• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2011年06月07日 イイね!

いざっ、筑波へ!

いざっ、筑波へ!前日からの続き、、、

昨夜のTHE学で理屈を叩き込んで、いざ!筑波へ~!

と言う訳で、遂にやって参りました、筑波サーキット!
グランツーリスモ(古いやつ、、、汗)で走ったことはあっても、リアルサーキットは初めてです。アルチャレ観戦後、いつか自分も走ってみたいと思っていた憧れの筑波~。

てな訳で本日はTipoイベント。
筑波で朝マックしている間にも、ロータスやらミニやら他にも欧州のスポーツカーが(勿論アルファも)ガンガン目の前を通過して行きます。それだけでもテンションアップ!
私は、そのイベント中のStile走行会に参加させていただきました。

7時前には集合して、一通り準備してミーティングを終えると、あっという間に走行時間。
前日までは「今月は袖ヶ浦も走るし、タイヤを労わって走ろう」などと考えていましたが、、、コースに入れば何時でも全開モード! あ~タイヤがぁ~(汗汗汗)
2周の慣熟走行の後、いよいよスタート! 私の前を、Mito軍団が仲良く列をなして走ってましたが、V6パワーにモノを言わせ、バッサバッサと抜きまくり(皆さんホントゴメンなさい、、、大汗)。抜くのは勿論ストレート! コーナーで抜く技術なんぞありませんぜっ! V6様様でござる、、、

今回、走っていて感じたのは、何度かサーキット走行の経験を積んで、今までよりも自分の車の状態や周囲を意識する余裕が出てきたのでは? ってこと。以前はラインをなぞるのに精一杯で、必ず何度かリミッターに当ててましたが、今回はタコメーターを見てしっかりシフト操作が出来ました。勿論リミッターに当てることも無し! エンジンは労らないとねぇ〜。

そんなこんなで、筑波サーキットは予想以上に楽しいコースでした。
ちなみに、記念すべき筑波デビューbest lapは、1:13:609でした〜。ここが私のスタート地点ってわけですな。
ついでにこの日の1番時計はこの方! パチパチパチ〜

午前中でStile走行会は終了〜。Tipoイベントはまだまだこれから!でしたが、Stileの面々は場所を移動してバーベキュー大会へGo!
ガッツリ食べてマッタリ喋って、夕方まで皆でワイワイと楽しいヒトトキ。
最後は全員で記念撮影してお開きに。

帰りは若干渋滞にはまりましたが、なんとか無事に帰宅。

アゲさんはじめStileの皆様、私達をフォローしてくださったStileniaメンバーの皆様、走行会&バーベキュー大会に参加された皆様、、、有り難うございました! メチャ楽しい1日でした!
※私のヘタクソな追い越しで嫌な思いをされた方、本当にご免なさい、、、これから精進します(涙)

最後に、本日の1枚は、、、
この筑波走行で、すっかりこんがりキツネ色に焼けあがったフロントキャリパーさん、、、昨日まではこんなんだったんですけどぉ〜(汗涙)!
ちなみにリアはシルバーのまま! まるで「ゴールドとシルバーに塗り分けました」的な見栄えになってしまい、、、ビミョ〜!(涙涙涙)、、、せっかく塗ったのに1年保たなかったでござるぅ、、、
Posted at 2011/06/07 00:10:41 | コメント(19) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月06日 イイね!

「The 学」に参加しました〜

この記事は、The 学 無事終了~!について書いています。

今週末はいろいろとイベント続きでしたが、まずは土曜日のコレから書きます。

いわゆる座学ってやつ(勉強会?)ですね、、、前回に引き続き今回も参加させていただきました。
今回は「車載映像とデータロガー」の関係というか、そこから何が読み取れるか? またそのデータをどう活かすか? という内容でした。
データロガー未使用の私には敷居の高い話でしたが、澤選手のドライブによる様々な車載映像を見ながらの授業は、とても楽しくまた今後役に立ちそうな話てんこ盛りで、サーキット初心者の私にとっても、実に内容の濃い2時間でした。
肝心の内容については、私が頭の整理出来ていないので(汗)、割愛ということで、、、ハハハ

とはいいながら、実は今月に澤選手の「ドラサポ」なるレッスンを申し込んでいるのであります! おっさんが自分流で闇雲に走るより、より効果的な練習方法を知りたい! ってのが私の狙いですな。愛車の基準タイムも分かりますしね(←これデカイ!)
そして今回のドラサポは「データロガー」と「同乗走行」が付いているのです。
そう! この授業が早くも役に立つ日がくるのですよ〜、、、というか、自分の駄目駄目ドライビングが白日の下に晒される恐怖と試練の1日になる予定(超大汗)、、、
同乗走行では、愛車でサーキットを走るにはどういうドライビングをすれば良いか? ってことに対するヒントを得られるのでは、と期待しています。それと、プロのブレーキング! ここを少しでも体得したいですなぁ〜。

ま、そうは言ってもデータロガーを元に、自分のドライビングを色々試す、、、なんて芸当は到底無理なのですが、、、

授業の後は、前回顔見知りになった方達(Kazoo RRさん、haruyanさん、たかゆき閣下@ATアタッカーさん、あっしぃ~☆さん)と夕食へ。
、、、それにしても大門〜浜松町って呼び込みのお兄さん、お姉さんが多いですね(汗)


そんな訳で、脳味噌が沸騰しつつも楽しい夜でした。
そして、翌日の筑波初走行へ続く〜!
Posted at 2011/06/06 09:59:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月04日 イイね!

袖森フェスでの勇姿

袖森フェスでの勇姿「5/8 袖森フェス」の写真が届きました!
プロショットは流石違いますね〜。

なんだかめちゃ速そうなんですけど、、、これでタイムが出てれば言う事無しですなぁ。
この日は天気も最高でしたので、光加減もGOOD!

ヘアピンへの進入で、、、ロールが凄いことになっとりますな、、、ムギュゥゥゥゥ
タイヤからの悲鳴が聞こえてきそうな、、、う〜む。
街乗りでは固い脚も、サーキットでは不足気味です。

フォトギャラリーにもアップしましたので、どうぞ〜
Posted at 2011/06/04 11:31:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月12日 イイね!

うちの妻はコペン好き、、、

うちの妻はコペン好き、、、という訳で、、、先日の袖森フェスでの1コマです。
ピットロードに整列していたときのシーンですな。
いつの間にこんなショットを、、、

街中でコペンを見かけると、妻はいつも大騒ぎです。
たしかに素敵ですよね、、、私も機会があったら乗ってみたい車です。

にしても、こんなやる気満々のコペンさんは初めて見ました〜。
その前は34GTR、更に前は997GT3RS!
Posted at 2011/05/12 22:39:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月09日 イイね!

袖森FESTIVAL part 2

袖森FESTIVAL part 2part 1からの続き〜

3回目の走行では「走行×2回」クラスの方達が離脱。入れ替わりで走行会デビュークラスの方達が加わりました。と言う事は、速い車が半分になるということに、、、ムフフ〜(嬉)
私の予感は的中し、3回目の走行では後ろからすんごい勢いで迫って来る車もほとんどなく、コースに馴れてきたことも手伝って、毎周同じようなペースで走る事が出来ました。車をちゃんと操作出来ていない事に変わりはないのですが、、、それでも1、2回目の走行より、4秒もタイムが縮まりました! ヤッタァ〜(大嬉)!!

さっきまでの走行では完全に障害物と化していた私にも希望の光がっ!
なんとか、気持ちよく走り終える事ができました。ふぅぅぅぅ〜。

最後は、記念写真撮影〜じゃんけん大会〜閉会式で、本日のイベントも無事終了。
過去にじゃんけん大会では勝ったことのない私が、なんとミニカーをゲット! 本日の1枚はそのミニカーでございます。

なんとなくまとめ
・初めてのコースは慎重に(当たり前だっ!)
・上手い人の後ろにくっつくと、なんとなく走行ラインが見えてくる。
・ブレーキングはやっぱり難しい、、、
・ヒール&トー:絶望的にヘタクソ、、、練習あるのみ
・シフトアップが亀、、、アクセルオフが長過ぎ〜
・ノーマルサス:純正シートとの相乗効果で、コーナーで体を振られて運転に集中するのが難しい。上り坂でアクセル踏むと後ろが沈んで前輪が空転気味(アンチスリップはoff)。これはサスよりアクセルワークの問題か?
・タイヤ:DUNLOP DZ101、、、車のパワーに負けてる気が、、、私の腕が負けてる? それ当たってるかも(涙)
・今回も何度かリミッターに当てちまった(汗)、、、エンジンやばい(滝汗)

新規パーツ投入したいけど(シートとかサスとかタイヤとか)、今年はこのセットで修行するって決めたから、現状維持で頑張るぞぉ〜!

ちなみに、今回のベストタイムは走行3回目に出た1,26,742です。ここが私のスタートです。これからちょっとずつでもタイムアップ出来るよう、おじさんは精進します。

いろいろと思い知らされた1日ではありますが、、、それでもとっても楽しく充実した1日でした。澤選手、ODSスタッフの皆さん、一緒に参加された皆様、有り難うございました〜。

最後に、いつも私をフォローしてくれる妻に大感謝です。早朝から私に叩き起こされ、洗車に付き合わされ、サーキットでは写真&ビデオ係として働き(涙〜)(私は鬼か?)、、、助手席ではいつも爆睡ですが、本当に有難う! そしてこれからも宜しくお願いしますっ! 


来月は筑波初走行! 楽しみ〜!!
Posted at 2011/05/09 18:16:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation