• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2011年09月28日 イイね!

GTAのパンフを見つつ

GTAのパンフを見つつヤフオクやら古本屋やらで集めたGTAパンフレット、、、
昨夜、なんとなしに眺めていたら、、、

156GTAイタリア版のパンフレットについていたオプション冊子に、16インチホイールを見つけました!

あら〜、16インチ履けるじゃん!
16インチでもキャリパーにぶつからないんだ、、、
うちのキャリパーは前期型だから平気っぽいな、、、
(147GTAと156GTAってキャリパーとローターのサイズ同じですよね???)

説明は勿論イタリア語なので(汗)、、、
翻訳ページのお世話に、、、

「con pneumatici catenabili e da neve...」
「タイヤチェーンと雪、、、」

なるほどね、、、
でも16インチ履けるんだぁ〜! う〜ん履いてみたい。
GTAをインチダウンしたい奴なんて、日本中で私だけかも知れませんね、、、(汗)
以前にもこんなブログ書いたしね、、、

最近のSuperGTも駆動輪のインチダウンが流行ってるみたいですね

見た目がちょっと可愛くなるけど、それ以外はメリットしか思い浮かばない、、、
ちょっと主治医に相談してみようかな、、、

それと、、、
カラー見本を見ると、、、
名前が
メタリックブルー(普通だな〜)」「Blu Metallico
と表記されてます。


これが正式名称ですかね?
いつから「デイトナブルー」って呼ばれるようになったんでしょ?
知ってる方がいたら教えて下さ〜い!

※タイヤサイズ調べたら、225/50/16ってのが良さそうです。
外径殆ど変わらず、タイヤの幅も同じで、、、良さげ~。
Posted at 2011/09/28 11:22:27 | コメント(17) | トラックバック(0) | Alfa Romeo | 日記
2011年09月26日 イイね!

名古屋の給食といえば、、、

名古屋の給食といえば、、、先日、妻がこんなもの作ってくれました。

名古屋人なら誰でも知ってる(かな?)、、、
小学校給食のあのメニュー。

おぼろ味噌麺!

ヤッタ〜〜〜〜〜ッ!

ネットにレシピが出ているようで、
あ〜なんて良い時代なんだ〜
メモを片手にスーパーへ食材調達に、、、

なんとっ!
ソフト麺があるではないか! なんと素敵なスーパーなんでしょ、、、
小学校を卒業して以来、食べてないなぁ〜、、、ソフト麺、、、感激(涙)。
味噌はもちろん八丁味噌(今回は角久で)。

無事に出来上がって食卓へ、、、
いやぁ〜懐かしいでござる(涙涙涙)。
味もバッチリ、超美味しいぃ〜!
大満足でご馳走さまでしたっ


名古屋人にしか分からないネタですみません、、、
あっ、ちなみに妻は関東人です、、、
大騒ぎしてるのは私だけ〜(汗)
Posted at 2011/09/26 18:15:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年09月24日 イイね!

朝箱根〜宮ノ下〜上野毛〜高島平

朝箱根〜宮ノ下〜上野毛〜高島平本日は盛り沢山の1日でした〜。

まずは4時に起きて朝箱根!
ターンパイクをかっ飛ばし大観山〜ヤギさんコーナーへ。
今朝の大観山はガラガラでしたが、なぜかフェラーリがそこかしこを走ってました。
あっ、アルピーヌA110が走ってました! カッコ良いなぁ〜!!! 

芦ノ湖スカイラインから仙石原へ。ススキがきれいでしたな〜。
そのままズンズン走って宮ノ下へ。しばし駅で電車見学。


駅前のナラヤカフェ、オープンと同時に入店!
足湯に浸かりながら、ホットドッグとスープセット、コーヒーで遅めの朝食。
隣りでは午前中からビールとシャンパンを召し上がっている若いカップルも、、、
にしても、足湯気持ちよかったなぁ〜。


足湯を満喫した後は、富士屋ホテル見学。
あっちこっちウロウロと歩き回り、お土産に富士屋名物のパンを購入。

宮ノ下を満喫して、、、昼には箱根を後にして、一路東京へ。
東名〜環八を通ってフラットアウトへ。
小物を購入してっと、、、

激混みの環八を避けて環七経由で高島平を目指します。
途中、コメダコーヒーで遅めの昼食。
サクッと済ませてクイックへ〜。

グローブボックスの取っ手が取れた(汗)ので、直してもらいに行く予定だったのですが、思わぬトラブルが発生して、、、そっちのトラブル解決がメインの目的になってしまいました(汗汗汗)
とりあえずトラブル原因は判明して(また出費発生!!!)部品発注してクイックを後に。

途中スーパーに寄って買い物して
無事に帰宅して風呂入ってビールで乾杯して、、、

いやぁ、、、充実しまくりの1日でした〜。
Posted at 2011/09/24 22:06:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2011年09月23日 イイね!

夜会参加しました

この記事は、雨上がりの海ほたる。について書いています。

昨夜は、海ほたる夜会に参加してきました。

雨と首都高大渋滞で中止という情報が流れていましたが、何名かの方が向かっているという情報をキャッチして、、、何とか仕事を切り上げてウキウキで出発。
22時近くになっても首都高の反対車線はどこもかしこも大渋滞です、、、何ででしょ?
とりあえず湾岸方面の道はガラガラで、助かりました~。

無事到着して、ウダウダやってるうちに皆さんポロポロと集まってきました。
いつものように取り止めも無く、、、皆さんと楽しくお話してるうちに、すっかり時間も過ぎて、2時前にお開きとなりました。

帰りの首都高はスッカリ渋滞も終わって、あっという間に我が家に到着。
瞬殺で眠りの底へ、、、

ーーーーーー

週末は奇跡的に三連休取れそうなので、、、
何しよっかな~!
Posted at 2011/09/23 14:40:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2011年09月18日 イイね!

ナイトツーリング

ナイトツーリング昨夜はH幹事長主催のナイトツーリングに参加させていただきました。
H幹事長始め、参加された皆様お疲れさま&有り難うございました。

22時に石川SAに集合して、今回は奥多摩(Bコース)へレッツゴー!

まずは滝山街道〜吉野街道〜青梅街道〜道の駅「たばやま」を目指します。
雨は降っていませんが、道は若干お湿り気味。
無事たばやまに到着ですが、、、道の駅は真っ暗〜(汗)
すぐ横にいる人が誰なのか?も分からないくらい真っ暗、、、ハハハ〜

流石にここでは盛り上がれないので、さっさとコースに復帰。
139号線を爆走して大月を目指します。

道はここでもお湿り気味。
所々も出ていて、ちょいと注意が必要なコンディション。
コーナーには落ち葉砂利も散らばってます、、、
そういえば一カ所デカイ水溜まりがあったな、、、バシャァァァ〜

自分のペースで走ろうと、ちょっと前車との距離を空けて、、、と思ったら、差が空きすぎて、談合坂に向かう高速道路まで、ひたすら自分が先頭になってしまいました(汗汗汗)
自分のペースで走れるのはいいけど、、、ルートが合っているのか(汗)超不安、、、
こうなったら、もうナビの指示通りに談合坂を目指すのみ。

霧の中、ハイビームを駆使して走りますが、何度かデカイ段差に
「グシャッ、ドカッ」、、、、、、
勘弁してくれぇ〜(涙涙涙)
暗くて段差が見えないぃぃぃぃぃ

そんなハプニングもありつつ、、、それでも全体的には快適に楽しく走る事ができました。
車は今夜も絶好調!
夕方にエンジンオイルを入れ替えて、エンジンはブンブン回るし、
ミッション復活のお陰で、ギアが指先だけでスコスコと入ります。
ヒール&トーも気持ちよく決まり、う〜ん快適。

無事に談合坂に到着して、しばし歓談。
私は次の日仕事なので、お先に失礼しました。

、、、、、、、、、、、、

が、、、本日、急遽仕事は休みに〜(嬉嬉嬉)

というわけで、今日はDVD鑑賞することに決定。
ニュル24時間2011とワンスマDVDを見よう! そうしよう!
Posted at 2011/09/18 14:05:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | Drive | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
4 5678910
11 12 13141516 17
1819202122 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation