• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月22日

ターンパイクTHE学でござる

ターンパイクTHE学でござる あ〜〜〜!
一ヶ月ぶりのブログアップでござる(汗)

サーキット活動も夏休み期間中、、、
仲間のツーリングにも参加せず、、、
私生活でも新しい勉強を始めたりして、心の余裕がまるで無く、、、
要はブログネタが全く無いわけでございまして、、、(汗)


皆様お久しぶりです〜。
私はなんとか元気でやっとります。

という訳で、
本日はワンスマ恒例「The学」に参加してきました。
今回は久しぶりの(2度目の)ターンパイク開催でして、
早朝から箱根へGO!

本日のお題は
ズバリ!「セッティング」

誰もが迷宮にハマり込む恐怖の暗黒世界に、
私も遂に足を踏み入れるのか???

てなわけで、
・そもそもセッティングとは何ぞや?
・現場(サーキット)で出来るセッティングは?
・車のどの部分から手を付けるか?
・具体的にどういった手順で進めるのか?
等といった話をガッツリとお勉強(汗)

講義前半はまだ余裕がありましたが、
後半、ダンパーセッティングの具体的な詰め方に話が及び、
もはや、わたくしめの脳みそは蟹味噌状態、、、(汗)

足廻りのセッティングは、
バネ・ダンパー・スタビの相互作用の関係を理解していないと
泥沼にハマるってことだけは理解しました(涙汗)。

あっちがこう動いたら、
こっちはこう動くから、
そっちはこう調整してみよう、、、みたいな(汗)
車全体の動きを予測出来るかがでござるな〜。

うちの車は車高調付いていないので、
今日の講義をすぐに実践することはできませんが、

タイヤ空気圧を見直すことの重要さが分かったので、
まずはここから攻めたいと思った次第で御座います。

脳味噌が沸騰しながらも、楽しい充実した講義でした。
セッティングは奥が深そうなので、、、
今後も色々なセッティング方法の話が聞きたいでござるな〜。

澤さん、ワンスマスタッフの皆さん、参加された皆さん、
ありがとうございました〜。

ネットを検索しまくって入手した
「澤2011チャンピオンマシ〜ン」にサインを書いてもらい、
大満足で教室をあとに、、、




講義のあとは
最近入手した酒杯の兄弟達に会いに
ラリック美術館へ。
美術館内のレストランで贅沢ランチをいただき、(冒頭の写真参照)
芸術品の数々を堪能して、、、

濃い〜〜〜〜〜ぃ半日でした(笑)
あ〜、車ネタがあって良かった良かった、、、
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/07/22 21:40:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

たまには1人も
のにわさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

この記事へのコメント

2012年7月22日 21:53
お久しぶりですね(爆)

来月こそライセンス行きますので
涼しくなったら是非ご一緒させて下さい♪
コメントへの返答
2012年7月22日 22:38
お久しぶりです。

ご活躍は拝見してますよ(笑)
FSWでは災難だったようですが、転んでもただでは起きないっつ〜か、、、GTAで盛り上がってますな(笑)

ライセンスは了解しました。
秋以降の袖森フェスを目指しましょうか!
GTAが納車されたら、パッドとフルードだけでいいので、いいやつ入れといてくださいね(笑)
2012年7月22日 21:53
お久しぶりでございます
ラリックのレストランは
雰囲気いいみたいですね

朝箱がてら行ってみたいです

一部でデイトナブルーの147GTA
盛り上がってます(笑)
コメントへの返答
2012年7月22日 22:50
お久しぶりでございます。
ツーリング行けなくて残念でした〜、、、

ラリックレストラン良かったですよ。料理も大変美味しゅうございました。料金それなりですが、満足できると思います。

今日はF様御一行が大挙していらしてて、美術館前の駐車場が爆音にさらされて、、、ムニャムニャムニャ、、、でしたけど(涙)
皆で行くなら、美術館から徒歩1分の第二駐車場をお薦めします(笑)

GTA万歳〜!
2012年7月22日 22:15
ご無沙汰です!

仕事なければ、今日こそ行きたかったな~^^;

なるべく早いワンスマデビュー目指します(^^)v
コメントへの返答
2012年7月22日 22:53
こんばんは〜。

残念でしたね〜。次の機会には是非〜。
広場トレーニングは頻繁に開催されてますから、そっちもお薦めですよ〜(笑)
2012年7月22日 22:56
seibuntaさんの近況が伺えてよかったです~

THE学で、また一層、知識を深められたんですね!

記事読んでたら、なんだか、蟹工船で蟹味噌食べたくなったでござりますよ(笑)
コメントへの返答
2012年7月22日 23:11
こんばんは〜。
いやぁ、最近引き蘢ってまして、、、笑

また頭デッカチになってきました(汗)
秋以降のコソ練復帰時に忘れないようにしないと、、、ハハハ

日比谷の「蟹工船」ならたま〜に利用してますよ〜。
2012年7月22日 23:10
お久しぶりです~。

相変わらず勉強熱心で頭が下がります。
セッティングの泥沼・・・。
でも理解したらしたで、いろいろ試してみたくなって別の泥沼にはまるかも(笑)

こちらも相変わらずな感じで集まってますので、時間があったら近いうちに遊びましょ♪
コメントへの返答
2012年7月22日 23:43
どもども〜!

何事も色々試すってのは大切ですね。
理屈が分かっていれば、泥沼にハマっても抜け出せ易いとか、問題を解決するために遠回りしなくて済むとか、、、

そもそも安定してタイムが出せるドライバーの腕がないと、セッティングの意味がないんですけどね、、、トホホ

落ち着いたら、またそのうち顔を出しますんで、遊んでくださいね〜。
2012年7月22日 23:25
ご無沙汰っす。
あー俺もGTA欲しいなぁ〜デイトナブルーの(爆

タイヤの空気圧、前後で違えるとビックリするほコーナーでの挙動が違いますね。
うちのも調整式ショックではないので、空気圧だけいじって遊んでます。
コメントへの返答
2012年7月22日 23:53
こんばんは〜。

なかなか見掛けませんよね、デイトナブルーってのが、、、見つけたもん勝ちですよ!(笑)
みなさん突然GTAブームですな〜(笑)

空気圧は基本中の基本なので、(それなりにはやってましたが)また改めて見直そうと思います。
2012年7月23日 19:18
車高、減衰、バネレートなど
奥が深くって難しいです(汗

感じとる感覚も未熟だし・・・

でも車高調入れただけで 2秒タイムアップしたので
勉強すれば もう少しアップする余地があるのか??
コメントへの返答
2012年7月23日 19:32
2秒もアップですか〜、、、
凄い威力でござるなぁ〜(笑)

減衰調整は、数あるセッティングの中では微調整項目らしいので、秒単位のタイムアップは期待しないほうが良いかもしれませんが、、、

弄って泥沼にはまるのも経験かと(笑)
2012年7月23日 19:44
ずいぶんとごぶさたでしたなぁ~。

けど相変わらず勉強熱心で。

私もあやかってワンスマDVD買おうかなぁ~?
コメントへの返答
2012年7月23日 20:34
ホホホ、、、引き蘢ってました(汗)

自主勉強だけはこっそりやってますがね。
早く秋にならないかなぁ〜〜〜!
走りたいなぁ〜〜〜!
悶々、、、、、、

FSWのDVD良いと思いますよ!
安全にガッツリ練習できるって意味では、広場トレーニングもお薦めですっ!
2012年7月25日 16:30
ガガーン!
The学のセッティング編があったなんて知りませんでした><;
次回は、次回はいつなのでしょうか!?
コメントへの返答
2012年7月25日 18:33
チェック漏れですね、、、
残念でした〜
haruyanさんはレースやってるから、ためになる話は沢山あったでしょうね。

DVDが秋くらいに出るみたいですよ!

※澤さんの今日のブログにセッティングの話が出てますよ。

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation