
431馬力。
56.1kgm/1,850-5,500。
0-100km/h 4.3秒。
納車されましたM4。
ボディカラーはhigeoさんと同じムーンストーン。
やはりイイですな。写真じゃ本当、この色の良さはわかりませんが。
早速、土曜に車山へ。
デザインで買ったような車。
ダックテールとリヤフェンダーに萌え。
リヤタイヤは以前のM3より一回り太い275/35ZR19。
あいかわらず踏むと暴れてDSCが点滅。
ホイールはオプションの437Mのブラック。コンケーブ形状がなかなかカッコいいです。
そのまま美ヶ原まで。
今年の秋はお天気に恵まれてます。
雲海が綺麗。
カーボンに青空が映えます。
今回はサンルーフ、やめました(笑)
ルーフ黒いとカッコいいし。それだけ。軽さなんてわからん。
カッコ良ければヨシ!
でも、ボンネットはちょっと地味かな。
峠はやっぱりボクスターの方が楽しい。
となるとM4はサーキットメイン?ってことで。とはいっても、サーキット熱はかなり冷めてますので、気が向いたらって感じですが。
なので、ブレーキはノーマル。セラミックでも良かったけど、納期未定だし、サーキットだとコスパ悪すぎるので却下。
ノーマルでもローター径380mm。リヤは370mmで十分。キャリパーは頼りないけど、コントロール性はまぁまぁ。でも、ボクスターの方が効きます。って、車重もエンジン位置も違うから比較できませんが。
ダストは半端ないです。低ダストパッドは必須。
今回ももちろんMT。
右HのMTです。右男ですから。
M235と感触は変わらず。以前よりショートストロークで、やや引っ掛かる。距離伸びれば、スコスコ入りそう。M235との違いは自動ブリッピング。余計なモン付けるなーって思ってたけど、これ超便利です。タイミングも素晴らしく、DCTみたい。最初は無意識にアクセル煽ってたけど、慣れるとクラッチとシフトだけでバッチリ。でも、いまだ違和感ありますが。自分でH&Tしたければ、M Driveのエンジンレスポンスをスポーツプラスにすれば自動ブリッピングは解除されます。僕は下手なので、解除しませんが(汗)
メーター内にM Driveの表示有り。シフト横のボタンで、スロットル、ダンパー、ステアリング特性を3段階に選択可能。Mボタンが2つになり、それぞれに好みの設定にできます。脚はアダプティブMサスペンションを装着。今回のM4、脚はかなりイイです。以前のM3は伸び側の収まりが悪くて、コーナー立ち上がりで踏むと車体が上下にゆすられることがありましたが、今回のM4は路面を舐めるように駆け抜けますね。シャシーの出来も効いてる感じ。車高調いらないかも。
でもねー下の写真見るとねー下げたくなるなー。
で、慣らし中なんで5000回転縛りで(笑)、ビーナス満喫。
踏み抜くとね・・・速っ!
低速トルクはやっぱり無いけど。2000回転以下ダメね。M235と同じ。
でも、4000回転以上はパワー感、スゴイです。E63AMG S4ほどじゃありませんが。でも、ボクスターみたいなオンザレールな走りもイイけど、パワー有りすぎなのに、リヤタイヤのトラクションがMRやRRより掛かりずらいFRはそれはそれで楽しい。エンジンがフロントにあるので、ちょっとリヤがブレークしても、コントローラブルです。でも、DSCの制御がちょっと強いかな。完全カットしないと楽しめない感じですが、慣らし終えてからサーキットで確かめます。
ちなみに、車山の紅葉は終わりかけ。今年は早いですね。
こちらは車山のススキ。なかなか綺麗でした。
今回のM4、一番の不満点はマフラー音。
分かってはいたけど、個人的に好きじゃないです。回せばグロオロオ~って吠えるんですが、これならAMG(5.5Lツインターボ)の方がもっとドロドロ音が強調されていて迫力あります。5000回転以上回すと少し甲高い音が出ますが、低回転でももっと楽しめる音が出ないと不満です。それと、室内の音はうるさいのですが、車外の音は意外と静からしい。ぺちゃさんと夜にご一緒させて頂いたんですが、一緒に走ってもかなり静かみたいなんです。自分で聞けないので、何ともですが。例のスピーカーから出ている音がかなり誇張されてるようです。この音が好きな人はいいですが、M3をファミリーカーとして使う人は要注意かも。3000回転以下はそれなりに静粛性がありますが、基本走行音はうるさいです。
第一印象はこんな感じです。又、走りこむと印象は変わると思います。思ってたより悪くないです。実は試乗したイメージが悪かったので、買ったことを後悔してました。
でも、BMWの営業の方にはお世話になってるので、買ってあげたかったのが本音。そんな時もあります。しかし、さすがMでした。イイ車。音だけ残念。
ちなみに、オプションですが、パーキングサポートを付けました。サイドミラー下にもカメラがあります。便利・・・でもないです(汗)
サイドビューカメラは便利。というかこれが欲しかった。画像もわかりやすいです。自宅駐車場から出すときに重宝してます。電柱がすぐ横にあって、見ずらいんですよね。
これも便利。レーンチェンジウォーニング。
斜め後ろに車がいるとサイドミラー根本の三角マークが黄色や赤色に光ります。AMGに付いていて、便利だなと思ったので付けました。やはり便利です。
ライトはハイ、ローともにLEDで迫力あります。イエローが気になりますが。
そして、車山から長門牧場でお土産買って、そのまま麦草峠経由の八千穂へ。
ここの紅葉もほぼ終わり。今年のドライブシーズンもそろそろ終焉ですね。んん~~。
N55からビッグボアにしてクローズドに強化。ツインターボにして、インタークーラーを水冷化。目玉のS55エンジンの本領を早く試してみたいものです。
Posted at 2014/10/18 00:32:43 | |
トラックバック(0) |
M4 | クルマ