年の西フェス金曜練習会(名阪)で知り合った、近畿のお堅い職業のお二人と九州の四人でお好み焼きを食べに行きました
alt
alt
alt
alt
焼きそば麺が三次では独自な唐麺というのをチョイス出来るので、そちらをオーダー
ほどよくピリッとしててビールにあいます

つづきの土曜日の公開練習と日曜日の決勝のお話は後日
Posted at 2018/11/15 14:52:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月08日 イイね!

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国 その2

西フェスで、焼酎のミニボトルをお土産で持参するので、パドックに遊びに来てくれた人へプレゼント✨
お酒飲めない人は、九州限定発売?のポテチ🎵
ただし、お酒は成人先着10名様
ポテチは先着5名様です。
欲しい人は、オイラを探して❤️
alt
Posted at 2018/11/08 20:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2018年11月02日 イイね!

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国

2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国ど~もお久しぶりっす!!


11月1日に 2018 JMRC西日本ジムカーナフェスティバル in 中国 の詳細(
リンク先ココ)が発表になりました。

11月10~11日、広島県にあるTSタカタサーキットで西フェス(ジムカーナ)が開催されるので、
今年も1年の締めくくりに参加します。

参加受理書も郵送され

alt

中に参加受理書をはじめ、クルデンシャルカードなど書類一式が入っています。
今年の通行許可証はルームミラーへぶら下げる様です。

alt

問題のパドックは。。。タカタは地形的に駐車場が点々と散らばっているのが特徴。
しかも、高低差あり。なんだか去年の名阪を思い出す感じ。
で、オイラのパドックはと言うと、すごく良いポジションです。
去年に引き続き端だし、コースには近いし、なにより日曜日のケータリングの配給場所にも近い♪

alt

来週月曜日には帰国予定です。
Posted at 2018/11/02 21:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年09月10日 イイね!

2018JAF中国ジムカーナ選手権第7戦

2018JAF中国ジムカーナ選手権第7戦ジムカーナ中国地区戦の第7戦に遊びに行ってきました

某氏より「楽しいコース作るから遊びにおいでよ~」と、お誘いを受けて

片道300km、3時間半かけて広島県安芸高田市にあるTSタカタへ

部会主催の土曜練習会に参加できればイイのですが、諸事情によりそんな贅沢も出来ず(涙

日曜へ日付も変った直ぐに眠れないので、どうせならと出発

高速を降りるすぐ近くのPAで仮眠

高速IC近くのコンビニでお昼を調達

雨は一向に止まず
alt

台数が多くて、オフィシャルに誘導されて指定されたパドックへ
なんとなく嫌な予感の雨水が流れてるすぐ横
これが後の事件へ。。。

タイヤは、雨のなか会場で付け替えるの面倒なので、自宅から着けたままで
今シーズン、3戦使ってる中古のDL ZⅢ
荷物を降ろして、テント設営してると受付時間
ゼッケン貼って→車検→完熟歩行
alt

コース委員長がコース脇でコースの解説してくれました
5本スラロームの途中の3本パイロンのどれかで「360°ターンやってね」と
それぞれに幅が違ってたり、傾斜が違ったり水溜りの具合が違ったりとか
ワナが仕掛けられてましたね~

その先の右180°も路面の繋ぎ目とか

Wヘアピンからのフリーターン
路面の傾斜から左を選択

雨でなければコースがもうちょっと楽しい仕掛けがあったそうです(笑笑

オイラはFクラス(フレッシュマン)なので、本番前に練習走行あり~

360°は一番奥(間隔が狭い)でチャレンジ
進入であっちむいてホイ状態で大失敗

ところどころ水溜りで1秒ちょっと視界ゼロ
alt

そんな感じで本番1本目
無難に走って、みんなのところに行くと再出走だとか
マジかぁ~
レーシングスーツ脱いでるし。。。
雨の中、テントで再度スーツを着て、再出走準備
ちょうどBR2クラスが走ってる所で、再出走
かれこれ30分後の出来事です
タイムは。。。BR2勢を抑えてまさかのでしたが、
2本目へ続く

1本目が終わり(80台なので12時でした)
完熟歩行で滑るところのおさらい

そんでもっての2本目
の前に
雨が大雨に
朝一の嫌な予感的中~
パドックが水没
それもオイラの場所だけ
くるぶしの上まで浸かりました
ジャッキが一番心配です

2本目の出走前の車から、どんどん水位が上がっていくのを呆然と見てました。。。

そんでもって出走前に光電管トラブルで出走待ち
オフィシャルの人も大変だよねとか思いながらも
パドックが心配で気が気でない状態

2本目といいながら実質4本目、1本目とほぼ同じコンディションなので
調子に乗って走り過ぎて、タイムダウン
いつもの2本目がダメな残念なヒトのままでした

結局、地元地区戦ドラのBR2クラスのタイムupにより、
BR2の人を含めて3位のポジション
まあまあの出来栄えかと

表彰式で色々と貰って
一番嬉しいのがこれ
alt






Posted at 2018/09/10 21:41:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「TV観たで~✋」
何シテル?   05/22 21:19
フルールと申します♪よろしくお願いします*^_^* しばらく某国との二重生活です フォローはご自由にどうぞ♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
コツコツと調教中黒ハート Lovely blanc
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
コツコツと調教中黒ハート Mignon et blanc
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
コツコツと調教中黒ハート Je vous suis attaché♪

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation