• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazutenのブログ一覧

2013年11月23日 イイね!

理想郷

理想郷3月頭にボクスターが来て8か月。

走行距離12000km。

完全なドライブ用車としては異例に距離が伸びてます。
自分としてはまさしく理想郷。
もう、他の車をあまり考えなくなりました。

とにかくこの車の良さはバランス。
4つのタイヤをしっかり使えるシャシー。
コマのごとく自分中心に回る一体感。
ヒラヒラとまではいかないが、変なロールや重さを感じさせない軽快感。
峠、サーキット、ジムカーナ。
一通り経験して、実感。

315馬力、360N・mのトルク。
車重1360kgには速すぎるパワー感だが、非現実性を求めてる私にはちょうど良し。
MTの節度感も、距離が伸びてさらにスコスコ入る。

オプションについては、後付できないことを考えてほとんど付けましたが、今、考えてこれだけは付けた方がいいモノ。

ウインドディフレクター。

PCCB。

以上2点。

あとは無くてもいいかも(笑)
シートはフルバケがやっぱりお薦め。特にMTは運転が楽ちん。フルバケがダメなら、ノーマルでいいと思う。
シートヒーターもベンチレーションもあれば物凄く快適なんだけど、冬は肘掛あれば暖かいし、夏はオープンにしてしまうとベンチレーションがあっても無くても暑いです。でも、幌を閉めてる時はベンチレーションのおかげで背中が蒸れません。

マフラーはスポエグがお薦めですが、無くてもエンジン音とマフラー音はそれなりに楽しめます。個人的にはやはり後付したアクラボが気に入ってます。高いけど本当にイイ音。スポエグ無くてもスイッチあるので、フラップも閉められる。閉めれば4000回転以上回さなければ静かなので、夜帰宅もOK。4000回転以上回すと、勝手にフラップ開けるので注意が必要ですが。





脚はPASMの出来が秀逸だけど、無くても相当いい出来。20インチ履くならPASMはあった方がいいかも。ノーマルとスポーツの2段階になるが、ノーマルの出来が本当に素晴らしい接地感を提供してくれる。路面の悪い峠などではノーマルの方が運転しやすい。タイヤは20インチは見た目だけで、タイヤのつぶれてる感覚がわかりずらい。18インチで十分(ボクスターSは19インチが標準)。カーコンフィグだと18インチのままでもPCCBを選択可能なので、6podでも入るのかも。

スポクロはダッシュボードに時計が付くだけでなく、ダイナミックトランスミッションマウントが付属されるが、正直よくわらない。スロットルレスポンスの向上は必要ないと思うし、PDKを選択するとローンチも付くが、レース以外でいつ使うか疑問。

PTV(ポルシェ・トルク・ベクトリング)はいわゆるLSDなんだが、元々の回頭性がすこぶるイイので、相当攻める人で無ければいらないような。もちろん、攻める人はあるに越したことはないですが、後付で機械式(社外品)がすでに発売されてます。

私がその他に付けたオプションは自己満足品なんで省略。

そうそう、BOSEだけはお薦めできない。例のサーーーっていう音があいかわらず出ていて、気になってしょうがない。今のところ治す手段が無く、放置状態です。ポルシェのオプションにしては安いな(といっても10万する)と思ったのですが、こういうことかい!





PCCBはご承知の通り、オプション値段が凄まじい。約130万。でも、後付だと240万プラス工賃。でも、ノーダスト、効きとコントロール性、耐久性、ばね下重量低減による効果を考えると費用対効果は実はいいかも。第3世代になって、低温でも始めから効きます。本当にイイことづくめ!

と、まぁ、先週気持ちよく晴天の朝の伊豆スカを走りながら、上記のことを考えながらニヤニヤしてました。

少しずつ、ボクスター仲間も増えつつ♪
しえたろうさん、御納車おめでとうございます!(見えてないけど笑)





伊豆スカでも洗脳(笑)





奇遇でした、久々Fisherさん、お初のthreetroyさん、車談義楽しかったです!!

なぜか、帰りにarrowsさんに煽られ・・・じゃなかったお会いして(笑)

次期、愛車妄想に(自爆)





えっ!?
理想郷の話?
やはりここで満足しては仕事にも力が入らんし、そもそも不治の病だし。。。
ちなみに、M4は今のところ買いません(汗)

ということで、朝箱後はモーターショー突撃してきました。
いやー車で行ってはいけないのはわかってたんですが、無謀でした。何とかビーナスフォートの駐車場に入れて11時には会場に。

実は2輪病がまた再発。
先日もぺちゃさんに相談(笑)





写真で見てカッコよかったBMWのRnine-T。ベースは1200R。足つき良好。でも、さすが1200cc。デカい!うーん、僕のキャラじゃないような。。。

やっぱりコッチカナ?





KTMのDUKE390。でも、買うなら200で十分かも。とにかく車体の軽さとコンパクトさが魅力。ちょっと足つきが悪いけど、展示バイクはサスが馴染んでいて、以前試乗した時より足つき良好。お値段もお手頃。
大型はやっぱり僕には合わん。まず、このへんから。

今回のモーターショーは思ったよりショボくて、一番興味のあるアルファの4Cやロータスのエキシージの展示が無い。かつ、スーパーカーがパガーニぐらい。ラフェラーリやP1、918スパイダーの1台ぐらいは展示して欲しかった。よっぽど辰巳や大黒の方が目の保養になるなぁ~。

でも、この展示会場の熱気と照明、雰囲気の中でスーパーカーを見るのがいいんだよなー。
大黒でも見れるけど、モーターショーの昂揚感は無いんです。
ただ、この人混みではね・・・想定外に混んでました。朝箱帰りにはかなり苦痛です。
GT-Rニスモもこんな感じ。





↑いや、これは無理でしょ。

↓でも、同じ人混みの中、これは見てきました。





デザインは軽の規格の中で、かなりうまくまとめたと思います。小さい車はデザインが本当に難しい。何とか、このまま出してほしいですね。

それと、忘れちゃいけないポロ。





イヤータマランです、このクビレ。
オプションで欲しいなぁ~。
えっ?車の話ですよ、クルマ。

ちなみに、ポルシェは招待状送ってくれないから放置。
せめてGT3展示して欲しかった。CUPじゃないんだなー興味ないっす。

ということで、私の理想郷は永遠に訪れないのであります。

この際、これでもいいか(笑)


Posted at 2013/11/24 00:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2013年11月04日 イイね!

ダブル

ダブルPSDS。
ポルシェスポーツドライブスクール、行ってきました。
場所はFSW。
FSWも7ケ月ぶりぐらいでしょうか?

以前、めるさんがブログで上げてたスクール。
ボクスターを買ったら一度は参加しようと思ってました。
申込みが始まってすぐに電話するも一番参加したかったPerformanceは既にキャンセル待ち。しょうがなく、G-Forceを申込みしました。ちなみに、申込みしたのは7月1日。

その4か月後、開催2日前にポルシェから電話が。
何とPerformanceでキャンセルが出たと。
2日連続参加になるのは問題ないが、仕事は問題あり。
でも、なかなか参加できないので、仕事は無視して参加してきました(滝汗)

東名工事なので、5時起きで7時には御殿場に。
食事してFSWへ。
さっそくゼッケンを貼ります。
いつもの養生テープを出して、貼り付けようとした時、ふと気づきます。
周りの車両、そのまま貼ってある??


・・・ぬぉ!シールだ!!





これ、ちゃんと剥がれるんだろうな・・・試しに剥がしてみる。。。

当たり前のように綺麗に剥がれました。
ちょっとしたことだけど、感動。
そして、養生テープで貼ってた僕の立場は?(恥)

内容は10台1グループ。
40台近く参加するスクールなんで、どんな流れになるかと思いきや、最初の30分にざっと説明があるだけで、いきなり始まります。

我々のグループは駐車場で走行練習したのですが・・・その後のスケジュールがあまりにハードで内容覚えてません(笑)
写真撮る暇もありませんでした。

その後ショートコースに移動。




間髪入れずショートコースイン。
いや、マジすか?これ、サーキット初めての人、厳しくないですか?
講師を先導に10周ほど。生徒の位置を変えて、又、10周ほど。その後は講師の方に助手席に乗ってもらってアドバイス。
私は谷口選手でしたが・・・

「マダマダじゃの~」

ハイ、大アンダー祭りでした(自爆)
その後も先導周回・・・う~疲れた。

やっとお昼ご飯。
ケータリングでしたが、結構うまい!
けど、時間が40分しかなく、その間にガソリン入れたり、車チェックしたり、タイム知りたい人はP-LAP付けたりって、あっという間。一応本コース走るので、私もP-LAPを付けようとすると・・・。




いつの間にか、計測器が付けてある!!
うーむ、ぜひETCCでもこんな感じで(笑)

午後が始まると30分ほど本コース走行時の説明と注意事項。
その後はすぐに走行。
そこでも、1人の講師の車を4~5台のポルシェが追いかけ、1周ごとに入れ替わるパターン。なので、自然に5周はします。その後は1対1で先導。で、フリー走行はGT3グループ等の本気組?とその他で2グループに分かれて走行。私は後者でしたが、そこそこ台数がいてクリアは取れず。ピットに戻り、降りようとすると、なぜか間髪入れず運営側から「続けて走りますか?」と。思わず、「ハイ」と快諾、連続走行。
最後は全員でフリー走行・・・ですが、全員は走ってないので意外と最後が一番、走りやすかったです。
気付けば夕方。あっという間の1日でした。





本コースの先導は貸切ということもあり、これはかなり価値があると思います。最初はどう考えてもスクール代が高い!と思ってましたが、午後のシチュエーションはなかなか普段の走行会やライセンス走行ではできないです。周りに車がいない状態での引っ張りは余裕が持てるので、ありがたかったです。かつ、全くラインが違うことも勉強になりました。

ボクスターでは初めてサーキットを走りましたが、改めてボクスターの素性の良さを実感。車はタイヤ4本しか路面に接していないこと、そしてそのタイヤを支えている脚とアーム類、さらにその脚とアーム類を支えるシャシー。この3つが非常に重要なことがいやが上でもわかりますね。

特にストレート最後のブレーキング。
お尻が振られない車は初めてでした。M3やポロではフルブレーキを掛けるとぴくぴくとお尻が左右に振られるのに!いかにタイヤ4本でしっかり車速を落としているかがわかります。このあたりはミッドシップやRRは有利ですね。
又、PCCBも素晴らしい。あれだけポロで苦労したブレーキが嘘のように耐久性が高い。連続走行でもダレルことはなく、先にダレたのはタイヤの方。エアダクトもM3のようにタイヤにエアを流すだけの意味のないモノじゃなく、ちゃんとブレーキ周辺にエアが流れるようになってる効果は大きいです。

第3セクションはPSMが本当にいい働きをします。下手に介入せず、エンジン制御もさほど掛かりません。慣れたらカットして走ろうと思いますが、初めての走行ではその介入の頭の良さに舌を巻きました。

一番苦労したのはMT。第3セクションではプリウスや最終は2速に入れないと加速しないので、3→2→3→2と忙しい。Gが掛かった状態でMT操作をする必要があり、ちょっとやりずらいです。第一コーナーやヘアピンも2速に入れないとダメなので、H&Tが下手くそな私にはなかなか厳しかった。それでも、ベストは2:04:068と今までの全車種の走行でベストタイムが出せてビックリでした。素直にうれしー(車のおかげだけど)。まだ余裕があるので、2秒台は入れられそうです。ちなみに、外気温20℃、空気圧は冷間前後とも2.0、温間前後とも2.5、PSMオン、PASMはスポーツプラスです。

そんなこんなで、あっという間の充実した1日が終了。
が、帰りの高速は大渋滞。
なので、無謀にも芦スカ経由で。





芦スカって夜の19時30分まで走れるんですね。知りませんでした。
そして、三国峠からの夜景はお見事。
ですが、道は真っ暗で、ヘッドライトをアップにしてもちょっと怖かったです。
そのままターンパイク(こちらは22時30分まで)経由の西湘ルートで帰宅。

次の日AM5時起床。
もう、朝からやる気ありません。

それでも、G-Force、頑張ってきました。
だって、yakkkkunさんが待ってますから(笑)
こちらはあくまでドリフトコントロールが主体なんですが、競技ではなく、走行中のアンダーオーバー時の対処の仕方がメイン。

よく雨の日のFSWで見かける100Rでのボクスターやケイマンのコマのようなスピンを何回もしました。おかげで、だいぶコントロールができる・・・なわけもなく、振り回されっぱなしで終了。前日ほどハードではありませんでしたが、こちらのほうが勉強になりますね。

あまりにもブログが長くなるので、内容はこちらでご確認の旨、よろしくお願いします(笑)でも、コスパはPerformanceの方がいいかな~。人気の理由がわかりました。

2日間楽しめた代償は大きい。。。




走行10,000㎞で終了。リヤも似たような感じです。
20インチは在庫が無く、次は12月とな。
今月はまったりドライブですね~。
Posted at 2013/11/05 00:04:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「@yakkkkun さん~知らぬ間に。。。色々話したから、すねちゃいましたかねぇ(笑)」
何シテル?   06/14 09:02
事情により再登録しました。 面倒になり今はブログ書いてないです。 たまに何シテルで嘆きます。 お友達限定でまれにブログ書くかも~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

ニュルブルクリンクを走るには? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/23 20:41:04
【新機能追加】ブログの公開範囲設定機能の追加、及びそれに伴う利用規約の変更について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/09 18:05:30
【新機能追加】フォトアルバム機能ができました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 08:11:30

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
以前から欲しかったボクスター。新型でさらにカッコよくなり、今回購入に至りました。 ボデ ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
以前の初期型M3セダンMTから、最終型M3セダンDCTに乗り換えました。あのNAエンジン ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
インプレッサ(事情により載せてません)から乗り換えました。 インプレッサもそれほど大き ...
BMW Z4 M ロードスター BMW Z4 M ロードスター
Z3に続いてオープン。Z3は左Hで思う存分オープンを満喫できませんでしたが、今回は右Hで ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation