• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すと♪の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2010年7月19日

純正まふりゃ~自家塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まぁ~ 今の所、社外マフラー入れる気が無い純正延命路線です♪


前車FITのマフラーに泥がこびり付いて、イマイチ気になったので
次の車には、納車直後辺りで「気休め塗装」しよ~っと思ってたんだが、納車日は雨で当日は諦めた・・・

なんやかやで 納車後は乗るのに夢中で そのうちヤリば・・・と現実逃避 (笑


休日のうち、ドライブに向かない天気の悪い日にやればエエと思ってたけど、雨の日には水かぶるので外で自家塗装が出来ません・・・ 天気のエエ日は走りたくなるし・・・   なんたるジレンマ(爆

あれやこれやで納車後一ヶ月強  やっと気分が乗ってアクション開始♪

写真は自家製燻製!(ん? アレ?? およびでない・・・??  こりゃまたシツレーいたしやした!w)
2
皆さんご指摘のやうに、マフラー中央側のボルトを廻すにゃぁ~ スペースが狭いっす

ほんでぇ 思いついたのが 電動ドリルにソケットかまして省力化♪
(写真 赤線がドリル輪郭)

これでも 中央側のシルバー垂れ下りベラベラに干渉してますが (汗
延長ロッドかフレキが有れば完璧かも!

でも 一発目の緩めはメガネで一揆に「パキっ」と緩めます。 これ基本ですよね? (ジワジワ緩めはボルトをナメます)
3
こりが 塗装前の純正マフラー  溶接部にサビが出てるやうな

ホントは確保済みの耐熱シルバー(バイク用に入手)or耐熱クリアーのつもりが 近場のDIY店ではクリアーがめっからない


ホルツ製の耐熱(600℃)ステンレス色が有ったので、試してみま~す
4
このステンレス色 なかなかエエんでない?
実際は、若気の至りで(どこが?w)間が差してツイツイ厚めの吹きつけでタレタレ仕様です(笑

乾燥も30~40分の早めなので お手軽かも♪

熱を与えて硬化促進になるかな~? とちょい2時間強走りをしますた

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

触媒ストレートにサーモバンテージを巻く

難易度:

リアピース製作

難易度:

マフラー補修

難易度:

マフラーを五次元 FIRE BALL Spec1に

難易度:

マフラーカッター取り付け

難易度:

P0420 触媒異常

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年9月18日 2:15
インナーは赤にしようよ♪
コメントへの返答
2010年9月19日 23:01
そうそう 還暦だからね! ってオイ!w

穴が下向いてっから 塗ってもめ~ないんですぅ

プロフィール

すと♪です。 みんから初デビューです。 ギャグがさぶいと言われますが・・・ 気のせいですw よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
試乗した感触が気に入って・・・ 若気の(どこが?w)至りでついつい・・・
スズキ その他 スズキ その他
’82年車で、手に入れたのは2002年 ボロボロです(笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation