• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MyplanMaxのブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その4

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その4その3からの続き
田沢湖から次に訪れたのがこちら福禄寿酒造さん。
alt


今回の桜ツーリングのもうひとつも目的である、「秋田と新潟で地元の日本酒を買う」の秋田編です。
ちなみにお酒の味がどうなのか?までは調査していません(個人差のある部分なので、他人の評価はどうでもよい。うんちく聞きたくもないし)

あくまで「ツーリングルートに都合のよい位置」にあり「自分が興味をもった酒造場」に訪れております。

福禄寿酒造さんには「一白成水」というブランド日本酒があり、購入できる店舗も限られているようだったので、こちらに決めました。

酒造場のすぐ近くに「下夕町醸し室HIKOBE」というオシャレなCAFEがあり、こちらで購入できます。
この日は2種類しか一白水成の取り扱いがない、ということで、色々お話を伺いながら2種類を1本づつ購入しました。(1本は兄へのお土産用です)
alt


兄の分はあきたこまち(飯米)を使用した蔵元限定の日本酒で、ネットでも情報が出ていません。色々呑んでいる兄には珍しいからいいのかな、と。

自分用に購入したのは2020Premium。秋に収穫されたお米の一番良い、やつで仕込んだお酒だそうで、今年は「美山錦」だそうです。
alt

alt
まだ呑んでいませんが、楽しみです。

ここで、これから男鹿半島に行きます、なんて話をしたら、お店の方から寒風山とそのルートにある桜・菜の花ロードを奨められました。

「ぜひまたいらしてください!」と送り出されまして、いざ男鹿半島へ(14:30)

寒風山を目指し進んだところ、ありました菜の花ロード!
alt


alt


と思ったら、ここはまだ違かったようで、実際の桜・菜の花ロードはこの先を左折したところになります。
残念ながら桜はすでに葉桜でしたが、とにかくどこまでも続く菜の花直線。スケールがでかい!

工程が遅れ気味で16時までには寒風山に行かないといけなかったのですが、尿意に襲われたため、反対方向ではありますが 道の駅 おおがた へ立ち寄りました。
alt


ついでに「ぬかみそソフト」を食す。
田舎のソフトはデカイ!! 食い切るのに一苦労ww

15:40 寒風山 回転展望台 に到着です。
alt


いやぁ、すごい眺望です。alt

alt


alt


世界三景はちょっと大げさかな?と思いますが、何はともあれ良い景色でした。

ここから本日の宿まで約2時間。ナビにセットすると到着予定は18:05。
チェックイン予定は18時。 自分、時間厳守なんで 早速向かいます!

alt


うっすら空に浮かんで見えるのは鳥海山かな? 今日の宿はあの辺のはず。

本日の宿はこちら
alt

金浦温泉 学校の栖 です。

alt

なんだかんだ頑張って 18時10分前に到着しました。(上記2枚は翌朝撮影したもの)

チェックインを済ませると、夕食が18時からです、とかww
いやいや無理だろ? 風呂入らせてよ、ってことで夕食は30分後にしてもらいました。

ダッシュで入浴後、お食事会場へ
alt

なにこれ、何人前?ww って感じのボリュームでした。

カキフライにカキの炊き込みご飯と、カキが多めでした(自分、カキ大好き)
alt

ビールもデカイですw

alt

秋田牛のすき焼き。すごい美味かった。

alt

やはり日本酒ですね。地域に欠かせない鳥海山の名前の大吟醸を頂きました。
さすが大吟醸! 濃厚な香りとどっしりとした飲み味。鳥海山の名前にふさわしい美味しい日本酒でした。

ガッツリ食べて満腹になったところで就寝しました。。。

本日の走行 たぶん310キロくらい

その5に懲りずに続く
Posted at 2021/05/02 17:38:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月27日 イイね!

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その3

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その32021年4月27日 東北ツーリング 2日目

朝は6時起床。 温泉に入って7時から朝食
alt

朝から充実しています。 とろろが付いている時点でおかわり確定ですww

alt

宿の裏手にはお馬さんがたくさん居ました。 ちょうどウマ娘にハマっている子どもたちに写メ送りました。

alt

AM8:30 お世話になった宿に別れをつげて出発です。


まずは昨日、最後に行った「上坊牧野の一本桜」へ
alt

当たり前ですが、まだ開花はしていませんでした。


alt

でも、今日も気持ちいい!

今日はここから八幡平アスピーテラインの雪の回廊を通って秋田方面へ行く予定です。

が、しかし! アスピーテラインは昨日は積雪で終日通行止めでした。

通れるかどうか微妙でしたが、本日は8:30から通行可!!
しかし、山頂はマイナス9度?! 一部凍結もあるので、気温の上がる昼前後に通行したほうがいい、と促されたのですが、あとの工程もあったため、様子を見ながら行くことに。

通常だとここから45分ほどで山頂です。(それもちょっと凄い)

凍結にビビりながら、そろりそろりと登ります。
alt

だんだん雪の壁も高くなりはじめました。
凍結かな?と思ったのは融雪剤跡だったようで、降りて滑るかどうか確かめたりして、かなり時間を要しましたが

alt

AM10:00 無事に山頂に到着です。

alt


山頂が岩手県と秋田県の県境なんですね。

alt


来た道を振り返る(写っているバイクは自分ではありませんww)

alt

いい眺め

記念に、おトイレ借りてう●こしました。
だいたい、主要ポイントでは記念を残す事にしています。


alt

秋田方面へ向けてリスタートです。



山頂から秋田方面への動画 短時間だけですが。

岩手側より秋田側のほうが雪の壁も高かった印象です。
下りの凍結が心配でしたが、大丈夫でした。

非常に気持ちよ〜く ワインディングを楽しめました。

alt


アスピーテラインを抜け、次は国道341号線で田沢湖を目指します(AM11:00)

国道341号線も時間で通行制限がされており、道路脇に雪が多く残っていました。
山頂からだいぶ降りてきているので凍結は大丈夫かな?と油断していましたが、シェルター内で一部凍結あり。ちょっとヒヤッっとしたところはありましたが

1時間ほど走って 田沢湖 たつこ像に到着。
alt


alt

すごく水がきれいです。

alt

たつこの伝説は帰宅してからググりました。気になる方はググってくださいww

湖畔に近づいてからと湖畔まわり、かなり快適に走れます。

alt


ここで昼食にしようかと思っていましたが、お店が少なく、時間も遅れ気味だったのでトイレだけ済ませて次のポイントに出発しました。


その4につづく
Posted at 2021/05/02 16:24:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月26日 イイね!

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その2

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その2その1 の続き

小岩井牧場の一本桜のあとに向かったのは「七時雨のオオヤマザクラ」
七時雨カルデララインは5月からの開通になっており、雪は無いものの、途中で「通り抜けできません」とか「通行止め(ゲートは開いてる)」があり、本当に行っていいのかな??状態でどんどん奥に連れて行かれましたww

結局、七時雨山荘さんまで辿り付きましたが、一本桜はさらに徒歩で奥に行かないと見れなさそうだし、まだ咲いていなさそうだったので断念して引き返しました。
時刻は15:00くらいかな

次に向かったのは「為内の一本桜」です。
alt

ちょっと小高い丘の上に咲いています。
alt

alt

岩手山の見晴らしも良好です。

alt
バイクと一緒に記念撮影。

こちらの近くの総合運動公園にも桜がたくさん咲いていました。
alt


時刻は15:45

続いて向かったのが「上坊牧野の一本桜」です。(タイトル写真がそうです)
alt


残念ながらまだつぼみで開花していませんでした。
alt


でも、とても眺めのよいロケーションです。明日、早朝にもう一度来たいとおもいました。

時刻は約16時 本日の予定していた工程はほぼ終わったのでちょっと早いですが宿に向かうことにしました。
宿はここから5分ほどのところです。翌日に備えてガソリンを満タンにしてから宿にチェックイン

本日の宿は 「八幡平南温泉 旭日之湯」さんです。
alt

alt

日帰り入浴にもやっており、地元の方々と思われる人たちが結構きていました。

alt

食事をするカウンター(居酒屋になったりもするのかな??)
alt

部屋は2階 5部屋のみ。 暖炉がいいですね。

alt

待ちに待った夕食! 自家栽培のマッシュルーム尽くしのお料理です。

alt

スープがめっちゃ美味かったです。


alt


マッシュルームの炊き込みご飯

alt


地元のお酒が頂ける、ということで注文。呑みやすいお酒でした。

地元の食材のお料理に地元の日本酒。ここでしか味わえない贅沢です。

alt


夜景撮影に挑戦しましたが、全然うまく撮れませんでした。
寒くなったのですぐに部屋に戻って温泉で暖まりましたww

温泉は若干ぬるめ、夜に清掃し男湯と女湯が入れ替わるので2つの浴槽を楽しめます。

明日の朝も入ろう!

就寝。。。つづく。

本日の走行距離 710キロくらい。
Posted at 2021/05/02 15:11:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年04月26日 イイね!

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その1

2泊3日 桜前線を追いかけて東北ツーリング その1
2021年4月26日〜28日にかけて、会社を休んでツーリングに行ってきました。
GWは人が多いのでいつもズラして出かけることが多いです。

目指したのは岩手県の小岩井牧場にある 一本桜です。(タイトル写真)
福島県までは何度か行きましたが、そこから先の東北は初めてです。
岩手県までの600キロ。。。ドキドキしながらスタートです。


●深夜2:47スタート
alt


平日の深夜割引を利用するため早朝スタートです。(予定より1時間くらい早い)

●第1休憩 都賀西方PA(写真なし) AM4:40
出発から約2時間。当初、佐野SAで休憩しようと思っていたが、まだ行けそうだったためスルー。その後、急激に冷えだし、寒くてペースが上げられないため都賀西方にピットイン。電熱ベストと冬用グローブ装着。ついでにトイレ休憩。

●第2休憩 安達太良SA AM6:20
alt

給油のためピットイン。
ついでに朝飯。

alt

安達太良ラーメン。 鶏ガラスープの懐かしい味にほっこり。

alt


そう、このSAにはこのソフトがあるんだよなぁ。。。400円。
寒いから今回はパス。

alt


安達太良山が展望できます。
50分ほど滞在

●第3休憩 長者原SA  AM8:45alt
トイレ休憩とエナジーチャージ
こちらでこれから出勤される、という、見たことないモトグッチに乗られたジェントルマンライダーさんと交流。

30分ほど滞在

盛岡IC 下車 最初のガソリンスタンドで給油 AM11:00


ICを降りてから約20分ほどで小岩井農場に到着
alt


alt


ここから約10分ほどで、念願の一本桜に出会えました。
alt


alt



alt





alt



バイクと移すのはこれが限界でした。結構、見にきている人がたくさんいるし、車の往来も想像以上に多かったです。

満足するまで写真撮影をして、ちょうどお昼タイム。
事前に12:30にまきば園のレストランに限定メニューを予約しています。

しかし、ここで発覚したのですが、レストランに入るために入園料(800円)が必要な事を知りました。 高いお昼代になってしまいました。。。が園内も景色がよく気持ち良かったです。
1日20食限定の特別メニュー

alt


alt


alt


alt


とても美味しかった。

alt
園内からの景色

alt


園内にあったSL

alt


さて、次のポイントに出発 13:45

続く
2021年03月10日 イイね!

愛車と出会って9年!

愛車と出会って9年!3月13日で愛車と出会って9年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

マフラーを2本出しに換えた。


■この1年でこんな整備をしました!

ラジエターまわりのホースを交換した。

リアキャリアを取り付けていたクラブレール根元(リアフレームレール)がポッキリ折れた。


■愛車のイイね!数(2021年03月10日時点)
49イイね!

■これからいじりたいところは・・・

メンテナンスに重点をおいて手をかけて行く予定。



■愛車に一言

これからも一緒にあちこち行くぞ!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2021/03/10 07:37:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「紅葉ツーリング in 栃木 その2 栃木から尾瀬(福島~新潟) http://cvw.jp/b/785548/46487939/
何シテル?   10/26 20:45
MyplanMaxです。よろしくお願いします。 名前の由来はわかる人にはわかります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) 白ボル (ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
念願のCB400SB を新車購入 2012年3月13日納車 2019年8月25日 写真 ...
マツダ MPV マツダ MPV
我が家のメイン。 チャイルドシート2台装着 のため、お父さん単独では使用させてもらえず。 ...
その他 BD-1 その他 BD-1
ミニベロ専門店で試乗車に使用されていた中古品を安く譲って貰いました(^ ^) のんびり ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
高速利用のツーリング参加用として、後輩から格安で譲ってもらいましたが高速道路はほとんど乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation