• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

seibuntaのブログ一覧

2012年02月21日 イイね!

袖森へ!

え〜、、、
本日は午後半休を取って(汗)、、、
袖森に走りに行ってきました!

平日だし、まぁ独りでもいいかな、、、
と、思いつつ、、、
お友達の何名かの方に声を掛けましたところ、、、
私を入れて5台も集まりました!

メンバーはアジアン・ラクーンさん、sibagoさん、nakaさん、hi_hassyさん、そして私。

天気も最高! ポカポカ陽気で暑いくらいでした。

今日の課題は、、、
車を痛めない、スムーズな走りっ!
タイムは気にせず、なめらかに一筆書きで周回することです。
(勿論それなりのスピードで走らないと練習の意味ありません)
結果的にベストの1〜1.5秒落ちくらいで周回してましたね。
一筆書きには遠く及びませんでしたが(汗汗汗)

良いところ悪いところ、色々ありましたが、
まぁとにかく今日も楽しかったな! というわけで、

最後はnakaさん、hi_hassyさんと海ほたるで反省会&食事。
楽しくおしゃべりして、
渋滞の終わった首都高を気持ちよく流して、
無事帰宅しました。

次は3/20の袖森ですかね、、、
(本当はその前にもう一度走りたいけど、、、予算が〜)

御一緒した皆さん、お疲れさま&有り難うございました!
Posted at 2012/02/21 23:43:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | コソ練団 | 日記
2012年02月13日 イイね!

朝ほたる〜南房総ツーリングへ

朝ほたる〜南房総ツーリングへ昨日は、☆Dai☆さん企画の朝ツーリング(テスト企画)に参加してきました。

3:00 起床
5:00 海ほたる集合
アクアラインから房総半島に上陸。
5:30 君津PA集合
高速を下りた後、まずは外房方面に向かい、
道の駅ローズマリー公園で一休み。
その後はフラワーラインを東から西に向かってニョロニョロ〜っとドライブです。



適度な休憩をいれつつ、最終目的は保田ばんやでの朝食。

みなさん、昨日のうちにブログアップされているので、
詳しくはこちらをどうぞ〜。(写真も豊富です)
春に会いたかったのかもしれない
南総房総族!テストラン
房総テストラン
房総ツーリング-春に会いたかった編-
いつもすみません。
みんなで走るとより楽しい

で、予定通りばんやにて遅めの朝食にありつけました。
ばんやって所は初体験でしたが、軽くカルチャーショックを受けました。

オープン時間の9:30に入店(既に店内大混雑、、、汗)
で、オーダー開始は10:00〜(涙、、、腹へった〜)
最初に入店したお客さんから順番に注文を訊きにくるので
我々に注文を訊きに来たのが10:30頃、、、(もう待てないよぉ、、、メシ〜)
・・・料理を待ってる間に、なんとひげぺんぎんさん一家横浜より到着!
でもって、料理が運ばれて来たのは、、、
11:00頃でしたかね、、、
朝食ツーリングなので、朝飯など食べている筈も無く、、、腹鳴りまくり、、、涙

私は金目鯛とヒラメのお刺身定食をいただきました。
身がプリプリしてて、漁港で食べる刺身はさすがに旨い!
噂の天丼は皆さんのブログを参照してください。
妻もイカのかき揚げ丼を注文しましたが、当然食べきれる訳もなく、
10円払ってお持ち帰り用のパックを購入。

食べ終わって帰る頃には、
順番待ちのお客さんと会計で並ぶお客さんの列・列・列で、
店内は超大混雑、、、汗汗汗
こんな食堂、見た事無いでござる〜。

で、駐車場にて挨拶ののち解散。
昼過ぎに、テストツーリングは無事終了しました。
解散したあと、私達はちょろっと漁港を散歩して、帰宅の途につきました。


行きは勿論、帰りも空き空きの高速をかっ飛ばし、ピュ〜っと主治医の店へ。
行きの途中で、いつものエラーが出たのでござる、、、涙

エラーをさくっと処置してもらい、
タイヤとブレーキの状態を見て、しっかりダメ出しをくらい、、、課題山積みでござる、、、汗涙
社長さんの楽しい車話を拝聴して、、、
帰宅したのが15:30。
こんだけ走り回って遊び回ってクルマのメンテまでして、まだ15:30
1日が長いですなぁ〜〜〜。

帰宅後はもうヘトヘト、、、
シャワー浴びて速攻寝ました(まだ夕方にもなってない、、、)
19時頃起きて、ばんやから持ち帰ったイカ天を酒の肴に一杯。
その後、ブログ書く元気もなく、またしても爆睡、、、

今回企画してくださった☆Dai☆さん始め、参加された皆さん、
お疲れさまでした有り難うございました!
テストとは思えない充実したツーリングでしたね〜。
これなら本番もオッケーでしょう!

また遊びに行きましょう!
Posted at 2012/02/13 15:39:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | Drive | 日記
2012年02月05日 イイね!

袖森フェス行ってきました

袖森フェス行ってきました本日はワンスマ袖森フェスに行ってまいりました。

体験走行に参加するnonpapaさん、Quadrifoghiroさんと海ほたるで待ち合わせて、いざ出発!

道も空き空き、気持ちよ〜く袖森に到着。
車を止めて、さっそくみん友の皆様に挨拶回り、、、どもどぉも〜

私は今回見学組だったので、特に支度もなく、あっちウロウロこっちウロウロ。
今回の目玉はフレンチコネクション
20台以上のルノー軍団がずらっと並んだ姿は壮観でしたね。

開会式&ミーティングが終わり、
スイーツビュッフェでコーヒーをいただいた後は、
整体の新海先生にご挨拶、、、
ふと横を見ると、新たなイベント「似顔絵コーナー」が。
妻が興味をしめし「書いてもらおうかなぁ〜」と順番待ちの列にさっさと着席。

その頃、外ではバスツアー and サーキットウォークがスタートしたので、
私は(一人で)テクテクと1周歩いてコースチェック。
ピットに戻ってくる頃には汗だく、、、いい運動になったでござる。

走行会がスタートしてからも、妻は暖かい部屋で順番を待ちながらお喋りに夢中の様子。
私は一人であっちこっち移動しながら観戦、観戦また観戦。
皆さん楽しそうに走ってますなぁ〜! 


私が寒さと闘いながら観戦している頃、
妻はひたすら似顔絵のモデル、、、
で、完成した似顔絵がこちら〜


私はKYOSHOコーナーでこれを見つけました。
澤さんが2007年に乗っていた911 GT3 Cupのミニカー。
買ったその場で澤さんにサインを書いてもらい、いいお土産が手に入りました(自分にお土産ね、、、)。


私は次の約束があったので、15時頃、お先に失礼しましたが、
今日も楽しい1日でした。

澤さん、ワンスマの皆さん、お友達の皆さん、参加された皆さん、
お疲れさまでした and 有難うございました〜。

※澤さん、タッカ〜ノさんにFFイベントを強くお願いして帰ってきましたので、、、そのうち何か企画してくれるでしょう! それまでに貯金貯金、、、
Posted at 2012/02/05 21:51:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月03日 イイね!

袖森フェス行きまっせ〜

2/5は袖森フェスですな!
天気も良さそうです。

non_papaさんと海ほたるで待ち合わせて、遅くとも9時前には出発しようと思っとります。
一人で行くのは怖いな〜、とか、一緒に行ってみようかな〜という方がいらっしゃいましたら、手を挙げてくださいませ。(ツーリング企画ではないので、現地では自由行動でお願いします。帰りもご自由に〜)

前にも書きましたが、走らない人も入場無料で楽しめまっせ〜。
サーキットにご興味ある方にはお薦めでござる。
Posted at 2012/02/03 09:53:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年02月01日 イイね!

車載ビデオのための、、、その1

車載ビデオのための、、、その1画像拝借しました。
©GoPro NIPPON Store



え〜、
先日のThe学講座を受けまして、
車載動画の有効性を思い知った今日この頃。
というか、ちゃんと活用する為に必要なスペックが分かりました。
今までの動画は画像が粗くて、分析に使えるレベルでは無いのでござる、、、

今後のスキルアップを考えると、
やっぱりちゃんと車載動画撮った方が良いな〜
ということで、
あれこれ考えました。

家庭用ビデオカメラ
○サーキット以外でも活用できる(これはポイント高い)
○便利機能満載(使うかどうかは別として)
X車載のためにステー等のパーツが別途必要。
X広角レンズ、もしくはワイドコンバージョンレンズ(これが高価)は必須か?
X振動やGなど、ハードな使用に耐えられるか?
△手ぶれ補正は電子式が○らしいが、最近のモデルは光学式が多い。

スポーツ用オンボードカメラ
探すと色々なモデルがありますね〜
○車載用セットならパーツを買い足す必要なし。
○スポーツ用途に特化しているので、耐振動・耐久性バツグン。
○画角もバッチリOK。
X普段使いはさすがに辛い、、、(使えない事はないけど)
X(GoProは)モニターが別売(涙)
△修理とか、アフターサービスは大丈夫かな?
 
で、、、
熟考した末、こいつを注文しました。
GoPro HD HERO2 Motorsports Edition

別売りのモニターは迷った末にパス!
画角が広いし、事前にテストして、取付け場所を決めておけば大丈夫であろうと、、、

今週末には届く予定なので、今月の自主練から早速導入しようと思います。
楽しみ〜!
Posted at 2012/02/01 11:08:36 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

最近すっかり落ち着きました、、、
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

    12 34
567891011
12 131415161718
1920 2122232425
26272829   

リンク・クリップ

なぜ車高を下げてはいけないのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/02 17:37:34
チューニングと寿命はトレードオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/27 14:31:58

愛車一覧

BMW R1250R BMW R1250R
Color: Pollux Metallic Matte 50歳をとっくに過ぎてから〜 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
念願のTwinAir 5MT! 3.2Lから0.9Lに超ダウンサイジング。 ショッピング ...
プジョー 106 プジョー 106
始めてのマイカー。 たくさん弄ってたくさん走って、 とにかく楽しい思い出で一杯です。 こ ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
昔から憧れていたALFA ROMEO。いろいろと世話がやけますが、運転する楽しさは他には ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation