• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

広場トレーニング(暗黒編)

・・・続き

さて、nakaさんとの楽しい反省会も終わり、帰宅の途へ。ちなみに時刻は19時半。
夕方の大渋滞も若干緩和してきたようです。
この時に、若干気になる事があったのですが、深く考えずに、、、これが後々エライ目に、、、

東名に入ってからは自分のペースでピュ〜ンとカッ飛、、、び、、、?
あれ?
、、、、、、、、?
、、、、、、、、?
あれれ?
、、、、、、、、?
、、、、、、、、?
レーダー探知機に表示させている電圧計の数値が
12
11
10



6、、、
突然カウントダウンを始め、、、
あちらこちらから警告音が鳴り響き、、、
警告灯もいっせいにON!(電圧不足ですぐに消えちゃったけど)
なす術も無く、、、
あらゆる車内の照明が次々と消えて行き、、、
、、、、、(汗)
、、、、、(大汗)
、、、、、(滝汗)
大急ぎで左路肩へ寄せ、、、
場所を示す目印を探しながら惰性でヨロヨロしていると、、、
後からやってきたnakaさんが私の異常に気づいてくれたようで、後ろを付いて来てくれています!
緊急電話を見つけてその横へストップ、、、プシュ〜〜〜
、、、
、、、
、、、愛車は息絶えました(号泣)


もちろんハザードなど点くはずも無く、、、
nakaさんが私の後ろに止まって、代わりにハザードを点けてくれています(涙涙涙)
急いで発煙筒と三角マークを置いて、とりあえずガードレールに避難、、、
JAFに連絡すると「1時間待ってください」とのこと、、、
家にいる妻にも事情を話し、取り急ぎ保険のロードサービスを調べてもらうようお願いして、
nakaさんと二人で待っていると、高速パトロールの車が、、、
どうしても動けない車以外は移動して欲しいということで、、、

JAFにも連絡取れた事だし、nakaさんにはここまでのお礼を述べて、帰ってもらおうとすると
「次の出口(厚木)で待ってます」、、、(感激涙)

nakaさんが移動した後は、私一人でひたすら待ちっ!
どの車も軽快にカッ飛ばして行きます。
さっきまでは自分もその中の1台でした、、、でも今は、、、

ひたすら待っていると、JAF先遣隊の車がやってきました。
蛍光色のチョッキを着せられて、もう暫く待つように、とのこと。
そこからひたすら待って、、、
結局レッカーが来たのは、最初の連絡から1時間半後でした。

レッカーに持ち上げられ、とりあえず厚木インターまで連れて行ってもらうことに。
厚木インターで車を下ろし、保険会社に連絡を入れて、積車をお願いする事に。
ここでJAFとはお別れです。有り難うございました〜、、、

積車はすぐに来ました。
保険会社と話をして、愛車は今夜荷台で一泊して、明日、主治医のもとに行く事に。
積車に乗せる際レッカー会社のおじさんが、、、
「おっ、いいもの付けてるねぇ〜」
、、、レーシングフック!
まさかここで活躍するとはっ!(汗)
あんまし嬉しくないけど、付けといて良かったかも、、、



ドナドナされていく愛車を見送り、、、
最寄り駅までnakaさんに送ってもらう事に、、、
すると朗らかに、、、
「家まで送って行きますよ!」
家の方向まったく逆じゃん!、、、あなたは神様の使いですかっ?

図々しくもご好意を有り難く頂戴して、助手席に座らせていただきました。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、

今朝、主治医と保険会社に電話して段取りを決め、あとは入庫するばかり。
15時頃に無事主治医の元へ〜〜〜!

私は出勤していたのですが、早上がりして夕方主治医へ話を聞きに。
予想通りオルタネーターご臨終。
バッテリーは要確認。
それ意外の電装品はエグザミナーでチェックチェック!

今週早々には目出たく復活予定です。
が、勿論それなりの出費が、、、
また脚が遠のきました、、、

何はともあれ、、、
とりあえず、無事に帰ってこられて良かった良かった、、、
車もパーツの交換のみで、大したことなさそうだし、、、
不幸中の幸いでしょうか、、、

そしてnakaさんには感謝してもしきれません、、、
本当に有り難うっ!
貴殿がいてくれて、とても心強かったです。

そんな訳で、昼間の楽しい時間が全部吹っ飛んだ、昨夜の出来事でした。
※タイヤインプレッションは次のブログにて!
ブログ一覧 | Alfa Romeo | 日記
Posted at 2011/10/30 22:10:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぶらぶらドライブ┣¨┣¨┣¨─=≡ ...
zx11momoさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ウナギ食えって言われるから
Zono Motonaさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 22:22
あれま〜〜〜〜〜><

オチが付いていたのですね!

オルタで有名な千葉のアドバンス製が
良いですよ♪

ブラックオルタで有名ですよね!

日本製でなので安心です♪
コイル形状が違いで発電力が
強い?
100A以上が選択できます。

純正品よりお安いかも?

私は去年〜注入済みです!^^

ネットで検索してみて下さい。
コメントへの返答
2011年10月31日 10:08
オチはいらなかったのですが、、、(涙)

オルタネーター情報有り難うございます。
主治医が既に発注したようなので、今回はおまかせしました〜。

今度お会いした時にでも、ゆっくりお話聞かせて下さい!
2011年10月30日 22:25
事故に繋がらなくて良かったですね。
コメントへの返答
2011年10月31日 10:08
ほんとですね、、、後ろから猛スピードで突っ込まれてもおかしくないですもんね、、、(滝汗)
2011年10月30日 22:25
オルタ逝ってしまわれましたか‥‥

続々と出てきますね(汗


nakaさん男前すぎます
コメントへの返答
2011年10月31日 10:10
そうなんですよ、、、
いろんなパーツが昇天する走行距離なんですね、きっと。

nakaさんは漢ですっ!
2011年10月30日 22:30
うわぁぁぁぁぁ‥

ほとんど同じ状況を体験してるじゃないですかー!((((;゚д゚))))

高速の路肩って‥軽く命の危険を感じますよね(^^;

オルタですか~‥

それもイヤだァ(TДT)


あ、レーシングフックのくだり
そこも全く一緒です(笑)
コメントへの返答
2011年10月31日 10:15
いやいや、、、よんよんさんには敵わないっす(汗)

にしても高速でストップしちゃたのは、初体験でした。しかも夜! なかなかスリリングでした、、、

主治医曰く、V6のオルタは鬼門だそうです。

やっぱりレーシングフック活躍しましたか! ハハハ〜
2011年10月30日 22:48
原因はオルタっぽいですね。でもGTAのは日本のデンソー製ですので、故障は少ない方だと考えますので、故障の本当の原因はつかんだ方が良さそうですね。
アルファでブラックオルタとか入手できるとコメントありますが、ラインナップ無さそうですし、教えて欲しいぐらいです。
コメントへの返答
2011年10月31日 10:19
オルタネーターは完全に死んでました、、、
バッテリーはこれから再充電してチェックです。

V6のオルタネーターは設置場所に問題あるようですけど、、、バッテリーのようにホイホイ移動することもできませんしね、、、定期的に交換するしかないのかな。
2011年10月30日 22:49
ご無事で何より。

しかし、オルタも突然死するんですか(^^;
コメントへの返答
2011年10月31日 10:21
有り難うございます。
身体も車も大事にならずになんとかなってます。

あっという間に電圧下がっちゃいましたが、、、警告を見逃していたかもしれませんね、、、フゥ〜
2011年10月30日 23:02
お疲れ様でした。。。

某A社から低抵抗オルタが出ています。
リビルトは安いですが、ダメな個体もたまにありますので要注意です。
いずれも主治医さまがお許しになればだと思いますが(何かあればDMください)

メンバー切って脚とかいろいろやったばかりでは?
もう少し早くダメになってくれたらよかったのに・・・
コメントへの返答
2011年10月31日 10:28
お疲れました、、、

今までが快調すぎましたかね、、、ハハハ。
ついに初レッカーです。

オルタネーター怖いですね。走行距離関係なく死ぬときは死ぬみたいですし(最近そういう友達がいました)、、、目視で確認できませんからね〜、特にV6は、、、

ま、そうこともあるってことで、前向きに対処しますよ。
2011年10月30日 23:41
まさか、このような顛末になられていたとは・・・
大変でしたねぇ。
比較的軽傷で何よりでした。

私は順調に(?)渋滞にはまりまくり、うちに着いたのは夜10時でした(>_<)
コメントへの返答
2011年10月31日 10:35
こんなことになってました、、、トホホ。

車もパーツ交換だけで済みそうなので、とりあえずホッとしてます。
走行距離もそこそこいっているので、ま、仕方ないですね。

東名渋滞ひどかったですね、、、私達は、足止め食ったおかげで、渋滞とは無縁で帰れました〜(汗)
2011年10月31日 0:14
高速上でのシャットダウンは恐ろしすぎる~。

無事でよかったよかった。

nakaさんはまさに神だな!
コメントへの返答
2011年10月31日 10:37
常に冷静に、、、
サーキットでも一般道でも、常に試されてますな、、、(汗)

なんとか無事でございます。
有り難うございます。

naka家には足を向けられません!
2011年10月31日 0:14
(╋|ξ)

私も以前、会社の車で、おんなじような症状を経験いたしました!

原因は、オルタネーターの固定金具の破損で、テンション、かかってない状態でした!

夜の高速での故障、いやですよねー!
私の時は、雨も降っておりました!
コメントへの返答
2011年10月31日 10:39
そうですか〜。
発電が死ぬと、どうしようも無いですね、、、

夜だったので、余計に消費が激しかったみたいで、あっという間にジ・エンドでした、、、

夜の雨の高速脇、、、これは辛い(涙)
2011年10月31日 0:38
あらま、このような顛末が隠されていたとは.....

オルタって何の警告も発せずいきなり死亡なんですかね~
コメントへの返答
2011年10月31日 10:41
全く望んでいない予定外の顛末でした、、、

警告を見逃してたかも知れませんね、、、夜だったのであっという間に残量もなくなっちゃいました。

勉強させていただきましたよ、、、
2011年10月31日 0:40
ただでさえ高速でのこと、大変でしたね。

nakaさんがご一緒で不幸中の幸い。
トラブルの時に誰かがいてくれるのは心強いです。

お2人とも、お疲れさまでした。
コメントへの返答
2011年10月31日 10:43
有り難うございます。

ほんと、気が付いてくれて良かったです。
高速でストップしたの初体験だったので、ほんと助かりました。
感謝感謝、、、
2011年10月31日 2:18
 何と言うか 無事で何よりです

この時間 休憩中にみんカラ見て
ビックリしました 

お友達は心強いですよね 
復活ブログ待ってます
コメントへの返答
2011年10月31日 10:45
有り難うございます。

友達は有り難いものですね、、、
感謝しきれません。

すぐに復活しますよ〜!(笑)
復活したらまずは朝辰かな、、、
2011年10月31日 7:10
あら~、それはそれは・・・。

けど大事に至らずよかったですね~。

最近 周りでオルタトラブルが続いてるなぁ・・・。
コメントへの返答
2011年10月31日 10:47
どうもどうも、、、
こんな事になっちゃいました、、、

とりあえず、事故にならずによかったです。

オルタ、、、怖いですね〜、、、身を以て実感しました。
2011年10月31日 7:36
大変でしたね。
初めて?レーシング・フックが活用できたみたい
ですので その確認という意味では;;;;QQ♪
コメントへの返答
2011年10月31日 10:48
レーシングフック、、、しっかり働いてました!(笑)

使わないに越した事はないんですけど、、、これも保険ですね。
2011年10月31日 8:19
おはようございます。

いや~、こんな事になっているなんて・・・。
(バンプラの時、オーバーフローにより
   停まっちゃった事がありますが・・・)

早く、復活してくださいね!!!
コメントへの返答
2011年10月31日 10:49
こんな事になってました、、、ハハハ
災いはいつ降り掛かるか分かりませんね〜。

今週には復活しますよ!
2011年10月31日 8:35
御愁傷様です。

でも、いきなりはビックリですよね。
オルタでしたか・・・同じ系列のフィアット車なんで気になってます。

ちょっと、整備に気をつけなきゃ。
それにしてもお友達の御好意・・・嬉しい限りでしたね♪
コメントへの返答
2011年10月31日 10:53
どうもです、、、

V6はオルタの設置場所に難ありだそうで、、、4気筒ならもう少しマシではないかと、、、何かの重整備のついでに交換しとくってのもいいかも知れませんね、、、私は今後距離が伸びたらそうすると思います。

素晴らしいお友達です!
自分も見習いたいです。
2011年10月31日 12:50
うわぁ~~~。大変でしたね。

オルタ突然くるんで恐ろしいですね。。。。

しかし、皆さんのコメントにあるように
トラブルの時に友人に一緒にいてもえると、心強いですね。

何はともあれ、大事にならず良かったです。
コメントへの返答
2011年10月31日 14:08
大変でした、、、汗
距離もそこそこ乗っているので、いろいろ昇天していきますな。

友達と一緒に走ってると、こういう時本当に心強いですね。

すぐに復活しますよ〜!
2011年10月31日 12:55
まさかこんな事とは・・・。
とりあえず復活のメドが立って良かったですね。

nakaさんナイス!!ですねぇ。
コメントへの返答
2011年10月31日 14:09
まさかの事態でした、、、
自分の身に降り掛かるとは、、、

nakaさんは守り神です、、、
2011年10月31日 15:40
いやー大変でしたね!

しっかし、オルタは突然なんですね・・・。
高速道路でストップ・・・。
大事に至らなくて良かったです。

近々、重整備を予定しているので
seibuntaさんのブログを参考に、
オルタ交換を追加するのは言うまでもありません・・・。
コメントへの返答
2011年10月31日 16:26
人生色々です、、、ハハハ。
身体も車も大事に至らずホッとしております。

ダメになるときはあっという間にダメになりますね、、、怖いです。特に夜だったので、電気使いまくりで、どうすることもできませんでした。

是非交換をお勧めします。安くはないですが、立ち往生よりはマシかと。
2011年10月31日 17:47
オルタが逝ってしまったのですね。

持つべきものは友なりでnakaさんの心使い嬉しいですね。
コメントへの返答
2011年10月31日 21:14
逝ってしまわれました、、、トホホ

ま、消耗品なので、いつかは、、、ということで納得してます。

nakaさんは偉大です。
2011年10月31日 18:00
アドバンスに無い商品は外した純正品を送れば
作ってくれると思います!^^

外したオルタは捨てずに取って置いた方が
良いと思います♪

純正品とは比べものにならない性能ですから
次回の為に!
コメントへの返答
2011年10月31日 21:15
おぉ、、、お詳しいですね〜。
流石です。
覚えておきますね。
有り難うございます!
2011年10月31日 21:19
うわ~、これは災難でしたね。
でも、まずはクルマも身体もご無事で、お楽しみも終わった後だったのが何よりです。

自分は走行中になったことはなく、たまたまショップに着いたら力尽きていた、というラッキーなパターンでしたが、走行中にバッテリー上がるとそんな現象が…軽くホラーですね(汗)

そして素晴らしいお友達もいらっしゃって、ほんと素晴らしいですね。
…言葉が見つかりませんでしたw(ボキャ貧)
コメントへの返答
2011年11月1日 9:03
そう! トレーニング後だったので、とりあえず目的は達成出来たのが救いでしたね。

ま、大事にならなかったので、ポジティブに考えます。いずれは交換する消耗品ですしね。

助け合いの精神ですな、、、見習います!
2011年10月31日 21:19
これが、ダークサイドかぁ・・・。(汗)
nakaさんと一緒でよかったですね、ホントに。
まだ、路肩に寄れるところでよかったかと。
私の知人は関越の真ん中の車線でストップして、本当に怖かったと言ってました。
コメントへの返答
2011年11月1日 9:06
ほほほ〜、、、そうでござる(汗)

カウントダウンが始まったらすぐに「ヤバい」と思って、急いで左端まで移動したのが良かったです。

追い越し車線でストップしたら、、、ただでは済まないでしょうね(怖)
2011年10月31日 21:23
オルタですか。そういえば自分のも今年お亡くなりになりました。
聞いた話ですが、V6はブン回す人ほどいきやすいとか。
自分はまた壊れる可能性を考えてGT3.2の1万k走行中古物にしました。
コメントへの返答
2011年11月1日 9:09
そうですか、、、お亡くなりになってましたか、、、お互い御愁傷様ですね。

熱の籠る後ろバンクに付いているので、普通に走っててもキツいようです。一般道でもサーキットでも回す車は負担あるでしょうね、、、タイベルと同じく定期交換部品ですね。
2011年10月31日 21:34
とりあえずはお身体が無事でなによりでした。

そしてGTAも部品交換のみで済んだとのこと。

当日は大変でしたでしょうが、被害規模は比較的小さく済んだようですね。

こちらもホッとしました。



自分も車検にDへ置いていったら翌日電話があって、こんなこと言われました。

「入庫されてからすぐにオルタが死んだようです。いかがなさいますか?」

自分も同じ状況になりかけていたのだと思い、ゾッとしました。

(えっと、レーシングフックは無いですけどね)

前所有のレガシィでも2回交換していますし。

やっぱりオルタネーターは消耗品なんですね~。。
コメントへの返答
2011年11月1日 9:14
有り難うございます。
なんとか無事でございます。
車も明日には復活ですよ〜。

オルタって万国共通で壊れるんですね、、、イタ車だけじゃないのか、、、ハハハ。

今回の件で勉強になりました。これからはタイベルと同じく定期的に要交換部品です。

あ、またボキボキお願いしますね。近々連絡差し上げます。
2011年10月31日 21:52
ご無沙汰しております。
大変でしたね~
車の突然死、ご心境痛いほどわかります(T_T)
でも、こんなこと言っても慰めにはならないですが、結果的にオルタくらいで済んで良かったですね。
コメントへの返答
2011年11月1日 9:17
お久しぶりですね。
お元気ですか?

初レッカーでした、、、遂にこの時が。
kawasagamiさんの言葉には重みがありますね! 私も人の痛みが分かりました(汗)

パーツ交換だけですからね。事故になってたらこんなブログ書けません、、、
ほんと大事にならなくて良かったです。
2011年10月31日 23:06
高速上で
ブレーキランプも点く事なくの失速・・・
本当に良かったの一言ですね~(汗)
コメントへの返答
2011年11月1日 9:19
なんとか無事でござる〜。
いつまでブレーキランプ点いてたんでしょね? 考えるとゾッとしますな、、、
突っ込まれなくて、ほんと良かったです。
2011年10月31日 23:24
ご無事でなにより。
nakaさんカッコいいですね~~

前に国産でオルタ逝ったときは段々とライトが暗くなり
すぐに知り合いの車屋にいったので、大事にいたらず済んだけど。

国産でも壊れるから消耗品だと思うけどな・・・
コメントへの返答
2011年11月1日 9:23
naka家には足を向けられませんよ。
ほんと助かりました。

V6は取り付け位置に無理があるようで、他のアルファより厳しい環境のようです。
なので、定期的に交換しとくのが良いのでは、と思いました、、、

どこ走ってても、壊れるときは壊れますからね、、、消耗品ですよ。
消耗品だから、いずれはってことで納得できてます。予定外の出費が痛過ぎですが、、、
2011年10月31日 23:57
そして、前回の天狗の鼻編とは打って変わって、大変だったようですね(汗
seibuntaさんのお身体も、お車も(?)ご無事でなりよりです。
こういう時、お友達の方がいらっしゃると心強いですね~!

しかし、イタ車って本当にメンテナンスが国産車より大変なんですね^^;
そこもまた手がかかって楽しいのかと思いますがw
コメントへの返答
2011年11月1日 9:29
人生で、久しぶりに大変な目に遭いました、、、
車は明日には復活します。
私も財布のダメージだけで済みそうです(汗)。

友達は有り難いですね〜。勉強させていただきましたよ。自分も見習わないと。

アルファV6のオルタは鬼門のようです、、、分かってれば対処できますから、次からはメンテ項目に追加しときます。
欧州車と国産車は、設計思想が違いますからね〜。欧州車は壊れたらパーツ交換してガシガシ乗り続けるってのが前提ですから。
2011年11月1日 0:12
褒め過ぎですよ~(汗)
どおりで今日はくしゃみが止まらなかった訳だ。

困った時はお互い様ですから。
整備が終わったら、また懲りずに走りに行きましょ!
コメントへの返答
2011年11月1日 9:33
そんなことないでござるよ〜。
ああいう時、誰かいてくれると心強いものです。

次の日も早かったのに、最後まで面倒みてくれて、ほんと有難う!

12月後半のトレーニング、ちょっと気になってます。フフフ、、、
2011年11月1日 19:45
怖かったですね〜

気持ちわかりますよ〜

この症状って私がスティーレさん主催の筑波走行会で起こったの全く同じです。

nakaが居てよかったですね!

コメントへの返答
2011年11月1日 20:29
いやぁ〜、、、私も経験者になってしまいました(汗)

オルタネーターは要注意項目入りです!

ん?、、、何故に呼び捨てっ?
2011年11月1日 19:47
あ、すいません。
nakaさんの敬称が… m(_ _)m
コメントへの返答
2011年11月1日 20:31
、、、と思ったら、、、ハハハ

誤解を招くコメントは注意しましょう!(笑)
2011年11月1日 20:44
こんばんは〜

大変だったですねーー
うちのもこの間レッカーされました
焦りますよね汗

お互い長く乗り続けたいもんですよね!
コメントへの返答
2011年11月1日 21:02
どうも〜。

大変でした〜(汗)
イタ車でこんなのは序の口でしょうけど、、、トラブルが起きた時間と場所が!なかなか痺れましたよ、、、

まだまだガンガン乗り続けますよ!
2011年11月2日 9:49
大きな事故にならずに良かったですね。


それにしても最近147に厄災続きですねぇ  みんな大惨事につながるトラブルだらけ・・・


私もドナドナされました~(あの寂しい感じがわかる気がします。)

で、わたしは今回エンジン下ろしたのにオルタ変えてません・・・・

今回のseibuntaさんのブログ見て、やっぱやっときゃ良かった-って思いました。

早期復活祈っております。
コメントへの返答
2011年11月2日 11:12
有り難うございます。
なんとか無事ですよ、、、

私の車は距離もそこそこいっているので、あちらこちらでガタが出始めています、、、(汗) その為に先日大掛かりなリフレッシュを行ったのですが、、、オルタネーターは未交換でした、、、そのツケが〜(涙)

次の機会に是非交換しちゃってくださいませ。

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation