2011年10月09日

嫁の前の車に着けてたETCを再度着けても良かったけど
せっかくカーナビにETC連動機能があるので、対応品を新規購入です。
ぱっと見純正っぽくしたかったので
純正ETCの取り付け箇所をフル活用
意地でもエレクトロタップは使わねぇ!
整備手帳がワケわからなくなったので、ちょっと修正しました。
Posted at 2011/10/09 14:00:11 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2011年10月01日
私がAT車の運転が怖がっている理由ですが
アクセルペダルでエンジンを100%支配できない
これに尽きます
勝手に回転数が上下するので、変速を察知してアクセル操作を合わせてやらないと加減速がギクシャクしてしまう……
アクセル離しても回転が落ちない……
ということもあり、嫁ジア(CVT)を運転するときは
マニュアルモード(スポーツモードON)の一択でした
だがしかし……
トレジアのCVTは、マニュアルモードだとスポーツモードのON/OFFにかかわらず
2000rpm以下が任意に使用できない
という仕様のため、巡航時はDポジションに戻してやらないと燃費が極端に悪化します
……ハッキリ言って、面倒くさい
では逆にDポジション固定だとどうなるかをやってみたところ……
CVTって面白いですね
少しアクセルを踏み込んで発進するとギア比固定で加速していき
無段階変速への切り替わり(若干の変速ショックがある)を感じたらアクセルを戻す
あとは指先で微妙にコントロールしてやると
いやはや、1000rpmのままで速度がぐんぐん上がっていく
こりゃ、うまいこと使えば省燃費に利きますよ
(ただまぁ、速度感覚を身に付けてない人はスピードメーターとにらめっこしなきゃ速度管理できないので、自動車の運転として考えるとやっぱり危険ですね)
だがしかし
少しでもアクセルを踏みすぎたら、あっさりエンジン回転数が上がっちゃうから
ゆっくりゆっくりしか加速ができないのが痛い
手動でCVTの変速比をダイレクト操作できるスロットルレバーでもあれば
面白い乗り物になると思うんだけどね
……難しいかな
Posted at 2011/10/01 22:43:44 | |
トラックバック(0) |
メモ | 日記