• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

蘇れ! ブロアーファン!

蘇れ! ブロアーファン! 昨日のガレージオフの続きです。

作業の内容は、不動になったエアコンブロアーファンの修理です。

修理作業はこの通りで、まあ簡単な部類だと思います。


①のブロアーユニットに取り付けられている、②旧型レジスターユニットを取り外す
④の新型レジスターユニットを①に取り付け、③のアダプタハーネスで接続する。

問題はブロアーユニットが取り付けられている場所で、赤いしるしのあたりにあります。


シャーシの図では、このあたり。


作業内容をご理解いただけたところで、現場の写真です。


ブロアユニットなど全く見えません。


角度を変えてみても・・・


これを見て、「ああ、これは無理だ」と思い、ディーラーまでの積載車の手配をどうしようか考えてたら、

「じゃあ、始めましょう!」

の"Lotus eliseコスワースで行こう"さんの声と共に、エアコンのガスが抜かれてレギュレータが取り外されました。


こうなったらできるとこまで推し進めるしかありません!
自分ではメカはよくわかりませんので、周りでオロオロしてるぐらしかできませんでしたが(^_^;)

どんどん解体されて行きます。


配管から溢れ出るブレーキオイル、クーラントを処理しながら、手際よく解体が進みます。


室内に潜り込んで、ブレーキとクラッチのリンクも分離 ((+_+))


そして格闘すること数時間、ついに

「とったど~!」

やっと、ブロアーファンユニットが摘出されました (@_@)
このとき、あんだ~さんが神に見えたのは言うまでもありません。

こちらが摘出された臓物


予想通り接続端子は錆びてボロボロ、黒焦げ状態でした。


クルマの方は、見事に空っぽ! 元に戻るのかこれ!


心配する私をよそに、着々と復旧作業を進める、あんだ~さん。あなた凄いよ!


そして見事に復旧!


エアコンのスイッチを入れると、風が出ましたー!!!
しかも、以前の3倍ぐらいの風量があります!!!
あとは、カウルの装着、汁物の充填とエアコンの真空引きです。

結局、自分ではネジを5本ぐらい外しただけ(^_^;)でしたが、ここまで完遂したことで感無量です。
最後は、最高の仲間と、最高の焼肉で締めました。


あんだ~さんを始め、ご協力いただいた皆様ありがとうございました!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/11/24 14:33:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ずぶ濡れエリちゃん From [ サーキットのカモメ! ] 2016年1月23日 17:35
ヒルズ族に教えてあげたい、テオ弓だけでイケますよって@ひでエリです。 いやー、ベッキーさん大変ですね~、センテンススプリングやらヒルズ族に教えてあげるシリーズやら名言生み出しまくってます。 しかし ...
ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

8/13)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

クロスト君は納車から1年と352目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「@代打オレ (T_T)」
何シテル?   09/01 15:32
...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今年最後の整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 20:01:52
デイライトのスイッチパネルの作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 16:43:11
カングーの後継探し その4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 11:14:29
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation