• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyplanMaxのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

なんてことだ!!

なんてことだ!!

10%オフ券


有効期限は本日でした(+_+)


わかってはいたけど、まだ仕事中(涙)



すべてはインフルエンザのせいだぁぁぁぁ!!(怒)
Posted at 2012/01/31 19:55:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2012年01月31日 イイね!

10日ぶり

昨日は10日ぶりにPCXで帰宅。
今朝も久しぶりのバイク通勤でしたが、寒かったですねぇ(+_+)

病み上がりの身体には ちと堪えました(^^;;


今日は1月最終日!
今日、キレイサッパリ、PCXのローンを完済しました\(^o^)/


今日からやっと正真正銘 自分のモノです。
Posted at 2012/01/31 12:21:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCX | 日記
2012年01月29日 イイね!

もうすぐです。

ようやく熱も下がり、今日は様子見休み(解熱後、2日間はウイルスの潜伏期間)
もう健康なので、布団の上で休んでいるのがたいくつでなりません。

外は天気良いのになぁ。

という事で、今日は暇なので たわいない事を書きとめておきたいな、と。


だいぶ話がさかのぼりますが、高校時代に始めて買った自分の愛車は FZ250フェザー でした。

こんなバイクです。

250cc で DOHC 4気筒 45馬力 16,000rpmまでヒュンヒュン回るバイクでした。

が! 購入して1ヶ月で事故って廃車('A`)
たぶん1000キロも乗っていない。

調子に乗って 制限速度の2倍強くらいで走り回っていたので 自業自得です(--;;


で、事故る前に アニキの愛車をちょこっと拝借した事がありました。

当時のアニキの愛車はコチラ


CBR400Fフォーミュラ3

かなりレーシーなモデルですが(^^)

これに乗ったら、まーーー自分のフェザーとは、走りの安定感とトルク感が別次元の乗り物でした。

そして、極めつけはREV(可変バルブ=現行はVTEC)
高回転からの吹け上がりの良さも感動物でした。

250と400とはこれほどまでに違うのか!? と思いました。


その後、自分は事故って単車から降りる事になるわけです。
(アニキも首都高で事故ってCBRは廃車になりました)


その後、10年以上経ってから ゼファー400 とか乗ったのですが、さほどの感動もなく、ほとんど乗らなかったです。


CB400SB を選んだ理由は あの CBRに乗った時の感動を再び味わえるのではないか? という期待もあります(^^)


「CB400よりも今なら600とかリッターバイク乗ったほうが安定して速い」という意見もあるかと思いますが


私は自慢ではありませんが、足が短い!!<つまり足付性重要

そして、ちょいノリしたアニキのCBRを含め、全てのバイクでたちゴケしているので(唯一、今のSRではこけてない) なるべく軽いバイク(200kg以下)が良い。

使用目的はツーリングなので、燃費やタンク容量もある程度必要。
1給油での走行距離は350キロ以上は欲しい。

もちろん高速道路も使いたいのでカウルは欲しい。


なんだかんだで とくかく! CB400SB が欲しいわけです(^^;;

もうほぼ、これに決めてます(8割以上)


とにかく乗りやすいバイクのようなので、こいつでみっちり基本のスキルを身につけたいと思ってます。

納車まで あと1ヶ月!!(くらいかな?)
2012年01月28日 イイね!

125cc あれこれ


体調が良くなってきたので、もうひとネタ(^^)

会社でピンナンで通勤している仲間内との話です。

友人は V125で20キロ程度の距離。

ルートのメインは、自分も使っている 比較的流れの速い幹線道路。

そんな友人に、今度 自分がCB買おうと思っている事を告げると、無性にMTが乗りたくなった、という展開に(笑)

元々 CBR250RRに乗っており、レーサーレプリカの大好きな友人。

しかし、正直 通勤以外にバイクを乗るあてもなく、250や400は 維持費がかさむ。

やはり 125cc の維持費は捨てがたい。

でも、スクーターではなく バイクを楽しみたい。 そんな感じみたい。



125ccでMTで安いところからいうと

SUZUKI GN125 
お値段驚きの 約12万ほどでございます。

走行性能もあなどれません。 2ケツで普通にPCXについてきますからね(^^;;

兄弟者?で もう少しビジネスバイクみたいな EN125 ってのもあり。


「もう少しスポーティーなのがいいな」というアナタには!

SUZUKI カタナ125

は如何でしょうか?(笑)
お値段、若干あがりまして約16万でございます(^^)


と、ここまでは 単なるネタでございます。

ま、この辺のバイクを買うなら YAMAHAのYBRがいいのかなぁ とは思っておりますが





友人が気になっているバイクとは コレ!


アプリリア RS4 125

お値段 約45万円ほどでございます。

125cc としては高いと思いますが、維持費は ピンナンですからね。

値段相応の作りこみとインパクト、所有感は得られると思いますねぇ。


比較されるのは

YAMAHA YZF-R125

こちらも 45万円ほどでしょうか。

この2台は 確かに どちらも カッコイイと思います(^^)


私が友人に言った事は
「この2台は 確かにバイクはカッコイイ!! しかし、自分が跨った姿を想像すると・・・俺は乗れない」



毎日毎日、足が重くなる 気乗りのしない 会社への行ったり来たり。

少~し贅沢でも、楽しめるバイクを買ったほうがいいんじゃない?

自分はPCX&忠男マフラーで それを実感しました(^^)

通勤が楽しい♪ = 仕事もちょっと楽しくなる って感じ。



50万円の125ccでも 全然 アリだと思いますけどね。

ま、ボクは80万でCB 買いますが(笑)
Posted at 2012/01/28 19:56:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常の事 | 日記
2012年01月28日 イイね!

最近出ました?

今朝は熱も37度まで下がって、比較的 調子良しです(^^)

ベッドの上でノートPCで仕事の連絡とネットサーフィンをしておりました。

で、PCX関連では

RUNMARU のエアロ が完成してたんですね


でも、自分が気になったのはエアロより 一番下にある Comingsoon のフロントフォークですが(^^)


それと KN企画さんから PCX用のリアショックも発売されました。


デザインは シグナス用とほぼ一緒かな?

なかなか自分の待っているパーツは発売されないのですが、PCXパーツも豊富に揃ってきましたね(^^)
Posted at 2012/01/28 13:38:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCX | 日記

プロフィール

「紅葉ツーリング in 栃木 その2 栃木から尾瀬(福島~新潟) http://cvw.jp/b/785548/46487939/
何シテル?   10/26 20:45
MyplanMaxです。よろしくお願いします。 名前の由来はわかる人にはわかります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 23 456 7
8 910 1112 1314
15 16 1718 192021
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 白ボル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
念願のCB400SB を新車購入 2012年3月13日納車 2019年8月25日 写真 ...
マツダ MPV マツダ MPV
我が家のメイン。 チャイルドシート2台装着 のため、お父さん単独では使用させてもらえず。 ...
その他 BD-1 その他 BD-1
ミニベロ専門店で試乗車に使用されていた中古品を安く譲って貰いました(^ ^) のんびり ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
高速利用のツーリング参加用として、後輩から格安で譲ってもらいましたが高速道路はほとんど乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation