• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyplanMaxのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

今年最後の会社仲間とツ-リング

今年最後の会社仲間とツ-リング時期的にラストだろう、って事で会社仲間とのツ-リング。
今回は5台。

しかし、朝一で隼クンがバッテリーあがりのため出発出来ず(-ω-;)
1時間ほど充電して追っかけ合流。

というわけで、出だし4台。
集合はいつもの国府津PA。
1名、レンタルバイク(10時から8時間)
が居たので、11時集合

今日は天気が良くて、終日 富士山を眺めながら走れました🗻(^-^)🗻

タ-ンパイク使って大観山へ。





続いて、伊豆スカイラインへ。
滝知山園地(おすすめ)





亀石スカイポ-トで隼クンと合流。
亀石スカイポ-トで昼メシにするも、食堂がやっておらず、テイクアウトのショボイ飯で腹ごしらえ(-ω-;)

亀石峠で降りて、西伊豆スカイラインへ。


走りきってからの だるま山高原スカイラウンジ







ここで解散。

自分は下道で帰宅。

西湘バイパス工事の影響で箱根新道が大渋滞していて、みんなは下りもタ-ンパイクを使ったみたいだけど、結局 西湘バイパスの渋滞にハマッて時間ロス。

隼クンは東名に回ったけど、事故車が居てチョ~渋滞してたらしく、こちらも時間ロス。

結局、下道で帰った自分が一番早かったみたい(^_^;

寒かったけど、富士山がたくさん見られて満足でした(*´ω`*)

Posted at 2017/11/26 21:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

ワンポイント

自宅前整備をしている時にはツナギを着用しております。
冬用は、けっこう前にアストロプロダクツで購入した「闘魂ツナギ」(^_^;

どの辺が闘魂なのかわかりませんが厚手でしっかりした生地です。

裾が長いので折り曲げて着用していましたが、厚手なので曲げしろが膨らんで邪魔くさかったんですね。
これも100均テ-プで裾上げしたいなぁ、って事で



大好きなセリアで厚手用の裾上げテ-プを購入(^-^)

ついでに思いついたのが、ツナギにワッペン貼ったらオリジナル感でるかも?!

なぁんて思って調べていたら、オリジナルワッペンが作れる所を発見して、早速
発注。




1枚 390円

ついでにヤフーショッピングでも



1枚 315円

と買いまして、今日はお天気悪かったのでお家に引きこもって、ひたすらアイロンがけww



闘魂ツナギに



夏ツナギのディッキ-ズ



冬ジャケットに



メッシュジャケット

手当たり次第にペタペタww

※US AIR FORCE はGUのMA-1に貼って、なんちゃってAVIREXに仕立てようかとww


とりあえず気がすみました(*´ω`*)


整備熱 高いうちに これも買いました。


KTCドライバーセット



明日は天気良くなるみたいだから、自宅前整備、開店予定( ´艸`)




こんな感じでした(≧∇≦)b



Posted at 2017/11/18 21:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常の事
2017年11月11日 イイね!

墓参り その2

11月11日 兄弟(兄貴夫婦 + 姉貴 + 姉貴の孫(小4男の子) と 母の田舎、福島 (会津・喜多方) へ 行きました。

 基本は兄貴の車(レガシィ最終モデル)で移動ですが、兄貴夫婦は前日に 仙台まで別の用事があり、行っていたため 新白河で待ちあわせにして、自分と姉貴達は 新幹線で 新白河に行く事に。

東京駅 朝8時 姉貴達と合流。


新幹線見ると テンションあがりますねww

新白河まで 約1時間半。 あっと言う間に到着です

新白河で 兄貴達と合流。ここからは 東北道で会津板下を目指します。

会津は雨予報なので、雨かぁ 最悪だねぇ・・・シトシト程度だけいいねぇ なんて話していたら 虹発見!


最初 遠目にあった虹ですが、走行しているうちに グングン近づいてきます。
こんなにクッキリ虹を見たのは初めてかも。。。ってくらい。

おじいちゃん、おばあちゃんが 気をつけて来いよ、ってお出迎えしてくれてるのかね、なんて話しながら走行。

兄貴は会津に来ると必ず立ち寄る酒屋でお目当ての日本酒を購入してから、最初にお墓がある母の実家へ。



結構な山の中にありますww

お墓参りをして 実家にご挨拶。今は叔母ちゃん一人しかいません。。。心配していたのですが、元気で暮らしていたので安心しました(^^)

次に向かったのが 山都に住む 叔母ちゃん(母の妹)家。
叔母ちゃんが蕎麦打って待っているって事で 楽しみにしておりまして。


透き通るような色、弾力、香り・・・他では絶対に味わえない蕎麦です。
おかわり もらって 2杯食いましたww



他にも田舎のご馳走を準備してくれていて、とにかく どれ食べても美味い!!

楽しくおしゃべりして、1日1回 通るSLがあるよ、って事で 見に行くよ、って事で叔母ちゃん家を後にしました。

SLばんえつ物語 会津若松~新潟 を 1日1往復 走っているSLです。



山都の陸橋を通るところを待ち構えて撮影しました。


というわけで 1日目の工程終了。
宿泊地の喜多方へ向かいました。



宿は あづま旅館。

喜多方は喜多方ラーメンが有名で 朝7時から開店している「朝ラー」目的で ここに宿泊する事が多いです。

人気の「まこと」「板内」「あべ」が徒歩圏内 なのです。



と言うわけで 翌日 早朝に 板内へ。 7時 5分前に 到着して 20人待ちです。


相変わらず美味いなぁww


宿に戻って ゆっくりしてから 次の目的地は 一緒にきた孫っ子が楽しみにしていた




鶴ヶ城 です。

孫っ子は 大の城好き(戦国時代好き)で 城主とか熱く語ってましたww

まわりの紅葉も凄く綺麗でしたね。


何回も田舎(福島)には来ていますが、春先や夏 ばかり来ていたので、この時期に来れてすごく良かったなぁ と思います。

鶴ヶ城を堪能して、帰路へ。 帰りは 下道で 白河へ。

鶴ヶ城で お城100選のスタンプ本を 兄貴の奥さんが孫っ子に買ってあげたのですが、そこに白河城も載っていたので、ホンじゃついでに見学するべ、ってことになり


白河小峰城 も 立ち寄り


鶴ヶ城よりこじんまりしていましたが、木造で 当時の城らしい佇まいでした。



見学料無料 ってのも良かったです(^^)

姉貴達は ここから 新幹線で 帰る予定でしたが、東北新幹線 満席のため このまま車で帰宅することに。

白河から高速にのったところで 兄貴の奥さんが思い出したように
「那須高原SAで ソフトクリーム 食べて行けって事だ!」

母は必ず 那須高原のソフトクリームを食べていたんですね(俺が食わせてたんだけどww)
と言うわけで



はいよ、かーちゃんww


その後 渋滞に巻き込まれながら 帰宅したのは 夜11時でした。
(運転は全部兄貴)


なんだかんだいいながら 兄弟で楽しく お墓参りできました。
心配していた雨も 一切 傘をさす事なく、 本当に おじいちゃん、おばあちゃん、母ちゃんに 見守られていたなぁ って感じました。

こういうの・・・大事にしたいね。

終わり
Posted at 2017/11/18 18:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2017年11月10日 イイね!

墓参り その1

11月11日から12日にかけて、兄弟で母の田舎(福島)に墓参りに行く計画があり、自分は11月10日から有休を取って、レークラインやゴールドラインをバイクで走りに行って、車でくる兄貴達と合流する予定でいたのですが

レークラインもゴールドラインも朝7時まで冬季通行止め、&11月11日は会津地方は雨予報 となったためバイクで行くのは諦める事にしました。(その辺は墓参り その2に記載します)

で、11月10日の有休が1日予定が空いたので、それなら 母のお墓に「明日から福島に行くよ~」と報告に行こう!って事にしました(^^)

自宅から 母のお墓がある霊園まで 約27キロ。
ちょうど良い距離なので 自転車(BD-1)で行く事にしました。

出発は朝6時50分 天気も良い天気です。

国道134号線 をひたすら横須賀方面へ

スタートして1時間ほどで こちらで朝ごはんにしました。



久しぶりの なぎさ橋珈琲(^^) 自宅からは約17キロ。
テラス席がいいです、って言ったら「寒くないですか?ww」って笑われてしまいました(^^;

景色がいいですねぇ




遠くに江ノ島も見えますね。

トーストとコーヒーで朝食をすませて、再スタート。残りは約10キロほどです。

急ぐ必要はないのでのんびり進みます。

霊園手前の花屋さん(朝8時から営業)で お供え用の仏花を買って、9時ちょっと過ぎに到着(霊園は9時開門)



一昨日に兄貴が来ているので、お花も賑やかに残ってました。



お線香もあげて、福島行きを報告。

ついでに、姉貴の旦那さんのお墓も同じ霊園にあるので、こちらにもお参り(^^)


で、用事が済んだあとは のんびりしてから帰路に。


普段はバイクや車なので素通りしているところの景色を楽しみながら帰宅。


立石公園


岩場に降りて写真 撮ったりww




長者ヶ崎

などを寄りながら、素通りした事しかない葉山を散策



お昼ご飯は こちらで食べました。


葉山港湾食堂セット 980円(税別)



岩のり しらす丼、美味しかったです。



神社見つけて 立ち寄ったり



ぷ~らぷらしながら 海沿いをひた走り

お買い物しに アストロプロダクツ 藤沢店へ


手前の坂道が この日 一番辛かったww

お買い物のあとは


久しぶりに コメダ で ミニシロノワール(^^)




なんだ かんだと 60キロほど走りました。


と言うわけで その2の 福島編へ 続きます





Posted at 2017/11/18 17:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「紅葉ツーリング in 栃木 その2 栃木から尾瀬(福島~新潟) http://cvw.jp/b/785548/46487939/
何シテル?   10/26 20:45
MyplanMaxです。よろしくお願いします。 名前の由来はわかる人にはわかります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
56789 10 11
121314151617 18
19202122232425
2627282930  

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 白ボル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
念願のCB400SB を新車購入 2012年3月13日納車 2019年8月25日 写真 ...
マツダ MPV マツダ MPV
我が家のメイン。 チャイルドシート2台装着 のため、お父さん単独では使用させてもらえず。 ...
その他 BD-1 その他 BD-1
ミニベロ専門店で試乗車に使用されていた中古品を安く譲って貰いました(^ ^) のんびり ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
高速利用のツーリング参加用として、後輩から格安で譲ってもらいましたが高速道路はほとんど乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation