• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月02日

今日は日帰り入院でした、、、

今日は日帰り入院でした、、、 以前のブログでチラッと書いたトラブル解決の為、日帰り入院してきました。
先日足廻りからヒーヒーと音が聞こえたので、、、
主治医の元に駆け込んでチェックしてもらったところ、、、
Fブレーキ終了!

が〜ん
が〜ん
が〜ん
が〜ん
が〜ん


また出費か〜(涙)

という訳で、その日のうちにパーツ注文して、本日パッドとローターを交換しました。
・ローター:TAROX G88
・パッド:TAROX 112 Strada

主治医の推薦を受けて、こいつに決定。
ローターはかなり強力な焼入れがされているそうで、高寿命のようです。
横で整備中のデルタにも装着されていましたが、装着後6万キロ走ってまだまだ溝が残ってました、、、凄い(汗)
耐久性が良いだけではなく、サーキットでの制動もバッチリだそうで、期待大です。
パッドも同じメーカーで揃えました。
メーカーを揃えることで、パフォーマンスが非常に安定してくるようです。
ストリート用ですが、私の腕にはこれで充分だそうで、、、

大出費が続いているのでかなり悩みましたが、ブレーキをケチって良いことなど何も無いと思い(費用対効果もかなり高そうだし)、大奮発しちゃいました〜。
引き取って少し街中を走りましたが、鳴きが無くなりましたね。これは嬉しい!
制動が滑らかになりました。カックン感は皆無です。
ま、たいしたスピードで走ってないけど、、、

そして、私一人で騒いでいるインチダウンの件を相談してきました、、、

結論から言うと、インチダウンは止めます
メーカーさんにもお伺いのメールを送って、お返事もいただいていたのですが、
やはり16インチではスペーサー挟まないとキャリパーが逃げられないようで、、、
私としても若干引っかかっていたのです、、、
サーキット走行でスペーサーはOKなのかと???

その事を話したら、メカ長さんが仕事の手を止めて、
図解入りで詳しく説明してくださいました。
何故にスペーサーが良くないのかを、、、

ついでというか、いつもの事ですが、、、
そこから足廻りの構造に関する座学(立学?)開始〜。
軽〜く1時間程、あ〜だこ〜だと楽しい話を沢山聞けました。
説明しきれない(汗)ので、ここでは書きませんが、
とにかく足廻りに関する悩みや疑問はかなり解決しました。
スッキリ〜

明日は袖森フェスに顔を出すので(サーキットは走りませんが)、
(私の目的はチャーシュー丼と整体コーナーとレーシンググッズの特売)
袖ヶ浦までの往復で、高速域でのブレーキの感触を確かめようと思います。
ブログ一覧 | Alfa Romeo | 日記
Posted at 2011/10/02 01:10:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

この記事へのコメント

2011年10月2日 1:32
(╋|ξ)

うちは。QZのPCD100に、オフセットボルトで、98に止めていますが、メーカーでは、サーキット走行は、禁止とのことです!

足回りは、微妙ですねー!
コメントへの返答
2011年10月2日 7:12
素人がちょっとかじったくらいでは分からない事って、山のようにありますね。

ホイール一つ換えるだけで、足の寿命がコロッと変わってしまうようです、、、(汗)

私ももっと勉強しま〜す。
2011年10月2日 8:14
あらあら
トラブルってこの事だったんですね~
見た目もかなりのスパルタン
次回会った時にいじめないでね~
スペーサーのデメリット聞いたんですね~
入れる方が多いですから私は黙りです(^.^)
コメントへの返答
2011年10月2日 16:46
知らぬが仏、、、で車が壊れてから気付くっていうのは嫌なので、メリット、デメリットを理解した上で弄りたいです、、、出来る限りね。
2011年10月2日 8:36
おはようございます。

またまたの、出費痛いですね・・・。
でも、こればかりは直さないと
まずいですからね・・・。

サーキットで、楽しみが増えたのでは???
コメントへの返答
2011年10月2日 16:49
も少し大丈夫だろうと思っていたので、心の準備が、、、
ちょっと値は張りましたが、バッチリ絶好調です。
2011年10月2日 9:35
ローターとパットの強度差による相性ってあると思うので、同一メーカーは理想的ですね

しかし、足回りの迷路は果しなく長そうだ
コメントへの返答
2011年10月2日 16:57
ローターとパッドでメーカーを分ける理由もなかったので、お薦めセットにしました。

足廻りは奥が深いですな、、、色んな考え方があると思ので、メリットとデメリットを天秤にかけて、自分の納得できる方法を見つけないとね。
お陰様で私は方向性が見えてきましたよ、何と無くだけど、、、
2011年10月2日 9:37
スペンサーの話、とても興味があります!
今度お会いしたとき(the学のあと?)、聞かせてくださいねm(__)m
コメントへの返答
2011年10月2日 17:02
いつでも良いですよ~。
理屈が分かってくると、自分の望む方向性も見えてきて、楽しいです。
2011年10月2日 11:20
前日に私も行ってきましたよ~。
来週入院となりました。

ブレーキいいですねぇ。
効き具合とか教えてください~!
コメントへの返答
2011年10月2日 17:10
聞きましたよ!
楽しみですね~。

ブレーキ楽しみです。サーキットでどうかな~、、、
とりあえず、ガツンと制動が立ち上がるタイプではありません。踏力でコントロールするタイプです。
2011年10月2日 13:42
スペーサーは外すように言われましたがカッコ優先で却下させて頂きましたw

例え理屈は分かっていてもツライチは譲れないのです!
スペーサー無しでツライチ出せるホイール、ヨコハマ位でほとんど無いですし。
ホントに合わせると車検で困るのです。
コメントへの返答
2011年10月2日 17:19
デメリットを納得した上で我が道を行くなら、それも宜しいかと(笑)
貴殿はサーキット走らないから、大丈夫でしょう、保証しませんけど~。

ところで貴殿の悩みは解決しましたか?
いずれ研究成果を聞かせてくださいね~!
2011年10月2日 15:15
おっと、ブレーキでしたか・・・。
でも、最悪の事態になる前にキャッチできてよかったですね。

とりあえず、私もスペーサーは見送っていま~す。
コメントへの返答
2011年10月2日 17:28
そうなんですよ、、、目視ではまだいけると思ったのですが、車は許してくれませんでした、、、

とりあえず、ステレオつけてなくて良かったです。微小な音を聞き逃してしまうと、些細なトラブルも後で大事になるやもしれませんね、、、恐い恐い。
2011年10月2日 17:58
激しく出費してますなぁ~。

けどタイヤとブレーキはケチれませんよね~。
コメントへの返答
2011年10月2日 18:15
怒涛の出費でござる、、、ま、でもこれでブレーキも数年は大丈夫!
やる時はガツンとやっといた方が、結果的には安上がりになりますよ、、、きっと。
2011年10月2日 21:42
スペーサーはめてロングボルトとか使うと力学的に負荷がかかっちゃうので、危険のリスクが高まるのは当然ですよね。まあ私は街乗りだけなんで無理はしないですが、やはり気になる部分です。
ブレーキはメーカー揃うことで耐久性や信頼性は高くなりますよね。
コメントへの返答
2011年10月3日 9:25
なんとなくダメだろうな〜ってのは感じていたのですが、具体的にどこがどうダメなのか、どこが壊れるのか、、、みっちり授業受けてきました、、、サーキットでは危険要素でしかないようですね(汗)
これでホイール関係の呪縛から抜けられてスッキリ! です(笑)。

ブレーキ、街乗りではかなり良い感じです。あとはサーキットでどうか?
同じメーカー同士の組合せが、メーカーの狙い通りの性能が出ますよね、きっと。
2011年10月2日 23:10
スーツは買う気満々だったのですな!
コメントへの返答
2011年10月3日 9:28
う〜ん、、、本当はローカットのドライビングシューズを見たかったのですが、、、置いてなかった(涙)

スーツは一目惚れというか、、、赤の必要もなくなったしね(汗)
車と同色ってのがポイント高いでござる〜。

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation