• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2011年05月09日 イイね!

袖森FESTIVAL part 2

袖森FESTIVAL part 2part 1からの続き〜

3回目の走行では「走行×2回」クラスの方達が離脱。入れ替わりで走行会デビュークラスの方達が加わりました。と言う事は、速い車が半分になるということに、、、ムフフ〜(嬉)
私の予感は的中し、3回目の走行では後ろからすんごい勢いで迫って来る車もほとんどなく、コースに馴れてきたことも手伝って、毎周同じようなペースで走る事が出来ました。車をちゃんと操作出来ていない事に変わりはないのですが、、、それでも1、2回目の走行より、4秒もタイムが縮まりました! ヤッタァ〜(大嬉)!!

さっきまでの走行では完全に障害物と化していた私にも希望の光がっ!
なんとか、気持ちよく走り終える事ができました。ふぅぅぅぅ〜。

最後は、記念写真撮影〜じゃんけん大会〜閉会式で、本日のイベントも無事終了。
過去にじゃんけん大会では勝ったことのない私が、なんとミニカーをゲット! 本日の1枚はそのミニカーでございます。

なんとなくまとめ
・初めてのコースは慎重に(当たり前だっ!)
・上手い人の後ろにくっつくと、なんとなく走行ラインが見えてくる。
・ブレーキングはやっぱり難しい、、、
・ヒール&トー:絶望的にヘタクソ、、、練習あるのみ
・シフトアップが亀、、、アクセルオフが長過ぎ〜
・ノーマルサス:純正シートとの相乗効果で、コーナーで体を振られて運転に集中するのが難しい。上り坂でアクセル踏むと後ろが沈んで前輪が空転気味(アンチスリップはoff)。これはサスよりアクセルワークの問題か?
・タイヤ:DUNLOP DZ101、、、車のパワーに負けてる気が、、、私の腕が負けてる? それ当たってるかも(涙)
・今回も何度かリミッターに当てちまった(汗)、、、エンジンやばい(滝汗)

新規パーツ投入したいけど(シートとかサスとかタイヤとか)、今年はこのセットで修行するって決めたから、現状維持で頑張るぞぉ〜!

ちなみに、今回のベストタイムは走行3回目に出た1,26,742です。ここが私のスタートです。これからちょっとずつでもタイムアップ出来るよう、おじさんは精進します。

いろいろと思い知らされた1日ではありますが、、、それでもとっても楽しく充実した1日でした。澤選手、ODSスタッフの皆さん、一緒に参加された皆様、有り難うございました〜。

最後に、いつも私をフォローしてくれる妻に大感謝です。早朝から私に叩き起こされ、洗車に付き合わされ、サーキットでは写真&ビデオ係として働き(涙〜)(私は鬼か?)、、、助手席ではいつも爆睡ですが、本当に有難う! そしてこれからも宜しくお願いしますっ! 


来月は筑波初走行! 楽しみ〜!!
Posted at 2011/05/09 18:16:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年05月09日 イイね!

袖森FESTIVAL part 1

昨日は、ONE DAY SMILE(以下ODS)主催の「袖森FESTIVAL 5th」に参加してきました。
それにしても良い天気でしたね〜。
とても気持ちよく、楽しい1日でした。

ODS初参加、袖ヶ浦初走行、、、なんでもかんでも初ものばかりで、今までとは勝手が違います。
私が参加したクラスの駐車スペースを見回すと、、、ポルシェ、ロータス(エリーゼ&エキシージ)の一大勢力を筆頭に、もうとにかく速そうな車ばかり、Sタイヤの方が多い?(汗)。この時点でちょっとヤバいと思ったのですが、、、

開会式の後、音量測定をしていただきましたが、愛車は消音バッフル無し86db。「全く問題ないですよ」とお墨付きをいただきました。その後、袖ヶ浦のライセンス講習を受け、目出度くサーキットライセンス取得。これでスタート地点に立てたって訳ですな。

感慨に耽る間もなく、自分の走行時間が! アワアワと車に乗り込みいざ初袖ヶ浦!
コースインして1周目から皆さん結構なハイペース(汗)、、、緊張で冷静さを失っていた私は、無謀にも皆さんと同じペースで走り出したのですが、(ビデオ予習したとはいえ)初めてのコースでまともに走れる訳も無く、、、あっという間に走るシケインと化してしまい(汗汗)、、、皆さんの邪魔にならない様にうまく抜いてもらうのが精一杯(汗汗汗)。ドタバタしているうちに、あっという間に1回目の走行が終了〜。

いきなりヘロヘロで床に座り込んでしまいましたが、あっという間に2回目の走行時間が。
休憩の間に、澤選手からいただいた「袖ヶ浦攻略虎の巻」と睨めっこしますが、それでスパっと走れるようになったら苦労しませんぜ、、、車&腕の差は変わる訳も無く、、、今回もあらゆる車にバンバン抜かれまくり(大汗)、おかげで抜かれ方のコツはなんとなく分かって来たぞぉ〜〜〜!
毎周何がしかの車に抜かれていたので、レコードラインを走る事もママならず、タイムも大きく水をあけられ、2回目の走行も終了〜!

、、、それにしても皆さんお速いですね、、、私の拙い走りで皆さんの邪魔をしてしまって、本当に申し訳ございません、、、練習して、もちっとまともに走れるようになりますんで、、、今回はご勘弁を(涙涙涙)

以下は、1回目の走行シーンです
まずは、無駄なあがきで逃げる私、すんごい勢いで私に迫る996GT3様、白いロドスタさん、そして一緒に参加したnakaさん登場〜!


part 2につづく、、、
Posted at 2011/05/09 17:55:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 23 4 5 67
8 9 10 11 12 13 14
1516171819 2021
22232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation