• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

しのいサーキット、その後

しのいサーキット、その後ここ数日は帰宅すると、先日の車載映像を見るのが日課です、、、ここはもっと外から、ここはもう少し手前から、、、等々ブツブツ言いながら、妻からは「見過ぎだよっ」などと言われながら、、、でも見たいんだから仕様がないでしょ、楽しいし、、、

という訳で、忘れないうちに自主反省会。

まず思ったのは、私の運転はハンドル、アクセル、ブレーキと全ての動作が粗いってことです。サスペンションがノーマルなので車の動きがよく見えますが、、、特にロールの仕方がカクンカクンしてますな(汗)、、、最初の高速コーナーの進入など、車が「ししおどし」のようにカック〜ンと右に傾いて(汗汗汗)ズル〜っと、、、

ブレーキは思い切り踏めてないしビビって手前から踏んじゃってるので帳尻合わせが苦しい(コースが厳しかったので事故らないように心のブレーキを踏んでいたってのもありますが)、、、アクセルは踏み過ぎて、シケインやヘアピンの出口でホイルスピンしかかってる(アンチスリップ切ってるので)、、、(※先日アップした動画はマシなやつをアップしたので、そんなにひどくはないと思いますが、、、)

もっと落ち着かないと、、、動作はスパッと優しく大胆丁寧に、、、
ちなみに今回はヒール&トーを諦めて、(止まる&曲がる)ブレーキングだけに集中して走ったのですがこの有様、、、これで更にタイムを気にして走った日にはどうなってしまうのでしょうか?、、、先は長いですな〜。

ま、でも、楽しかったからいいかっ!
次も頑張ろっと、、、
ついでに、当日の写真をちょびっとだけアップしました。

以上、自主反省会でした。
Posted at 2010/10/28 09:59:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月24日 イイね!

TEZZO ドライビングスクール

TEZZO ドライビングスクール昨日、行って参りました。
TEZZOドライビングスクール in ヒーローしのいサーキット!
また日焼けするんじゃないかと思うくらい天気も良く、絶好のコンディション。
画像は、愛車と私のヒップ共演(妻セレクション)。失礼しましたっ〜、、、

いつものようにまずは座学から。
その後お待ちかねのサーキット走行!
まずは「全員かるがも走行」で1セット。その後2チームに分かれて「かるがも+フリー」で1セットずつ。
午前中はそこまでで、ランチに突入。
午後からは「フリー走行」を各チーム2セットずつ走りました。

このコースは山あり谷ありな感じで、なかなか厳しいアップダウン満載のコース。前回とはまた違った課題がたくさん見つかったと思います。ストレートから続く上り高速コーナーでの挙動とその坂を上った後すぐに現れるヘアピンの処理、すべり台のような下りでのブレーキング、中速S字コーナー、、、
1セット目を走った直後は、車をどう操作して良いかチンプンカンプン??? かなりヤバいと思いましたが、セットを重ねて行くうちになんとなく走れるようになったかな?

そして今回、同乗走行でサプライズがっ! 
なんとサーキットタクシー(今回はMiTo TCT)ではなく私の車を師匠が運転してくれることにぃ〜!! 師匠が運転する我が愛車の助手席でしっかりと車の挙動を感じ取ろうと集中集中! そして、前回同様目から鱗が落ちました、、、私の車ってこんなに曲がるの? 知らなかったよ、、、ヘアピンもS字もクイックイッと通り抜ける師匠と愛車。
この同乗走行のおかげで、3セット目からはもう少しつっこんだ走りが出来るようになりました。レースやタイムアタックではないので、車に負担を強いるようなタイムを削る走りはしませんが、午前中より流れに乗って走れるようになったのでは??

てな訳で、先日装着したマフラー音を聞いていただく為に私の走りを1本アップします。それほど攻めてませんので悪しからず。ドライブレコーダーなので、激しい動きに「ピッピッ!」とうるさいですが車内でのマフラー音が堪能できます(出来ればヘッドフォン使っていただくと聞きやすいですよ)。
もちろん消音バッフルは「無し!」。気持ち良い爆音でしたぁ〜。

Posted at 2010/10/24 22:06:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月16日 イイね!

事前整備終了〜!

事前整備終了〜!先日「サーキット走行前の整備、無事終了しました」との連絡をいただきました。
ということは!? モディも無事終了ってことですな! イヤッホ〜

本日、イソイソと車を引き取りにTEZZOへ〜
おぉ、いたいた我が愛車。どれどれ? おっ! カッチョ良い〜! バッチリ決まってますな(親馬鹿なので悪しからず、、、)。青いボディにマフラーがきらめいています。
ブレーキダクトは?っと、、、こちらもバッチリですね。素晴らしい〜!

下を覗き込んで写メを撮りまくってと、、、ムフフ、大満足です。
さっそくエンジンを掛けて、、、おぉ良い音じゃ〜。バフンバフンと吹かしてみましたが、気合いの入ったナイスサウンド! 気持ちエエなぁ〜〜〜〜!

走り出してすぐに、あまりにも車内が静か!でビックリしました。いままで辛かった車内の籠り音がピタッと止んでます。先ほど店頭で吹かしたときは良い音してたので???な感じですが、車内で普通に会話ができるようになったのは嬉しい誤算。しかし、窓を開けてみるとやっぱりデカイ音なので、、、車内と車外では印象がかなり違うようです。
ただし、今日は軽く流す程度だったので、もっと回転数を上げれば印象は違ってくると思います。信号スタートで強く踏み込んだときは車内にも結構勇ましい音が飛び込んできましたから、、、。
それと、音質がかなり変わりました。
今まではちょっと湿り気のある低い図太い音だったのが、カラッと乾いた抜けの良い音になりました。キーが上がって声変わり前に戻った感じ? 音がシャープで切れ味鋭くなりましたね。
爆音ではないので、ヤンチャ好きな方には少々物足りないかもしれませんが、大人の炸裂音とでも言いましょうか、、、上品にうるさい音ですな、、、ハハハ。

ブレーキダクトの方は、一般道での効果は正直良く分からないので、サーキット走行後に感想を書きます。

いずれもサーキットが楽しみです。
はやく来週がこないかなぁ〜〜〜!
Posted at 2010/10/16 23:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月06日 イイね!

次の走行会は〜

ここ二日間、ソレイユネタで独り大盛り上がりしておりましたが、、、
3週間後のTEZZO走行会に向けて、そろそろ心&車の準備をせねば、、、

ということで、次はヒーローしのいサーキットを走りまっす。

「しのい」ってどんな所かなぁ〜とYouTubeで検索しておりましたらば、パニッツィが三菱ワークス時代に日本にプロモか何かで来た時の映像がアップされてまして、、、なんとっ! しのいサーキットをランエボで爆走しているではありませんか!! 
ウヒョ〜、速すぎて参考になりません。パニや〜ん!車が飛び跳ねてますよ〜、、、アップダウンの激しいコースのようです。
楽しみですな、、、でもちょっと怖い。
しっかりと師匠のイイツケを守って走ればノープロブレムでしょう。

でもって、さきほど「モディのお見積もり」が届きまして、今回のメニューがほぼ決定しました〜パチパチパチ。
今回は、以前の妄想通り「ブレーキダクト」装着しまっす。
そして個人的にはすんごいサプライズで「TEZZOマフラー」も装着決定〜!!
吸排気系はまだ当分先でいいやって考えていたのですが、今回素敵なご縁◎がありまして、、、目出たく導入と相成りました。ありがとぉ〜〜〜ございまぁ〜〜〜す!(排気を弄ったら吸気も欲しくなりますな、、、CDAか? 当分無理〜!)
近々入庫の予定です。

そして、走行会後のモディも既に仮決定してまして、
「バッテリー移設&オデッセーに交換」と「ミッションオイルクーラー」を導入予定です。ホホホ〜

た〜の〜し〜み〜だ〜っ!
Posted at 2010/10/06 00:25:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年09月09日 イイね!

ワッペンちゅーん

ワッペンちゅーん先月のサーキットデビューの為に新調したレーシングスーツ。
色は「TEZZO RACERS CLUB」のチームカラーである真っ赤っか!
FIA公認のNOMEX 3レイヤーです。

まだピッカピカ、、、ピッカピカの内に、さっそくワッペン付けてみました〜

まずは、所属するTEZZOと愛車アルファのロゴワッペン。
腕にはクワドリフォリオ。
定番中の定番で押さえてみました。

ワッペンがつくと本気度2割増しってところでしょうか。
自己満足、、、、、、ムフフ
Posted at 2010/09/09 08:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation