• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyplanMaxのブログ一覧

2013年05月29日 イイね!

リフレッシュツーリング  ~~5日目~その2~

~気になる所で 続くにしてしまった 5日目の続き


SAで休憩した後、ルンルン気分でリスタートし、今治IC の料金所を出る時に なんと目を疑うような事がありました。


1ヶ所しかない ETCゲートが・・・




なんと、故障中!!!



旗振りしている おっちゃんが「ETCカードを出してください」なんて 軽々しく 言っちゃってるんですけど


私のETCカードはシートの下で、どんだけ荷物降ろさないと出てこないか わかってます???


仕方ないので 左に寄せて 荷物を全部バラして、カードを取り出して、再び直して ゲートで手渡して、 またバラしてカードを納めて・・・という作業を行いました。


料金払うだけで10分以上かかったんではないか??


故障時のためにETCゲートは2ケ所設置するか、せめてハンディタイプで読み込める装置があってくれないと バイクは簡単には取り出せませんよ!!


という、たいした出来事ではない事件があったわけです(^^;;

もう愛媛なんて大嫌い!!(笑)



ちょっとばかり不機嫌になってしまいましたが、気を取り直して再スタート。

今治からは 松山自動車道を 土居ICまで 使用。

下に降りてからは R11 で進んだのですが、車が少ない割に トラックなどで流れが遅い という 我慢のタイム(^^;;


下道で目指すは 観音寺の北にある 三崎です。

ツーリングマップルに「地元ライダーオススメのツーリングコース」と書いてあったので向かってみました。

確かに クネクネとしてはおりましたが、景色としては イマイチだったかな(^^;;
※動画撮影したのですが編集間に合わず(--;;


走り終えた後の空き地で記念撮影(^^)




その後 予約した宿に向かいました。

本日の宿は瀬戸大橋のふもとに位置します 坂出市

湯元さぬき瀬戸大橋温泉 せとうちそう

でございます。

名前のとおり 一応 温泉でございます(^^)

同僚は喫煙者、自分は禁煙者 という事もあり 別々で部屋を予約したのですが、素泊まりで 3980円 でした。(自分は楽天クーポンでさらに500円引)


お部屋のほうは まるで ラブホテルかのようなデザインで入った瞬間ビックリ(^^;;


一人のくせにツインだという・・・ちなみに同僚はダブルです。

お風呂も広くてキレイ。 露天の檜風呂があったりと 値段の割に良い宿でした。


さて、宿に到着後は お風呂に入ってサッパリしてから 夕食を食べに散策です。


フロントのオネーさんに近場の居酒屋を確認。

歩いて15分ほどの所にあった うまか房 坂出番の州店 です。


まずは 生ビールで お疲れちゃ~~ん(^^)



奮発して お刺身盛り合わせ~♪



やっぱり 刺身が断然 美味い!!


2時間くらい飲み食いしたかな~。


それと、明日の朝食 朝からやっている 美味しいうどん屋の情報を店員に聞いて GETしました(^^)


満足した我々は 宿に帰って  同僚は そのまま バタンしたようですが。。。


私は寝る前のお風呂に入り、あまりにも大きく 重く そして 臭くなった 洗濯玉 を一生懸命12時過ぎまで洗うのでした。




なんだか5日目の後半は バイクのネタが少なくなってしまいましたね(^^;;

本当は 同僚を後ろから撮影した 三崎を走った動画がアップできれば良かったのですが。。。


5日目の走行距離は だいたい310キロくらいです。
Posted at 2013/05/29 23:53:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月29日 イイね!

リフレッシュツーリング  ~~5日目~その1~

リフレッシュツーリング  ~~5日目~その1~書く方もそろそろ飽きてきましたが、一緒に行った同僚が「やっと俺の出番なんだから早くアップしてください!」と急かすので、チャチャッっとアップします(^^;

5日目、広島の朝は 朝4時起床(爆)

なんだか 駐輪場に停めたバイクが気になって 気になってしかたなく(--;;

ホテルのお風呂が朝6時からなので、入ってから出ようと思ったけど、居ても経っても居られず、朝5時半にチェックアウト(笑)

駐輪場が混み始める前にバイクを出したかった、というのもありますが(^^;;

あ、バイクは全然 無事でした(^^)


あまり早く出発しても 待ち合わせは 10時に しまなみ海道のPA なので の~んびり行く事に。。。

※この日 同僚は倉敷で宿泊しておりました。



R2 を 制限速度で トロトロ走ってたら パトカーに抜かれましたww


その後は、パトカーをペースカーにして移動。

1時間ちょっと走った所で ガス補給と 隣にセブンイレブンがあったので 小休止に。


セブンイレブンで挽きたてコーヒーを飲みながら地図をチェック。

※今回のツーリングでコンビニで買い物したのは これが初だったりする。

この先のルートを確認していたら、当初 待ち合わせ場所に設定していた 尾道PA は しまなみ海道上とは違うみたいだったので、急きょ 大浜PAに変更する旨のメールを同僚に送った。(同僚は そのメールで起きたらしい)


そして 再出発。

走るなら海沿いのほうがいいな、と思い R432 から R185 を目指す。

順調に 竹原まで出た所で 道を曲がり損ねて K75 を走らされる(笑)

その後 再び R2 に合流した所で 道の駅があったので入ってみた。

道の駅 「みはら神明の里」

けっこう見晴らしが良い所でしたよ。


ここで けっこう のんびりしちゃって 何気なく GoogleMap みたら 同僚が移動し始めているのを発見し、急いで出発!!



その後、順調に移動して しなまみ海道に入り 大浜PAで 無事 同僚と合流(^^)




外に居なかったので 中を見に行ったら・・・ ゲゲッ! うどん食ってる。

この後 すぐに昼食とるよって言っておいたのに(--;;


何はともあれ 遠方の地で 感動の再会を果す事ができました(^^)

インカムの設定をしたりしながら 時間調整をして 昼食に出発です!


昼食は「水曜どうでしょう!」で紹介されていた 生口島 の たこ料理のお店です。


ところがナント!!

残念な事に定休日でした(TT)



仕方がないので お隣の ちどり というお店にしました。


※このお店の目の前が 耕三寺 って有名な所みたいなのですが、派手な店構えで観光客受けする ちどり よりも ちょっと目立たない 憩 のほうが 評判が良いみたいです。


評判はともかく! さっそく実食!! オーダーは タコ飯定食 (たしか2200円)です。


色々なタコ料理が ちょこちょこあるので楽しめます。

お味は・・・衝撃の美味さでした!

特に タコわさび は 尋常じゃないくらい 美味かったです!!

ネットでの評判は「とにかく固い」っていうのが多かったのですが、自分は しっかりとした歯ごたえがあって、噛むほどに香りが広がる感じがして 大変 美味しく頂けました(^^)

食事の後は 生口島南IC まで移動。

ちょっと景色の良さそうな所で2台並べて記念撮影(^^)
 


その後 再び しまなみ海道 に戻り 最後のSAまで 一気に走りました。


島々を渡る橋からの景色は 非常に素晴らしく、気分も高まっていきます(^^)

途中、前からバイク数台が来るのを発見し、思わず大きく 手を振っちゃいました!

すると 相手も気が付いてくれたようで、こちらに手を振りかえしてくれました!

その相手をよく見ると・・・ なんと PCX軍団でした(笑)

しかし、ここは高速道路区間なので、150ccの軍団だったのでしょうか・・・。

かっこうカスタムもされていたように見受けられましたが。。。


そんなこんなで しまなみ海道を満喫し、来島海峡SA に到着。


SAから 今さっき 渡ってきた 来島海峡大橋を展望します。




そして お決まりの ご当地ソフト(^^)



う~~ん・・・最高に気持ちいいな(^^)



しかし その後、 いよいよ四国に上陸する際に とんでもない事態が我々2人を襲うのであった!!


急激に眠くなったので その2に 続く事にする
Posted at 2013/05/29 00:23:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月26日 イイね!

リフレッシュツーリング  ~~4日目~その2~

~4日目の続き

温泉に入った後に涼んでいた所で携帯を確認したらメッセージが来ておりました。

メッセージの主は ひやるろん3さん(^^)

朝の出発時に「広島市内に宿泊決定!」との つぶやきを見て 連絡をしてきてくれました(^^)


今いる場所から 広島市内に向かう旨を連絡しました。

たぶん3時間以上は かかるだろうな、と思っていたら 想像以上にスイスイ進んで行きます。


途中、道の駅 瑞穂 で再び携帯を見てみると、広島市内ではなく 違う場所で待ち合わせをしようとの連絡が。


すぐにルートを変更して 向かった先は・・・



そうです! 成ファクトリー!(^^)



関東人で 初潜入(笑)

あの 神出鬼没の 赤い彗星さえ 来ていない場所ですよ(爆)


成さんと初対面(^^) のご挨拶をしながら 色々とお話をさせて頂きました。


しばらくして、ティーーヴくんの運転する車で ひやるろん3 も到着!


これまた 初対面のご挨拶(笑)


初対面ではありますが、お互いのブログを以前から見ているせいか、古くからの友人に久しぶりに会った、そんな感覚でしょうか?(^^;


ともかく、成ファク は 非常に羨ましい空間ですね(^^)


制作 塗装中のダミータンク や自作塗装ブース(笑) とか、FRPファイバーが無造作に置かれていたりとか こんな場所があったら 時間を忘れちゃうくらい 絶対 楽しいだろうなぁ と思える所でした。


とは言え 残念ですが 予約したホテルに行かねばなりません。

名残惜しく 別れを告げまして 広島市内に移動です。


「1時間もあれば着くけんねぇ」 と ろん3 が言ってましたが、ナビに入力したら 60キロ以上あるんですけど(笑)

というか、60キロも離れた所にわざわざ迎えに来てくれてる ティーーヴ君と ろん3  には感激しちゃいます(>_<)


とりあえず、ホテルに先にチェックイン。

本日のホテルは  ホテル28広島  です。

当日予約 素泊まり バス・トイレなしの部屋 で 宿泊料は 3000円です。


チェックイン時に問題発生。

事前に ホテル所有の駐輪場に バイクを置ける と確認したのですが、満車になったため近隣の駐輪場へ置いてください との事。


駐輪場は すぐ裏にあるのですが、すぐ近くが繁華街の出入り口のため イタズラされないか が非常に気になる所でした。


それでも停めないわけにはいかないので 念入りに施錠して 駐車をすませ、ティーーヴ君の車に乗り込んで 食事に連れて行ってもらいました。


夕食は 自分のリクエストで 広島お好み焼き!!

連れていって もらったお店は 味わいお好み 一力(いちりき)

注文は スタンダードな お好み焼きそば のシングルにしました。
※「W氏なら ダブル食べるんだけどなぁ」と何回も言われましたがww



これぞ、広島のお好み焼きじゃぁーー!! って感じ(^^)

ビールに最高に合います。

後からガーリックパウダーを投入しましたが、これが 最高に美味かったです(^^)


ろん3 がダブルサイズを頼んでましたが、とんでもない山盛りでしたww

が、焼きそば と うどん とハーフも頼めるようなので、それは是非とも食べてみたいな、と(^^;;

次回の楽しみにとっておきます(笑)



次に連れて行ってもらったのが、「ラーメン大好き」という事で

中華そば 陽気 です。

こちらのメニューは 中華そば 一本!! 大盛りすらありません。

選ぶのは ニンニク有か ナシか それだけ。



ニンニク有 でオーダーしてもらいました(^^)

麺は細めで 九州ラーメンっぽい感じ。

スープは醤油豚骨なのかな?

細麺に醤油豚骨だと しつこくなりそうですが、非常にあっさりしていて それでいてコクがある。

お好み焼きの後では すんなりと スープまで 飲み干してしまいました(^^)


至福の一時を味わった後はホテルまで また 送って頂きました。


途中、平和記念公園 に立ち寄ってもらい、公園内を散策。

平和の灯 や 原爆ドーム を見る事もできました。
 


もう広島 大満喫!!


大満足して ホテルまで帰宅して お二人と お別れしました。


この場でもう一度。

本当にありがとうございました!m(_ _)m


本日の走行今日 だいたい430キロくらい


明日は いよいよ しまなみ海道 で 同僚と合流です。
Posted at 2013/05/26 21:57:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月25日 イイね!

リフレッシュツーリング  ~~4日目~その1~

リフレッシュツーリング  ~~4日目~その1~ そろそろ読む方は ウンザリしてきていると思いますが、4日目です(^^)

ホテルの朝食が7時から・・・という事だったので、のんびりと 6時に起床(笑)

ある程度 荷物をまとめておいてから 待望の朝食へ。

朝食は バイキング形式です。



一通り 気になる物は食べておきたいので こうなります(笑)

ちなみに おかわりで カレー小どんぶり と 牛乳、トマトジュース、オレンジジュース、コーヒー も テイスト(爆)


朝からしっかりご馳走さまでした(-人-)


部屋に帰って、本日の宿 を決めるため スマホで調べて 連絡。

当日予約して 20時以降のチェックインだと安くなる ビジネスホテルに連絡。

バイクも置けるみたいなので そこに決めました(^^)



それでは 出発! 時刻は 8時ちょっと過ぎ。


最初のポイントは島根の地図を眺めていて、やっぱり端っこだろう! という事で美保の北浦を目指してみる事にしました。


地図でいうと Bの辺です。


米子まで90キロくらいありますが R9を進めば 山陰自動車道の無料区間が所々あるので 高速道路並みに移動できました。

休まず一気に 行きまして、最初 美保の北浦に行こうかと思ってましたが、美保関の灯台(地蔵崎)に目的地を変更。


10時半過ぎ、美保関に到着です。



どこだかわからない 変わり映えしない写真ですね。

上にあがってみました。



眺めは良いです(^^)

ちなみに由来も・・・




島根半島 最東端 取ったどーー!!(^o^)/



というわけで、次は 西の先っちょになる 日御碕 を目指す事に。

R431 で行けば 1本ですが、景色を楽しむために おなじみの海岸沿いを通ります。(ツーリングマップルでもおススメされているルートです)


島根半島のキレイな海を見ながらのライディング♪

途中、公園で 撮影タイム。




ちょっとわかりづらいですが、後ろはこんなにキレイな海岸になってます。



こみわたさんが気にいってくれたアングルのデジカメ版(^^)




その後、R431 を淡々と突き進み、出雲大社前を素通りして日御碕へ(^^;


出雲大社から先の灯台に向かう道は クネクネしていて面白かったです(帰り道に動画を撮影)


日御碕 の灯台に到着!!



見事な岩場!




やばいくらいキレイな海!



ここは疲れて暑かったけど、けっこう歩きまわって写真撮りました(^^)


帰り際にお昼タイム。


出雲そば ってのが気になって、頼んだんだけど お店の人が 海鮮丼を強く推すため 海鮮丼にしました。



ヒラマサの海鮮丼 1200円

店の人が「良いヒラマサが今日入ったんですよぉ。ぜひぜひ食べてください」と言っていたので頼んだのですが、


自分はヒラマサって魚は知らなかったのですが、けっこう、高級なお魚みたいですね。

すっっごく身が締まっていて美味しかったです。

これまた、合わせるタレが絶品でした。


お会計時に 面白いお土産を発見!


子供のお土産に決定~!(^^)


さて、お腹も満足した所で、わざわざ島根まで足を伸ばした 目的の地へ移動です。


目指したのは


TGTさん イチオシの温泉地!  温泉津温泉です(^^)

※ウィキってみましたが こいつはスゴイ温泉ですよぉ


TGTさんの話を聞いて「こいつは行かない訳にはいかないぜ!」という事で、出雲から決して近くはありませんが 立ち寄りました(笑)


まず、観光協会に立ち寄って 日帰り湯を聞くと 2ケ所ある との事。

それぞれ 源泉が違うため  薬師湯は42℃、元湯は45℃ の温泉が楽しめると説明されました。

TGTさんは「アツくて いい温泉だ」 と言っていたので 迷わず こちらへ



番頭のおかみさんに色々 入浴の仕方の 説明を受けて いざ 入浴!!


せ、、せまい!!



入った瞬間の脱衣所からして、狭くて 何もない事に まず ひるむ(^^;


いざ、湯船を目指して 扉を開けると


自分の知っている「お風呂」のイメージを 打ち砕くような光景が(笑)

これは 文章では著しづらいのですが(^^;


湯船に浸かる、というより かけ湯で温まる というスタイルなのですが、先客にご年配方が 3名居て、空きスペースは1名分・・・ 

躊躇しながらも 隙間に座って ぬるい方のお湯で かけ湯を始める。

温泉らしい香りと、若干しょっぱいお湯が どんどん身体を温めます。

浴槽は 3つ並んでいて ぬるめお湯(42℃)の 浅い半身浴 と 普通に浸かれる浴槽、そして 45℃を超える アツ~い浴槽。


かけ湯をして 慣れてきた後に 半身浴 へ。

いったん出て 身体を少し冷ましてから、再び かけ湯をして 全身浴で浸かります。

お湯にも慣れてきたので 45℃の熱い浴槽に チャレンジ!


片足を入れる・・・熱い!! というかイタイ!!

我慢して 両足を入れて 少しづつ かがんでいきます。


アツツツツッッッッ・・・・





・・・・無理(--;;)


腹あたりまで浸かりましたが、我慢できず あがりました。


隣にいたおじいちゃんが「今日は特別熱いぞ(笑)」と言って笑ってました。


30分程度 かけ湯などを繰り返して 身体もホッカホカになったため あがって着替えるも、脱衣所には 扇風機も自販機もないため

外の日陰で ペットボトルのお茶を飲みながら 10分以上 クールダウンいたしました(^^;;


時刻は 16時 でした。


~その2へ続く
Posted at 2013/05/25 20:16:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年05月25日 イイね!

リフレッシュツーリング  ~~3日目~その2~

~3日目の続き

焼きサバ食べてから、宿まで200キロ(ざっくり5時間近くかかる?)のに 気が滅入ってしまい、ナビの設定を「一般優先」から「時間優先」にチェンジ(^^;;

若狭舞鶴自動車道 小浜西IC~福知山IC まで 高速で移動しちゃいました。


福知山 からは R9 で 鳥取砂丘まで。

トラックなどに道を阻まれながら・・・けっこうかかりましたね。


途中、 道の駅 但馬楽座 で30分近く休憩。

休憩というか、翌日の宿が決まっていなかったので、一生懸命探しておりました(笑)

しかし、結局見つけられず。


気を取り直して リスタート。  残りは 100キロくらいかな?


あ~ぁ・・・陽が暮れちゃうなぁ・・・ と思いつつ、ようやく 18:30 鳥取砂丘に到着しました。




到着が遅くなってしまった・・・と思ったら、ちょうど日没の 一番良い時間に着いたみたいで、高そうな望遠一眼を持ったおじさまが来ていたり。


自分はデジカメくらいしかありませんでしたが


砂丘の上に 人が2人(恋人同士 と設定)が 雰囲気出してくれてます(^^)

砂丘は遠そうだったので 駐車場からしか見ていませんが、自分の中では「ちょっと砂の多い海岸」程度にしか思っていなかったのですが、想像していたよりも高い丘でした。


ここで10分くらいボケぇ~っと夕陽を眺めてから 宿に移動したのですが、移動中の夕陽が さらに凄くて 真っ赤でまん丸な太陽がクッキリ見えてました。

あんな夕日は今まで見たことありません。



3日目の宿は R9 からちょっと外れた 湖山池の近くにあります

ホテル ウェルネス因幡路

お値段は 普通に 朝食付きで 4700円 です。

実は 宿を予約したのが 前日の 道の駅 狼煙で検索して決めたくらいなので、格安は探し切れませんでした(^^;;

一応、お風呂は無加水の天然温泉。 朝食の評判・評価が良かったという事もあり、こちらに決定しました。


事前に電話連絡で、バイクで行くから 置き場所ヨロシクね、とお願いしたら 


離れの屋根付き車庫を提供してくれました(^^)

という感じでサービスは良かったです。


周辺に食事をできるようなお店がなかったため、仕方なく夕飯もホテルでお願いする事にしました。


先にお風呂をサッと入ってから



お刺身定食 をチョイス。



夕食を済ませてから、どうも今日はケツが痛くて 「ケツが猛烈に痛い」とツイッターでつぶやいたら わかたくさんに 「ニーグリップが足りないなぁ。湯船でほぐしておけ!」

と言われたので、再び 湯船に入って お尻を揉んで から就寝しました。


本日の走行距離 だいたい 415キロくらい。



まだ あと4日ありますよ(^^;;
Posted at 2013/05/25 10:55:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

「紅葉ツーリング in 栃木 その2 栃木から尾瀬(福島~新潟) http://cvw.jp/b/785548/46487939/
何シテル?   10/26 20:45
MyplanMaxです。よろしくお願いします。 名前の由来はわかる人にはわかります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1 234
5 6 78 91011
12 1314 1516 1718
19 20 21 222324 25
262728 293031 

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 白ボル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
念願のCB400SB を新車購入 2012年3月13日納車 2019年8月25日 写真 ...
マツダ MPV マツダ MPV
我が家のメイン。 チャイルドシート2台装着 のため、お父さん単独では使用させてもらえず。 ...
その他 BD-1 その他 BD-1
ミニベロ専門店で試乗車に使用されていた中古品を安く譲って貰いました(^ ^) のんびり ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
高速利用のツーリング参加用として、後輩から格安で譲ってもらいましたが高速道路はほとんど乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation