• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2012年05月01日 イイね!

袖森フェスに行ってきました

袖森フェスに行ってきました昨日は、ワンスマ袖森フェスに行ってきました。

退院直後で身体が動くか心配でしたが、
ゆっくり動き回るぶんには問題なさそうなので、
短時間でしたが、楽しんできました。

写真は、ピットロードでスタートを待つ皆さん。
お友達のアジアン・ラクーンさんは、猫から虎に進化してました(笑)

袖森フェスは開催の度に参加台数が増え続けているようで、
国産、外車、今回も色々な車が集まっていましたね。
袖森フェスは普段お目にかかれない車が見られるのが楽しみのひとつです。
勿論メーカーや車種限定のイベントも楽しいですが。

長時間の立ちっぱなしと歩行がまだ辛いので、
3時間ほどで失礼させていただきました。
ご挨拶出来なかったお友達の方がいらっしゃったらごめんなさい。

澤さん、スタッフの皆さん、
参加された皆さん、
お疲れさまでした〜。

人の走りを見ていると、
当然自分も走りたくなってくるわけで、、、
身体がウズウズしてきますね。

私の次の予定は、5/24です。
それまでには身体も完調してるはずです。
当日一緒に走る皆様、宜しくお願いしま〜す。
Posted at 2012/05/01 10:16:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月27日 イイね!

お師様と並んでみました。。。

お師様と並んでみました。。。先日の袖森ドラサポでのお師様のドライビングを、
大胆にも自分のドライビングと並べてみました。

それぞれベストラップ時の画像です。




各コーナーでの最大舵角の違いが良く分かりますね。
私のほうは、結構切り遅れがありまして、、、
クリップポイント通過後に最大舵角になってる箇所が数カ所あります、、、トホホ
それが恥ずかしいからトリミングしてたりして、、、笑


1コーナー
舵角はほぼ一緒ですが、私は完全に切り遅れてます。
突っ込み過ぎですな、、、ボトムスピードも落ち過ぎてます。



2コーナー
私はちょっと遠慮がちですね、、、怖くて切れない(汗)
澤さんはまだ3速、私はすでに4速にシフトアップしてますね。
ここは3→4のクラッチの繋ぎ方が雑だと、スピードが速い分、一気に車が暴れることに気が付きました(汗汗)



3コーナー
ここも私は舵角足りてませんね。最後の一押しが、、、
このコーナーは、とくに最近、飛び出したり回ったりする人が周りに大勢いるので(汗)いつにも増して慎重です。



4コーナー
ここは最も苦手なコーナーです。
自分のラインがまだ見つけられません、、、
ここでも最後の一押しが足りませんね〜。
今回のドラサポでの課題ポイントでした。
以前よりもスムーズに通過できるようになったことが、
今回のタイムアップに大きく貢献してます。



5〜6〜7コーナー
ここはほぼ同じライン、同じ舵角で走れてるかな?



S字コーナー
ここで澤さんは、鋭い切り返しで、一気にロールを逆側に振ってます。
全然真似出来ません、、、私がやると車が暴れます(汗)



55Rコーナー
ここも若干舵角が違いますね。
ラインはほぼ一緒です。
この55R5〜6〜7の複合コーナーは、
ソプラノ・スキール音を持続させながら流れに身を任すように走れると、
結果的に良いタイムが出ます。
スキール音を持続させられる挙動をつくるのが難しいです、、、
途中で音が途切れたり、途中から鳴き出したり、、、




ヘアピンコーナー
ここも苦手コーナー。
私の方が舵角大きいですが、単に切り遅れて無理に一押ししてるだけです(汗)
ここの攻略が次の課題です。



最終コーナー
ここは舵角、ラインとも、ほぼ一緒です。
LSD無しのFFでは、立ち上がりでどこまでアクセルを我慢出来るかが、
タイムに大きく響きますね。
特に登りコーナーの出口では前輪が浮きますから、
内輪もしっかり接地させて丁寧に立ち上がらないと、
タイヤ掻きまくりです(汗)。



てな感じですね。
ちなみに、この舵角は147GTAにしか通用しないと思いますので(GTAのステアリングはやたらとクイックなんですよ)、他の車種の方は参考にされない方が良いと思います。念のため、、、

今後は、
細かい操作やライン取り、、、
次のコーナーに向けて車の挙動を意図的に作り出す動き、、、
等々を課題に出されましたので、
そこを克服するコソ練が始まります。

精進精進、、、
Posted at 2012/03/27 12:59:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年03月21日 イイね!

「袖森スポ走会&ドラサポ」に参加してきました

「袖森スポ走会&ドラサポ」に参加してきました昨日は、ワンスマの袖森スポ走会に参加してきました。

天気も良く、絶好の走行日和です。
午前中に仕事を片付けて、途中で妻と合流し、ダッシュで袖森へ〜。



現地でタイヤローテーションして、昼食を食べて、ガシガシ支度して、、、汗
なんとか開始時間までに準備完了! ふぅ〜〜〜

まずは、体験走行からです。
今回私はドラサポを受ける為に澤さんのすぐ横のピットにいたので、うちの車が先導者に。
スタートしてすぐの3〜4コーナーで全員ストップして、皆んなでサーキットを散歩です。
グラベルがどうなっているか? ポストの位置は? 縁石のカタチは?
色々とお話をきかせていただきました。
そのときの様子はこちら〜
ワンスマ割引走行会2012.3.20
ワンスマ袖森スポ走会!

私も袖森フェスのときはサーキットウォークするようにしてますが、
自分で歩くと分かる事って結構あるのでお薦めですね。

体験走行の後は、ドラサポスタートです。
今日のドラサポはロータスエリーゼのAさんと私の2人です。

、、、の前に、澤さんと走行前の打合せ。
前回のドラサポから今日までの間に感じた事や疑問を色々と話して、
本日のドラサポの方向性を決めてもらいます。


まずは澤さんのドライブ(同乗走行)で15分ほど爆走しながらレクチャーを受けます。
その次に私が走って、教えられた事を意識しながら爆走〜。
気持ちを落ち着けて流れに乗る前にタイムアップでしたので、タイムもそこそこ、、、
1本目の目標タイムは出たし、まぁこんなもんかなと。


で、30分の休憩中に、澤さんとロガーの画面を見ながら走りのチェック!
澤さんの走りと比べると、
1コーナー、3〜4コーナー、奥のヘアピンの走り方が全然違います、、、汗
細かく言えば全部違うんですけどね、、、
私はピッチング方向に車を暴れさせてしまっている様子が、ロガーでは良く分かります。
車の欠点を更に引き出すような動きになってますな〜、、、汗
ここでのタイムロスが、かな〜り足を引っ張っているようです。

改善策を授かって、気持ちを切り替えて2本目の走行へ!
車の挙動に神経を集中して、黙々と周回を重ねます。
集中〜車と対話〜集中〜車と対話〜ブツブツブツ、、、

すると、、、10分ほど経った頃に出たタイムが
澤さんの同乗タイムを追い抜いてる〜っ!
うひょ〜〜〜っ!
気温の低いときに(新品タイヤで)必死になって出したベストタイムもズドーンと更新!

その後ピットに戻って澤さんに報告。
澤さんも大いに喜んでくれました〜。
再度コースインしてからは、気張らなくても速いペースを刻めるようになり、、、
自分なりに何かを掴めた、、、かな?
目の前のモヤが晴れた感じです!

2本目の走行が終わった後は、勿論ロガーチェック!
ロガーの軌跡が1本目とは随分変わりました。
ピッチングの山や谷がゆるやかになり、スムーズに走れている様子が伺えます。
澤さんからもお褒めの言葉をいただき、自分なりにも達成感がヒシヒシと〜。

更なるスムーズを追究するためのアドバイスをいただき、本日のドラサポはこれにて終了!
充実の走行会&ドラサポでした。

澤さん、タッカーノさん、参加された皆様、
お疲れさま&有り難うございました。


帰路はお約束の渋滞にはまりながらも何とか東京に戻り、
一緒に参加したnakaさん夫婦と4人で夕食&反省会。
帰宅後は、ビデオチェックするも途中で寝落ち、、、zzz
楽しい1日でした。

今日の感覚を忘れないうちに、、、
更に次のステップに上がれるように、、、
来月からまた「コソ練」にいそしみま〜す、、、
Posted at 2012/03/21 12:07:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月05日 イイね!

袖森フェス行ってきました

袖森フェス行ってきました本日はワンスマ袖森フェスに行ってまいりました。

体験走行に参加するnonpapaさん、Quadrifoghiroさんと海ほたるで待ち合わせて、いざ出発!

道も空き空き、気持ちよ〜く袖森に到着。
車を止めて、さっそくみん友の皆様に挨拶回り、、、どもどぉも〜

私は今回見学組だったので、特に支度もなく、あっちウロウロこっちウロウロ。
今回の目玉はフレンチコネクション
20台以上のルノー軍団がずらっと並んだ姿は壮観でしたね。

開会式&ミーティングが終わり、
スイーツビュッフェでコーヒーをいただいた後は、
整体の新海先生にご挨拶、、、
ふと横を見ると、新たなイベント「似顔絵コーナー」が。
妻が興味をしめし「書いてもらおうかなぁ〜」と順番待ちの列にさっさと着席。

その頃、外ではバスツアー and サーキットウォークがスタートしたので、
私は(一人で)テクテクと1周歩いてコースチェック。
ピットに戻ってくる頃には汗だく、、、いい運動になったでござる。

走行会がスタートしてからも、妻は暖かい部屋で順番を待ちながらお喋りに夢中の様子。
私は一人であっちこっち移動しながら観戦、観戦また観戦。
皆さん楽しそうに走ってますなぁ〜! 


私が寒さと闘いながら観戦している頃、
妻はひたすら似顔絵のモデル、、、
で、完成した似顔絵がこちら〜


私はKYOSHOコーナーでこれを見つけました。
澤さんが2007年に乗っていた911 GT3 Cupのミニカー。
買ったその場で澤さんにサインを書いてもらい、いいお土産が手に入りました(自分にお土産ね、、、)。


私は次の約束があったので、15時頃、お先に失礼しましたが、
今日も楽しい1日でした。

澤さん、ワンスマの皆さん、お友達の皆さん、参加された皆さん、
お疲れさまでした and 有難うございました〜。

※澤さん、タッカ〜ノさんにFFイベントを強くお願いして帰ってきましたので、、、そのうち何か企画してくれるでしょう! それまでに貯金貯金、、、
Posted at 2012/02/05 21:51:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月03日 イイね!

袖森フェス行きまっせ〜

2/5は袖森フェスですな!
天気も良さそうです。

non_papaさんと海ほたるで待ち合わせて、遅くとも9時前には出発しようと思っとります。
一人で行くのは怖いな〜、とか、一緒に行ってみようかな〜という方がいらっしゃいましたら、手を挙げてくださいませ。(ツーリング企画ではないので、現地では自由行動でお願いします。帰りもご自由に〜)

前にも書きましたが、走らない人も入場無料で楽しめまっせ〜。
サーキットにご興味ある方にはお薦めでござる。
Posted at 2012/02/03 09:53:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation